子育て情報『衝動性の高いASD息子。「ついやっちゃった」に親はどこまで介入すべき?薬の調整以外でできることは?ーー児童精神科医 三木先生に聞いてみた!』

2021年11月4日 06:15

衝動性の高いASD息子。「ついやっちゃった」に親はどこまで介入すべき?薬の調整以外でできることは?ーー児童精神科医 三木先生に聞いてみた!

ただ、その方法は表面の年齢に合わせてっていうのはさっきの話と同じで…そこは親の仕事ですね。


うちって厳しすぎ?子どもに対する”制限のかけ方”で迷っています

――うちは”罰やご褒美がない代わりに制限がある”というシステムになっているのですが、息子にはその辺りをある程度率直に話しています。「包丁を安全に使えない子にいきなり包丁を使う料理はさせられないし、道路に飛び出しちゃう子は一人で公園に行かせることはできない。いろいろなことを経験するのは大事なことだけど、親としては死ぬような大ケガはしてほしくないから」と。

衝動性の高いASD息子。「ついやっちゃった」に親はどこまで介入すべき?薬の調整以外でできることは?ーー児童精神科医 三木先生に聞いてみた!の画像

Upload By 丸山さとこ

――それで「成人までは、親が『今のあなたでは危ないな』と思ったことに関しては『これは渡せないよ、やらせられないよ』ってものが出てくるけど、そこは成人までの我慢だと思ってある程度ご了承いただきたい」とお願いしていまして。

三木先生:そうですね。まぁ実際には成人してからも若干続くことはあるんですけど(笑)。
一応目安としてはそう伝えたいですね。

――はい、若干続くことはあるそうですね(笑)。だからこそ、年齢が進むほど、一般的な目線から見れば『子どもの年齢に対して妙に制限の厳しい親』と見えるのではないかという落ち着かなさや、実際に制限が厳しすぎるのでは?という不安はあります。なので、息子には「親という越権行為をある程度はご了承いただきたい」とお願いしています。

三木先生:あ~、うん。全然いいと思います。

――具体的には、息子は片付けが苦手なので「15分以内に片付けられる量まで出しているものを減らそう」というルールを決めているのですが、それも11才になった子に厳しすぎるかな?と迷いがあります…。三木先生:うーん…僕は別にいいんじゃないかなーと思うんですけどね。


コウと接する毎日の中で、”子どもに対する制限のかけ方”について『過剰に厳しくなってはいないか?息子を萎縮させてしまってはいないか?』と悩むことは多く、三木先生に「全然いいと思います」とお答えいただいても、すんなりと飲み込めない気持ちがありました。

そんな私に、三木先生は”親が介入すること”についての考えを話してくださいました。

衝動性の高いASD息子。「ついやっちゃった」に親はどこまで介入すべき?薬の調整以外でできることは?ーー児童精神科医 三木先生に聞いてみた!の画像

Upload By 丸山さとこ

――ある程度の枠がないと息子も混乱したり崩れたりしやすいので、必要性にせまられてというところはあります。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.