子育て情報『止める、蹴る、運ぶを向上させながら中学以降で活かせる指導。子ども本来の姿と「サッカーを楽しむ」を大事にするYF NARATESOROの指導哲学』

2022年9月5日 21:00

止める、蹴る、運ぶを向上させながら中学以降で活かせる指導。子ども本来の姿と「サッカーを楽しむ」を大事にするYF NARATESOROの指導哲学

という声があがっていました。

杉野そうですか(笑)。僕はサッカーを教えるのが仕事なのですが、サッカーコーチっぽいコーチじゃなくてもいいのかなと思っていますし、僕がいろんなことを見たり、知っていたりすることで、選手に還元できることもあると思います。

そういう対話の中で、選手もアンテナを張ってくれれば、人間性も豊かなると思うので、そのあたりは大事にしています。

■子ども本来の姿を大事に、一生懸命だけでなく「どれだけ楽しめるか」を大事にしている

止める、蹴る、運ぶを向上させながら中学以降で活かせる指導。子ども本来の姿と「サッカーを楽しむ」を大事にするYF NARATESOROの指導哲学

締めるところは締めつつ、子ども本来の姿とサッカーを楽しむことを大事にしていると語ってくれた杉野監督(C)新井賢一

――先程、選手たちにもインタビューしましたが、みんな元気で明るかったです。

杉野うちのクラブはある意味、放牧状態なので、子どもたちは何かをもらえそうなら集まってきますし、どこかに行きたいときは、行ってしまいます(笑)。

それも含めて、子ども本来の姿が出るように心がけているので、それでいいのかなと思っています。その分、締めるところを締めるのは大変ですが、それも自分たちの楽しみや自由に繋がるので、日頃からスタッフ一同、サッカーを一生懸命真面目にやるだけではなく、どれだけ楽しめるかも大事にしています。


――プレー面で大事にしていることはなんでしょうか?

杉野止める蹴る運ぶ、見て考える。それが全てです。うちのクラブには身体的に優れた選手はいないので、走り合いや体のぶつけあいになると分が悪いです。その中でどうやって優位に立つかを考えています。

それには見て考えることや、あらかじめ情報をとっておくことが重要になるので、選手の頭の中と僕たちコーチの考えをシンクロさせて、すり合わせることの積み重ねでしかないと思っています。サッカーは急には上手くなりませんからね。

■小学生年代の結果はジュニアユースでは関係ない。結果ではなく取り組みや努力の姿勢が大事

――子どもたちは来年からジュニアユースに上がりますが、この年代で大事にしていることは、どのようなことでしょうか?
杉野正直、小学生の時に全国大会に出たり、選抜に入ったといったことは、ジュニアユースに行ったら何も関係ありません。


ただ、そこへ行くまでの過程でどのような努力をしてきたのか。どういう取り組みをしてきたから成功したのかといった、成功体験があることは大切だと思います。

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.