子育て情報『障害児と家族の防災。避難所生活、防災ノウハウや制度、薬など総点検!【地震・津波・災害への備え】』

障害児と家族の防災。避難所生活、防災ノウハウや制度、薬など総点検!【地震・津波・災害への備え】


2024年8月8日に宮崎・日南市で震度6弱の地震…南海トラフ地震臨時情報も…もしもの時に障害のある子どもをどのように守ればいい?

2024年8月8日に宮崎・日南市で震度6弱の地震があり、専門家は「1週間程度、同程度の揺れが発生する可能性がある」と注意を呼びかけています。また、南海トラフ地震の想定震源域では大規模地震が発生する可能性が普段と比べ相対的に高まっているとして、気象庁は「南海トラフ地震臨時情報」(巨大地震注意)を発表しました。

もし大地震や津波などの災害に直面したとき、避難勧告が出されたとき、障害のある子どもをどのように守ればいいのか……不安を感じている方も多いと思います。

今回はそんな「いざ」という時に読んでおきたい防災についてのコラムをまとめてご紹介します。

https://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/rinji/index3.html
南海トラフ地震臨時情報が発表されたら!|内閣府

発達ナビにて発達が気になる子どもの避難や防災に関してのアンケートを実施。今回はご回答の中から「子どもが家族と離れた場所で被災したらどうすればいいの?」「避難先で処方薬がなくなったときの対応は?」「障害者手帳は取得しておいたほうがいいの?」などの質問に専門家にご回答いただきました。

発達障害のある子どもの避難生活やサポート、避難所での配慮のポイント、被害の大きい地域での福祉避難所の設置状況、やむをえず車中泊となった際の注意点についてを専門家の解説とともにご紹介します。いざと言うときに知っておくと安心な情報が満載です。


気になるけれどなかなか聞くことのできない障害のあるお子さんのいるご家庭の「防災対策」。読者の方の災害ノウハウの紹介をはじめ、災害が起きる前にあらかじめ子どもに伝えておきたいこと、実際に被災してしまったときはどうする?などを専門家にお聞きしました。

避難所には、一般避難所のほかに支援や配慮を必要とする方のための「福祉避難所」があります。いざというときのため、対象者や避難の流れ、さらに事前に準備すべきことなど、知っておきたい情報をまとめました!

「みんなのアンケート」によせられた発達ナビ読者の声やアイデアをご紹介!とりいれられる工夫はないか、家族を守るため必要な防災の備えは何か、もし災害が起きたらどう行動すればよいかなどの工夫が満載です。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.