子育て情報『乳幼児揺さぶられ症候群(揺さぶられっ子症候群・SBS)とは?何歳まで注意が必要?症状や原因、後遺症についてマンガで解説【医師監修】』

2023年1月2日 14:15

乳幼児揺さぶられ症候群(揺さぶられっ子症候群・SBS)とは?何歳まで注意が必要?症状や原因、後遺症についてマンガで解説【医師監修】


乳児揺さぶられ症候群とは?症状や注意したいことを解説

乳幼児揺さぶられ症候群(揺さぶられっ子症候群・SBS)とは?何歳まで注意が必要?症状や原因、後遺症についてマンガで解説【医師監修】の画像

Upload By マンガで分かる発達障害のキホン

乳幼児揺さぶられ症候群(揺さぶられっ子症候群・SBS)とは?何歳まで注意が必要?症状や原因、後遺症についてマンガで解説【医師監修】の画像

Upload By マンガで分かる発達障害のキホン

乳幼児揺さぶられ症候群(揺さぶられっ子症候群・SBS)とは?何歳まで注意が必要?症状や原因、後遺症についてマンガで解説【医師監修】の画像

Upload By マンガで分かる発達障害のキホン

乳幼児揺さぶられ症候群(揺さぶられっ子症候群・SBS)とは?何歳まで注意が必要?症状や原因、後遺症についてマンガで解説【医師監修】の画像

Upload By マンガで分かる発達障害のキホン


乳幼児揺さぶられ症候群とは?症状や原因は?

乳幼児揺さぶられ症候群とは、乳幼児が激しく揺さぶられることによって脳内が傷ついてしまう状態、またそれによって重大な障害が残る状態を指します。乳幼児揺さぶられっ子症候群、Shaken Baby Syndrome (SBS)とも呼ばれます。

■乳幼児揺さぶられ症候群が起こる原因
赤ちゃんは頭が重く首の筋肉が未発達のため、激しい揺れで脳が衝撃を受けやすい状態にあります。また、新生児の脳の大きさは大人に比べて小さく、成長と共にどんどん大きくなっていきます。
このような脳の発達に備えて、頭蓋骨と脳の間にはある程度のすきまがあります。つまり、赤ちゃんの頭の中は、頭蓋骨の中に脳が浮いているような状態にあるのです。そのため、激しく揺さぶられると頭蓋骨の内側に何度も脳が打ちつけられ、脳の血管や神経に損傷が起きてしまいます。

このため、保護者が赤ちゃんをあやしたり抱っこしたりするときは、新生児期・乳児期を通じて頭がぐらぐら揺らされていないかどうか、力強くすばやく揺らしてしまってはいないか、注意する必要があります。


■何歳くらいに起こるものなの?
新生児~生後6ヶ月ごろまでは、首の筋力が弱く安定していないことから特に注意が必要です。それ以降も頭蓋骨の成長が完了する2歳ごろまでは、頭蓋骨と脳の間に少しのすきまがあるため激しく揺さぶってはいけません。


乳幼児揺さぶられ症候群の症状

赤ちゃんが激しい揺さぶりを受けると、脳細胞が破壊され、脳の中が低酸素状態になります。揺さぶりを受けたあと、赤ちゃんが以下のような症状を見せた場合、乳幼児揺さぶられ症候群の可能性があります。・元気がなくなる
・機嫌が悪くなる
・傾眠傾向(すぐに眠ってしまう状態)
・嘔吐(ウイルス感染による嘔吐症と間違われやすいです)
・けいれん
・意識障害(呼んでも、応えない)
・呼吸困難
・昏睡(強く刺激しても目を覚まさない状態)
・死

このように、乳幼児揺さぶられ症候群は死に至る可能性もあります。赤ちゃんを激しく揺さぶってしまい、このような症状が現れた場合は、すみやかにかかりつけの小児科か最寄りの救急救命センターへ子どもを連れていきましょう。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.