子ども優先、でも大人も過ごしやすいリビングのつくり方
小さな子どもがいると、リビングはかわいらしさや明るさなど、子どもを優先したインテリアで考えがちですよね。
けれど実は大人が過ごしやすい雰囲気も残しておきたい、そんな本音も捨てがたいもの。そこで今回は、大人も楽しめるリビング内の子どもスペースのつくり方のポイントについて、インテリアコーディネーターの視点からお伝えしていきます。
リビングのインテリアは子ども向け?大人向け?
赤ちゃんから小学校に入る前くらいまでの子どもとの生活では、子どもが一人で過ごすいわゆる子ども部屋はまだ準備せず、リビングなど家族が集まって過ごす空間の中に、子どもスペースをつくるというパターンが多いですね。
0~1歳の赤ちゃんならジョイントマットを敷きつめたり、保育園や幼稚園に通う年齢の子どもならおもちゃや絵本の収納棚と小さなテーブルセットを置いたりして、リビングの一角に子どもスペースを設ける形です。
リビングの中にオープンな状態で子どもスペースがありますから、インテリアは共通のスタイルでそろえたいもの。その場合、次のどちらがより希望に近いですか?
・子どもが楽しく過ごせるよう子ども向けの雰囲気を優先する
・その空間をメインで使うのは大人だから親の好みを優先する
インテリアというのは、ライフスタイルや好み、価値観といった要素の中でどれを重視するのかはそれぞれの家庭によって自由に決めていいものです。
しかし、小さな子どもが一緒にいる今しかできない前者の考え方を優先するなら、子ども向けのインテリアを軸にして考えるのがおすすめ。
結果的に大人も楽しめる空間がつくりやすくなります。
子ども用のものに、デザインや色のこだわりをプラス
子ども用のテーブルや椅子は、サイズアウトしていく服や靴とは違って一度買ったら当分は使い続けますから、丈夫さや使いやすさ、安全性といった点を重視して選ぶことが多いでしょう。
そこにインテリアという側面も考慮してデザインや色にもこだわりをもつと、子ども向けでありながらもインテリアのおしゃれ度がぐんとアップするのです。
まず、リビング全体のインテリアテイストに合わせるという点は常に意識しておきたいですね。たとえばシンプルモダンのインテリアのリビングに、ガーリーテイストの子ども用家具を合わせると、商品単体はかわいくても、テイストが違うので全体のバランスは崩れます。「テイストをそろえる」