子育て情報『英語学習をやり抜く脳はスモールステップによる達成感で育つ』

2022年5月6日 15:00

英語学習をやり抜く脳はスモールステップによる達成感で育つ

英語の能力は生まれたときの脳で決まるわけではなく、訓練することによって脳の構造も英語力も変化するということです。」とのこと。

ただし、この実験(英語のトレーニング)に参加した人の半数くらいが最初の10日間くらいで参加をやめてしまったことから、細田先生は、英語学習を成功させる鍵として、非認知能力の一つである継続力に着目します。

■ 英語学習を継続できる人とできない人は、脳の構造に違いがある

英語学習を継続できた人とできなかった人では、脳に何か違いがあったのでしょうか?

細田先生の話では、「英語のトレーニング中に脱落してしまった人たちと最後までちゃんとやり切った人たちは、英語力やIQ、性格特性には大きな違いが見られませんでした。でも、トレーニング開始前に撮った脳画像を比較したところ、違いが見られました。」ということです。また、「最後までやり切った人たちのほうが、おでこのすぐ後ろに位置する脳の『前頭極(ぜんとうきょく)』と呼ばれる場所がトレーニングを開始する時点で発達していたんです。」と言っています。

さらに、細田先生は「前頭極の発達を見れば、90%くらいの確率で、その人が最後までやり切れる人なのか、途中で脱落してしまうのかを予測できることがわかりました。」と話します。

それでは、前頭極があまり発達していない人(継続力が低い人)が英語を学習するとき、達成感を与えるには、どのような方法があるでしょうか?

■ スモールステップ学習で「やり抜ける脳」に変化する

「前頭極が小さくて途中で投げ出しやすい人は、特に、スモールステップをたくさん用意して、ステップごとに達成したことを認めていってあげると、学習を継続しやすいです。教える側は、『これはできて当たり前』と思わずに、小さなことでも一つひとつ達成感を与えることが大事ですね。」「また、学習を開始する時点での初期値(英語力)によって、どのようなステップを与えるかは変わってきますから、そこはパーソナライズする必要があります。」ということです。


細田先生は続けて、「効果的なフィードバックの与え方は、人によって異なります。ほめるという方法、『あなたはいま何位ですよ』と他者と比較する方法、『前回から〜ポイント上がりましたよ』と変化を数値で見せる方法などがありますが、それぞれ、性格特性として向いている人、向いていない人がいます。」

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.