子育て情報『ADHD息子はコミュニケーションが超苦手。「コミュ力UP」ワークショップで得た、会話のコツとは?』

2018年1月23日 11:55

ADHD息子はコミュニケーションが超苦手。「コミュ力UP」ワークショップで得た、会話のコツとは?

私は、ワークショップで教えてもらったことを「一つ残らず聞き漏らさないで家に持ち帰るぞ~!」と決意し、メモに大忙し。

次に、どうやったらうまく話せるようになるのか!?というコツを、教えてもらいました。

■相手の話の中で面白く感じたことやいいところだけを見つけて伝える(相手のいいところを見つけるのでもOK)
■会話するときは話す前に秒数、間をおく。自分ばかり話さずに相手にも話を振る
■不得意な話題も食わず嫌いにならずに参加してみる。分からないことは質問すると会話が続く
■どんな内容の話やどんな話し方をしているのか、他の人の話を意識して聞いてみる
■公的なところでは、周りの人が分からないマニアックな話題は避ける

数秒意識するとか、人の話を意識して聞いてみるということなど、ちょっと意識するだけで変わりそう!と感じました。


私自身、トレーニングが必要だった!?ロールプレイングで楽しく学べたワークショップ

ADHD息子はコミュニケーションが超苦手。「コミュ力UP」ワークショップで得た、会話のコツとは?の画像

Upload By かなしろにゃんこ。

発達障害がある人だけでなく、こうしたコツは定型発達の子(人)もできていないことがあるんじゃないかと思います。
私自身、話し方がうまいわけじゃありませんから、気づきがいっぱいありました。ワークショップ前の説明で教わったことは「みんなに効果あるじゃん!」って目からウロコでした。

そして、今までは息子のコミュニケーションのことばかり気にしていたけれど、「私自身も改善しなきゃいけないところだらけ」だと気がつけたことも、大きな収穫でした!

講義のあとは、数人ずつグループになって、いよいよ個室でワークショップを体験です!説明で受けたコツを意識しながらロールプレイングしたり、ディスカッションをして会話のキャッチボールってどう作られていくのか実践しながら身につけていきます。

ワークショップの様子や、獲得したコツを息子リュウ太へどう伝授したかについては、次回お伝えしたいと思います~☆

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.