子育て情報『夕食前の30分だけ! 親子で「ゲーム」と上手に付き合うルール5つ』

2016年2月26日 21:00

夕食前の30分だけ! 親子で「ゲーム」と上手に付き合うルール5つ

夕食前の30分だけ! 親子で「ゲーム」と上手に付き合うルール5つ

【ママからのご相談】
4月から小学生になる息子がいます。以前から、ゲーム機をほしがっていて、「小学生になったらゲームを始めてOK」と約束をしていました。

うちの息子は、夢中になると、のめり込む性格なので、ゲーム機を与えたら大丈夫かと心配しています。

皆さんは、ゲーム機で遊ぶお子さんに対して、どのようなしつけをしていますか?

●A. 親が管理を。時間を決める、ノー・ゲーム・ディも必要!

こんにちは。ママライターのKOUです。

今回は、小学生になる息子さんにゲーム機を買い与えることについてのご相談ですね。

おそらく、一番のご心配というのは、ゲームに熱中しすぎて、「外で遊ばなくなる」「勉強をしなくなる」ことではないでしょうか?

とはいっても、小学生になると、特に男の子たちはゲーム機を通じて遊ぶことが増えて、持っていないと仲間外れになってしまう不安があるとうかがいます。


そのため、仕方がなく買い与えてしまうママもいると言います。

私も含め、多くのママさんたちが抱える悩みの1つだと思います。

●小・中学生の8割強が自宅でゲーム機を所有

教育情報サイト・ベネッセが、小・中学生の保護者を対象に行ったアンケート調査(2014年3月実施)によると、回答した1,478人のうちゲーム機を『持っている/(自宅に)ある』と答えた人が86.1% に上ったと言います。

中でも、小学2年生から『持っている/ある』の割合は急増する傾向があり、小・中学生では、ほとんどの子どもがゲーム機に接している結果になったそうです。

ゲーム機は、子どもたちにとって必需品になりつつあるのが現状のようです。

そこで、ゲーム機を持たせるにあたって、“ゲーム依存”にならないよう、どのような対策をとるべきでしょうか?

子どもにゲームで遊ばせている現役ママさんたちに取材し、ゲーム機との上手な付き合い方5つを教えていただきました。

●子どもがゲーム機と上手に付き合う方法5つ

●(1)親が管理する

『わが家は、ゲーム機を貸し出し制にしています。私に、「ゲーム機を貸してください」と申し出ないと遊ばせません。
それなので、宿題が終わっていないときは絶対に渡しません 。
以前に、子どもがやりたくて家中を探し回って、見つけられたことがあるので、なるべく鍵のある場所に保管しておくと良いと思います。ただ、充電しないで隠しておいたら、子どもに怒られたことがあるので、充電してから保管するのが良いでしょう』(小学5年生男の子ママ)

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.