コントロールできないことは気にしない! コントロール可能なことにエネルギーを使おう
につながっていくのだとも思います。
■自分がコントロールできることにのみ意識を向ける
福富さんは「スタメンや勝利、天気など、自分でどうにかできないものではなく、自分ができることに目を向けましょう」と言葉に力を込めます。
「努力して、スタメンになる可能性を上げることまではできますが、最終的には監督が決めることであって君たちの仕事ではない。試合の勝ち負けについても同じ。どれだけいい試合をしても勝てない日はあります。それでモチベーションを上げたり下げたりするのはもったいない。
限りあるエネルギーだから、自分がコントロールできることにのみをパワーを使いましょう」
■チームメイトと話し合うことで今まで知らなかった自分の良いところに気づくことができた
グループワークをする選手たち
セミナー後、選手たちに話を聞くと、次のような感想が飛び出しました。
「チームメイトと話し合って、自分のいいところや知らなかった自分に気づくことができました。これから自分がどうしていくのかを考えるきっかけになったので、すごく良かったです」
「日常とサッカーがつながっていることを知りました。しっかり日常から変えていって、サッカーの試合でもいいプレーができたらなと思います。試合中、流れが悪いときに、ポジティブな声掛けをして、チームを助けていきたいです」
「自分に必要なことを、深く考えることが大事だと気づくことができました。いままで、自分について深く考えたことはなかったのですが、自分と向き合うことが大事なのだと思いました」
自分を知り、自分との約束を守ること。その結果、信頼できる自分になり、自信が生まれ、自己肯定感も高まっていきます。そうすると何事も積極的に、前向きに取り組むことができるようになるでしょう。
大豆戸FCの選手たちは、今回のセミナーでたくさんの気づきを得たようでした。
▼今回のセミナーで使ったシートはこちら
行動目標が設定できるチームミーティング準備シート
サッカーする子どもを伸ばす親の心得
「サカイク10か条」とは
公式戦が終わってから中学入学までの指導、何をすればいい? 中学に向けて11人制の準備をしたほうがいいのか教えて