子育て情報『秋に始まる就学時健康診断って?小学校就学にむけての検査内容・就学準備・就学先まとめ』

秋に始まる就学時健康診断って?小学校就学にむけての検査内容・就学準備・就学先まとめ

通級: 通常学級に籍を置きながら、一部の時間のみ通って個別の取り出し指導を受けられる仕組みです。
特別支援学級: 特別支援学級のある学校の特別支援学級に籍を置いて少人数での個別の指導を受けます。通常学級の子どもと一緒に授業を受ける時間もあります。
特別支援学校: 盲学校や聾(ろう)学校、養護学校も含まれます。特別支援学校では、特別支援学校の教員免許を持っている先生が指導に当たり、少人数での個別の指導を受けます。
通常学級: 通級、特別支援学級、特別支援学校以外の小学校の学級です。

就学時健康診断では、すべての種類の学校に就学する予定の児童向けに行われますが、すでに通常学級や支援学級、特別支援学校へ就学を決めている人は受けない場合もあります。

通級や支援学級、支援学校には行くと決めていないが、子どもの発達が気になる場合、就学時健康診断の結果は、就学先を決める要素の一つとなります。



就学時健康診断後の流れは?

秋に始まる就学時健康診断って?小学校就学にむけての検査内容・就学準備・就学先まとめの画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10272004653

就学時健康診断の後、1月下旬に入学通知書が郵送されます。これにより、入学する小学校が決まります。学区を越境する場合などは別途手続きが必要です。

そして、1月~2月頃に学校説明会があります。学校によっては、就学時健康診断と同時に開催していることもあります。就学相談とは、障害が気になる児童が就学先について、教育委員会や就学相談員、学校の先生、医師、その他の専門家と話し合い、相談する機会です。

就学時健康診断を経て、障害が分かったり、もともと障害があったり、通常級以外の学校を検討している場合必ず相談をします。すでにどの就学先にするかを決めている方は、就学時健康診断の前に行う場合もあります。


就学相談は申し込みが必要で、お住まいの市区町村の教育委員会へお問い合わせください。以下は詳しい手順の一例です。

http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1176118973462/files/syuugakuguide.pdf
東京都中央区就学相談ガイド


就学時健康診断を受けないことはできる?

秋に始まる就学時健康診断って?小学校就学にむけての検査内容・就学準備・就学先まとめの画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11017013700

原則、就学時健康診断は、就学準備の一環として受ける必要があります(私立、国立に就学予定の方は、就学先に問い合わせましょう)。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.