子育て情報『小さい子は不利って本当? 気になるトレセン事情。東京都サッカー協会がトレセンで重視する「12歳までに必要なテクニック」とは』

2022年7月12日 20:00

小さい子は不利って本当? 気になるトレセン事情。東京都サッカー協会がトレセンで重視する「12歳までに必要なテクニック」とは

高学年になると「トレセン」という言葉を聞く機会がありますよね。サカイクの読者であるジュニア年代のお父さん、お母さんがどうしても気になるのがトレセン活動。

選ばれたことを子どもたちがサッカーを頑張ってきた成果の証だと喜ぶ親御さんがいる一方、選ばれなかった事を悲しむ親御さんもいるでしょう。

中には「うちは早生まれで小さいから」など最初から無理だと諦めてしまうケースや、「トレセンに選ばれなかったから、うちの子にはサッカーが向いていない」と判断してしまう親御さんがいると耳にします。

今回はそうしたトレセンに関する正しい情報を聞くため、東京都サッカー協会で技術委員長を務める中田康人さんに話を聞きました。
(取材・文:森田将義)

目次

・12歳までの選手を見るときに重要な要素とは
・身体能力だけを基準にすると、トレセン本来の目的とズレてしまう
・「テクニック」とは単純な止める・蹴るを指すのではない
・ポジションに応じて必要な「テクニック」がある
・今は身体が小さくても、日々の積み重ねしだいで急成長するタイミングがある
・相手がいる中での認知と判断は、中高で成長するために欠かせない要素


小さい子は不利って本当? 気になるトレセン事情。東京都サッカー協会がトレセンで重視する「12歳までに必要なテクニック」とは

写真は少年サッカーのイメージ

■12歳までの選手を見るときに重要な要素とは

東京都の場合は7つの地域に分かれた地区トレセンから選ばれた選手が、東京都トレセンの選考会へと進みます。そこで選ばれた選手が、都のトレセンメンバーとして月1回活動するのが仕組みです。U-12年代では7地域の前に、16ブロックに分かれた活動を実施し、可能性がある選手の見落としがないよう励んでいます。


以前は選考基準を地域ごとに共有するものの、トレセンコーチ全員に選考の考えの徹底がしきれていませんでしたが、今年に入ってからはトレセンに関わる全スタッフが集まり、トレセンの考え方、選手選考の基準を提示。同じ目線で全員が選手選考できるよう今後は、文章としても提示していきます。

「100人のトレセンコーチがいて、100通りの基準があれば、誰が良い選手か分からなくなるので、目(=基準)を合わせたい。大人のサッカー=子どものサッカーではなく、年代によって基準や獲得すべき要素が違います。12歳まではテクニック(※定義を後述)が凄く重要で、それ以降はテクニックがなかなか身に付きにくい年代に入ってくる。逆にフィジカルが強いからと言って、14歳や15歳になっても通用するかは分からない。フィジカルにウエイトを置いてしまうと、選手のためにならない選考になってしまう」(中田さん)。

最新ニュースをLINEで配信中!

■身体能力だけを基準にすると、トレセン本来の目的とズレてしまう

成長が早い小学生だと12歳で170cm近くある選手がいれば、140cmぐらいの選手もいます。
2人が一斉に走り出せば、大きい子の方が速くゴールする確率が高く、サッカーでもジュニア年代ではそうした選手が活躍しがちです。

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.