子育て情報『知能検査とは?知能検査の種類、受診方法など』

2016年7月30日 14:00

知能検査とは?知能検査の種類、受診方法など

・適用年齢の範囲: 2歳6ヶ月~12歳11ヶ月
・実施時間: 30分~60分

http://www.as-japan.jp/j/file/rinji/assessment_guideline2013.pdf
発達障害児支援とアセスメントに関するガイドライン

http://www.saccess55.co.jp/kobetu/detail/k-abc.html
サクセス・ベル株式会社K-ABC 心理・教育アセスメントバッテリー

新版K式発達検査では、子どもの発達の状態を、精神発達の全面的な進みや遅れ、バランスの崩れなどさまざまな諸側面においてとらえることができます。

検査は、「姿勢・運動」(P-M)、「認知・適応」(C-A)、「言語・社会」(L-S)の3領域について評価されます。なお、3歳以上では「認知・適応」面、「言語・社会」面に、重点を置いて検査されます。

子どもにとって遊びと感じられるような検査用具を使うので、子どもの自然な行動が観察しやすい検査となっています。試験者は子どもの検査結果だけでなく、言語反応、感情、動作、情緒などの反応も記録し、総合的に判断します。2001年に「新版K式発達検査2001」が刊行されています。

適用年齢の範囲: 生後100日から14歳、15歳くらいまで
実施時間: 30分程度

http://www.as-japan.jp/j/file/rinji/assessment_guideline2013.pdf
発達障害児支援とアセスメントに関するガイドライン

http://forum.nise.go.jp/soudan-db/htdocs/index.php?key=mudncwnlg-477
国立特別支援教育総合研究所発達検査

DN-CAS認知評価システムは、「プランニング」、「注意」、「同時処理」、「継次処理」の4つからなる、神経心理学における「PASS理論」を基礎としている心理検査です。

LD(学習障害)やADHD(発達障害)、自閉症スペクトラム等の子どもたちに見られる認知的偏りの傾向を捉えることができ、その援助の手掛かりを得るために有効です。


・適用年齢の範囲: 5歳~17歳11ヶ月
・実施時間: 40分~60分

http://www.as-japan.jp/j/file/rinji/assessment_guideline2013.pdf
発達障害児支援とアセスメントに関するガイドライン

http://www.nichibun.co.jp/kobetsu/kensa/dn_cas.html
日本文化科学社個別式検査DN-CAS認知評価システム

MMSE-J精神状態短時間検査は、認知障害の重症度を見出す上での世界的にスタンダードな検査です。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.