【初節句にもおすすめ】離乳食後期〜完了期のこどもの日手づかみメニュー5選!9ヶ月〜1歳半におすすめ超簡単レシピを紹介
【離乳食後期・完了期】こどもの日手づかみ食べメニューのポイント
こどもの日の由来を知る
元々こどもの日は「端午の節句(たんごのせっく)」を呼ばれ、男の子の健やかな成長や幸せを祈ってお祝いをする日でした。1948年にこどもの日が「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する(※1)」と定義され、男女関係なく子どもたちみんなをお祝いする日になったようです。
こどもの日は今では子どもの成長を願う日として定着していますが、ママへの感謝も含まれているのですね。
こどもの日の伝統料理をアレンジする
離乳食にこどもの日らしさを出す場合、こどもの日の伝統料理をアレンジしてみるのも良いですね。ちまきや柏餅、草餅、たけのこ、鰹などがあげられます。ちなみに関東ではちまき、関西では柏餅を食べることが多いようです。
離乳食期の赤ちゃんも食べられるようにアレンジを加えて、ママやパパと一緒にこどもの日を楽しんでみてくださいね。
こどもの日のモチーフを取り入れる
こどもの日と聞いて思い浮かぶモチーフを離乳食に取り入れてみるのも楽しいでしょう。
たとえば鯉のぼりやかぶと、金太郎などがあります。
子どもが日本の祝日について知る良い機会にもなりますね。いつもの食卓に少し彩りを加えて、家族みんなで楽しむ特別な日にしてみてはいかがでしょうか。
食べておいしい見て楽しい!こどもの日の手づかみレシピ5選
こどもの日にぎり
■材料(6個分)
・軟飯60g
・かにかま1/2本
・にんじん(加熱したもの)5g
・薄焼き卵1/4枚
・のり適量
・チーズ適量
■作り方
1.にんじん(加熱したもの)、かにかま、薄焼き卵は長方形にカットし、尻尾の部分にV字の切り込みを入れる
2.のり、かにかま、チーズで金太郎の顔のパーツを作る
3.軟飯を6つに分け、一口サイズに握る
4.1、2のパーツを3にのせて鯉のぼり、金太郎を表現する
レシピポイント
おにぎりの大きさは赤ちゃんの成長に合わせ、一口サイズにしましょう。顔のパーツを作るときは、小さめのはさみを使うときれいに作ることができます。
おいも柏餅
■材料(2個分)
・さつまいも80g
・ほうれん草2枚
・牛乳大さじ1
■作り方
1.乱切りにしたさつまいもを耐熱容器に入れ、電子レンジで3分加熱する
2.ほうれん草は柄の部分をカットする
3.1に牛乳を加え、すりつぶしながら混ぜる
4.2のほうれん草をさっとゆで、水であらいアク抜きする
5.3を一口サイズに丸め、4で包む
レシピポイント
月齢に合わせて牛乳の量を調整し、赤ちゃんが食べやすいやわらかさになるように工夫しても良いでしょう。