子育て情報『子どもの非認知能力と学習有能感の関係を調査したリーフラス株式会社の研究がキッズデザイン賞を受賞』

2023年8月23日 13:30

子どもの非認知能力と学習有能感の関係を調査したリーフラス株式会社の研究がキッズデザイン賞を受賞

子ども向けスポーツスクールの運営などを行うリーフラス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:伊藤 清隆)は、非認知能力が高い子どもは学習に対する有能感が高いことを研究により明らかにし、当該研究がキッズデザイン賞を受賞いたしました。

■非認知能力とは?
「生きる力」や「人間力」とも言われる力で、社会で豊かにたくましく生きる力と言われ、学校や塾などの学力テストでは測れない能力とされてきました。
対義語として認知能力があり、こちらは学力テストなどに代表されるような数字で測定できる能力のことを示します。
非認知能力が高いと、学力や進学率、就職率、大人になってからの年収やマイホーム購入率が上がることがわかっており、非認知能力を高めることが将来の成功につながると言われています。
そのため、世界の教育の現場で、非認知能力は非常に注目を集めています。
当社では、非認知能力の中でも挨拶・礼儀、リーダーシップ、協調性、自己管理力、課題解決力といった5つを重要な力として定義しています。
子どもの非認知能力と学習有能感の関係を調査したリーフラス株式会社の研究がキッズデザイン賞を受賞

5つの力

■本研究での「非認知能力」の測定方法と「学習有能感」の定義について
非認知能力は、当社が開発した非認知能力測定システム「みらぼ」を使用して、リーフラススポーツスクールに在籍している会員の小学生38,435名を対象に挨拶・礼儀、リーダーシップ(LS)、協調性、自己管理力、課題解決力に関する能力を測定し、非認知能力の得点と学習有能感を比較した分析を行いました。
学習有能感は、回答者に国語と算数について「得意と感じるか?」と質問し、「得意」「どちらでもない」「苦手」の回答を得て、「得意」と答えた回答者を「学習有能感が高い」としました。


■非認知能力測定システム「みらぼ」とは?
リーフラススポーツスクールが蓄積してきたノウハウを基に、スポーツ心理学の専門家と共同研究を行い、これまで感覚的な判断に頼っていた「非認知能力」の数値化を実現したツールです。

非認知能力測定システム「みらぼ」体験版
子どもの非認知能力と学習有能感の関係を調査したリーフラス株式会社の研究がキッズデザイン賞を受賞

みらぼ
https://sport-school.com/milabo/
現在はどなたでもお試しで測定していただけます。
※体験版は簡易の測定となっており、本来の測定よりは詳細な分析結果を見ることができませんので、ご了承ください。本来の測定ではより細分化された分析結果や集団の分析などが可能です。

■研究結果
(1)

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.