子育て情報『夫婦の会話は子どもの対人スキルを左右する! 「自己肯定感」と「自己重要感」を高める3つの言葉』

夫婦の会話は子どもの対人スキルを左右する! 「自己肯定感」と「自己重要感」を高める3つの言葉

目次

・夫婦の会話は、子どもの対人スキルを左右する
・子どもの前で積極的に使いたい3つの言葉
・「自己重要感」が良い対人関係を築く
夫婦の会話は子どもの対人スキルを左右する!「自己肯定感」と「自己重要感」を高める3つの言葉

子どもの言葉づかいが自分やパートナーとそっくりだと感じたことはありませんか。

普段の夫婦間コミュニケーションは、子どもの言動に表れやすく、その家のありのままの姿が透けて見えるといってもいいほどです。

家庭でのパパとママのやりとりが子どもの人間関係を形成する力を左右するのであれば、日頃から夫婦間のコミュニケーションの取り方は意識しておきたいもの。

子どもが対人関係を上手に築くための良いお手本になるには、どのような言葉の選び方や会話のキャッチボールを心がけるべきかご紹介します。

夫婦の会話は、子どもの対人スキルを左右する

「○○してって言ったのに、何でやってくれないの!」
「どうせ○○できるわけないよ」

こんな言葉をお子さんが口にして、ご自身がパートナーに対して話す口調に似ていることにハッとしたことはないでしょうか。おそらく家の中だけでなく、こうした言葉は園や小学校でもお友だちに使っていることでしょう。

子どもたちの言葉づかいや話し方は、一番近くにいる家族の影響を大きく受け、対人関係を築くうえでのお手本になります。子どもの目の前でパパとママがお互に責めるような口調や頭ごなしに否定するようなコミュニケーションを日常的に行なっていれば、子どもも自然と同じような形で家族や友だちとコミュニケーションをとるようになります。


自分が伝えたいことを相手にきちんと届けたくても、コミュニケーションの方法が適していなければ、相手には正しく伝わりにくくなりますし、もしかすると相手の気分を害して聞く耳をもってくれないこともあり得ます。

逆に、相手にきちんと伝わるコミュニケーションの方法を身につけていれば、対人関係においても良い効果が期待できます。そのためにも一度、夫婦間のコミュニケーションの在り方を振り返ってみませんか。

夫婦の会話は子どもの対人スキルを左右する! 「自己肯定感」と「自己重要感」を高める3つの言葉


子どもの前で積極的に使いたい3つの言葉

子どもがより良い対人関係を築けるようなモデルとして、夫婦のコミュニケーションで積極的に取り入れてほしい3つの言葉をご紹介します。

【1】主語は「私」
一緒にいる時間が長くなればなるほど、「言わなくても伝わるだろう」「これくらいは分かっているだろう」という気持ちから誤解やズレにつながることがあります。そこから「どうして分かってくれないの?」と相手を責める気持ちが生まれやすいのです。

この状況を避けるには、「相手に言う言葉の主語をあなた(YOU)

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.