子育て情報『夫に刺激は不要? 女性が「恋愛」と「結婚」で男性に求めるモノの違い』

2017年5月5日 20:00

夫に刺激は不要? 女性が「恋愛」と「結婚」で男性に求めるモノの違い

もしもどちらか一方が働けなくなっても、きちんと生活していけるくらいの収入や貯蓄を望むのは当然と言えるでしょう。

私が24歳くらいのころ、友人が「デブで顔はどうしても好きになれないけど、すごく優しいし銀行員で稼ぎもよくて親が地主でお金持ちだから、結婚しようと思う」と報告してくれたことがありました。

当時の私は、「えー!結局はお金なの?そんなんで結婚して大丈夫なの?」と驚いたものですが、彼女は12年経った今、義両親に家を購入してもらい、専業主婦として二人の子どもにも恵まれてとても幸せそうです。

一方、夫の収入に不安を感じたまま結婚した別の友人は、会う度に「子どものお金のことで喧嘩ばっかり」「離婚もしょっちゅう考える」と言います。

極端な例ですが、経済的な余裕は生活の安定だけでなく、心の安定にもつながるんだなと感じる結果となりました。

●(3)金銭感覚が合うかどうか

『デートのときにかかるお金はいつも全部彼氏が出してくれていて、気前がいいなって思っていたけど、結婚の話が出たときに実は借金があることが発覚したんです。で、奢ってもらった分のお金をざっくりとですが無理やり返して、別れました。借金があるくせに彼女にいいカッコしたくて気前良く奢る っていう金銭感覚が私にはわからない。
そういう人との結婚は無理です』(20代女性/会社員)

付き合っているときは羽振りのいい彼氏に「素敵」と思いますが、結婚してもそんな状態だったら困ります。

身の丈に合ったお金の使い方ができる人、無駄使いをしない人、計画的にお金を貯められる人が結婚相手としては理想ですよね。

ちなみに、例え収入が少なくても貯蓄がしっかりできている人は無駄使いせず計画的にお金を使える人なので安心です。

付き合っているときに多少「ケチだな」と思っても、そういう人と結婚すると自然にお金が貯まっていくので、良い面もあります。ただし、女性が浪費家の場合はお金の使い方で喧嘩になるので注意が必要です……。

----------

中には、最初から恋愛と結婚は別と割り切って相手を選ぶ女性もいますが、多くの女性が彼氏とできればそのまま結婚したいと考えているものです。
そして、彼氏との結婚を考えたときに「アリ」「ナシ」と判断する基準としてポイントとなるのは、“恋愛(彼氏)=刺激、楽しさ ”で、“結婚(夫)=安定・安心、堅実さ ”なのだなと思いました。

みなさんはいかがでしょうか?

●文/パピマミ編集部
●モデル/福永桃子

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.