ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (17922/20951)
ユニットコムは20日、「iiyama PC」ブランドから、CPUにIntel Celeron N3150を搭載した17.3型ノートPC「17P1220-C-FC」と「17P1220-C-FS」の2モデルを発売した。価格は「17P1220-C-FC」が税込み59,379円から、「17P1220-C-FS」が税込み68,019円から。コストパフォーマンス重視のノートPC。「17P1220-C-FC」はストレージに500GB SATA HDD、「17P1220-C-FS」は240GB SSDを搭載する。このほかの仕様は共通で、CPUがIntel Celeron N3150(1.6GHz)、メモリがDDR3L-1600 4GB、グラフィックスがIntel HD Graphics(CPU内蔵)、光学ドライブがDVDスーパーマルチドライブ、ディスプレイが17.3型HD+(1,600×900ドット)、OSがWindows 8.1 Update 64bit。インタフェースが、USB 3.0×2、USB 2.0×2、HDMI×1、D-sub×1、1000BASE-T対応有線LAN、IEEE802.11b/g/n対応無線LAN、Bluetooth 4.0 LE、SD(HC/XC)/MMC対応カードリーダ、Webカメラ(100万画素)、マイク入力、ヘッドホン出力など。バッテリ駆動時間は約3時間39分(JEITA Ver.2.0)。本体サイズは約W413×D273×H12.7~28.5mm。重量は約2.5kg。
2015年10月20日10月20日、デルは新しくなった13.3型モバイルノートPC「XPS 13」と、15.6型ノートPC「XPS 15」を発表。直販モデルは同日から販売を開始する(店舗販売は11月中旬を予定)。都内で行われた発表会ではまず、デルの田尻氏が「XPS」の位置づけと前モデルに関してコメント。「Xtreme Perfomance System」の略となるXPSは、上質かつ洗練された製品が欲しい人向けのモデルだ。2015年1月から(前モデルの)XPS13を出荷しているが、この製品セグメントとして、コンシューマーとビジネスを合わせて5倍の成長となったという。売り上げ増に関しては、「カッコいい」「バッテリの持ちが良い」という評価や、各種の受賞にも表れており、一例としてグッドデザインを受賞したことを紹介。販売開始時は直販のみだったのに対し、最近注力している「店舗販売、ノートパソコン」を反映し、2015年末には380店舗での販売も予定していると述べた。続いては、デルの添田氏が新モデルのXPS 13と、新たに投入するXPS 15に関して詳細を説明した。XPS 13は、CPUに第6世代Intel Coreプロセッサ(開発コードネーム:Skylake)を使用し、さらにThunderbolt 3 with USB 3.1 Type-Cを採用してグレードアップ。外部ディスプレイ接続ポートもMini DisplayPortからUSB Type-Cコネクターに変更となった。また、上位グレードにはPCIe SSDを搭載することで、パフォーマンスアップを図っている。本体カラーも、従来のシルバーに加えて、ゴールドを新たにラインナップした。ここで、同じようなアルミボディを採用した「A社」の13型製品と比較。5.2mm狭額縁の液晶ディスプレイによって、同じディスプレイサイズでも17%小さい。バッテリ駆動時間は最大18時間と、世界最長レベルであると主張した。一方、15.6型液晶ディスプレイの新モデル、XPS 15も投入。世界最小の15インチノートPCを目指している。XPS 13との違いとしては、クアッドコアCPUとDDR4メモリを採用し、上位モデルには4K IGZO液晶とNVIDIA GeFroce GTX 960Mを搭載した。パワーを求めるユーザーに向いている。○XPSデザイナーが語る、XPS作りのポイントは「最高の素材感」今回の発表会では、デルのデザイナーであるマック・トシユキ・タナカ氏も登壇し、デザインから見たXPSの魅力を語った。タナカ氏は日本人で、もともとは東芝でノートPCのデザインに携わっていたが、2003年にデルに入社。台湾デザインセンターの立ち上げにも関わり、現在はシンガポールのデザインセンターに在籍しているという。「薄い」をウリにしている製品が多いノートPCだが、XPSは縦横サイズも小さく、かつ美しいことを追求した製品とした。美しさのために、妥協しない本物の素材選びから始まり、4年~5年かけて設計した結果が、現在のXPS 13とXPS 15になったという。今回のXPS 13とXPS 15では、天板と下部ボディには削り出しのアルミを使用。アルミの塊をCNC加工機で削り出してから、サンドブラストで滑らかにして、さらに2回の陽極酸化加工で仕上げている。本体の小型化に影響する液晶ディスプレイに関しては、LCDメーカーに打診して共同開発した液晶を採用している。このためか、タッチ機能を含めても5.2mmの狭額縁化を実現し、さらに表面にゴリラガラスを使用して美しさと強度を確保。上部ボディにはカーボンファイバーを含めたコンポジット材を採用し、内側にはマグネシウムフレームを含めて薄さと強度、そして美しさを実現している。ちなみに、前モデルのXPS 13と今回発表のXPS 13は、基本的に同じ構造となっているそうだ(上部ボディのデザインが若干変わっている)。
2015年10月20日ソフトバンクは20日、Y!mobileブランドから販売されているAndroidスマートフォン「Nexus 5X」において、Googleより最新ソフトの配信が開始されたとアナウンスしている。ソフト更新により、留守番電話サービスに関する不具合が改善する。なお、Nexus 5Xは、同日に発売されたばかり。最新ソフトは、20日より順次配信され、LTE/3G回線およびWi-Fiでダウンロードが可能。ソフト更新をすることで、「ボイスダイヤル機能」(留守番電話サービス)が利用できない事象が改善するほか、動作安定性が向上するという。更新後のビルド番号は「MDB08UI」。
2015年10月20日1921年にドイツで創業して以来、長年ヴェレダ(WELEDA)がこだわり続けるオーガニックオイル。そのパワーを存分に楽しめるスペシャルセットが、ホリデーシーズンに限定で登場する。6種のオイルは、世界各国のフェアトレード農園でバイオダイナミック農法やオーガニック栽培された植物のオイルやエキスを豊かに配合されたもの。ホワイトバーチ ボディオイルは、グレープフルーツの爽やかな香りの際立つオイルで、肌の引き締めやハリのキープに。シトラス オイルは、フレッシュなレモンの香りで肌の保湿に。アルニカ マッサージオイルは、スポーツした後などのマッサージ用としてどうぞ。ざくろ オイルは、肌にハリやツヤが足りないと感じ始めた人に試してほしい、エイジングケアオイル。ワイルドローズ オイルは、貴重なローズヒップオイルを贅沢に使用したオイルで、肌をなめらかに整えるのに最適。そして、ラベンダー オイルは、肌にしなやかさを付与。そんなヴェレダの人気を支える、6種のオイルを楽しめる魅惑のセット。 「ハーバルオイルコレクション(ホワイトバーチ ボディオイル、シトラス オイル、アルニカ マッサージオイル、ざくろ オイル、ワイルドローズ オイル、ラベンダーオイル (各10ml)限定BOX入り)」(2,700円・11月5日限定発売)に、その日の肌や心のコンディションに耳を傾ける暮らしを改めて考える。<問い合わせ先>ヴェレダ(ヴェレダ・ジャパン)TEL: 0120-070601
2015年10月20日米歌手のテイラー・スウィフトの今年の収入が、1日当たり100万ドル(約1億2,000万円)にも上ると言われている。サンデー・エクスプレス紙によると、テイラーは最新アルバム『1989』とそれを引っ提げたワールドツアー、広告収入などにより、今年に入ってからすでに3億1,780万ドル(約381億3,600万円)の収入を上げているという。世界で最も稼ぐミュージシャンということになるテイラーについて、ロサンゼルスを拠点とするメディアアナリストのマイク・ライア氏は「現在、テイラーの勢いは留まるところを知りません」、「テイラーは音楽業界の誰よりも突出した存在で、大物エンターテイナーというだけでなく、音楽業界の商業的な面において人を動かす力のある重要な存在となっているのです」と語る。先日には、恋人のカルヴィン・ハリスとともに、世界で最も稼ぐセレブカップルに選出されたテイラー。フォーブス誌が毎年発表する同番付でテイラーとカルヴィンは、それぞれの広告収入が大きく貢献して、ジェイ・Zとビヨンセを抑えてトップに輝いていた。(C)BANG Media International
2015年10月20日セレブリックスはこのほど、子育てと仕事を両立させたい母親を対象とした"無料の託児所"を東京都大井町に開設した。同施設は、「短時間であれば働けるのに、短時間だけ子供を預かってくれる保育園がない」「短時間の勤務でも働き手は欲しい」という母親と企業のニーズを満たす施設として開設した。同社が派遣契約を締結している主にコンビニエンスストアへ出向きの仕事を行う際に、勤務時間中に無料で利用することができる。託児所の運営は、保育と託児施設の運営に実績のあるママスクエアが行う。託児所には働く母親が安心して働けるように保育士等のスタッフが常駐する。実務時間中だけでなく、登録会や仕事説明会、面接時の保育も行うとのこと。なお、託児所は山手線沿線および近隣に順次開設して行く方針だという。
2015年10月20日既報の通り、ASUS JAPANは20日、法人・教育機関向けにRDPクライアント「Ericom AccessNow」をバンドルした10.1型Chormebook「ASUS Chromebook Flip C100PA(C100PA-FS0017)」を発表した。これに合わせて記者説明会を開催し、同社のパートナー企業による導入事例の紹介など行った。「ASUS Chromebook Flip C100PA」は、液晶部分がヒンジを介して360度回転する2-in-1 PC。厚さ15.6mm、重量約890gの薄型軽量モデルとなっている。通常のノートPCとしてだけでなく、ディスプレイの開く角度により、"テントモード""スタンドモード""タブレットモード"といった形状で利用できる。個人向けモデルは10月3日に販売を開始している。説明会では、Chromebookや関連したソリューションを取り扱うパートナー企業がセッションを担当し、Chromebookの特長や法人・教育機関における導入事例の紹介が行われた。まず、電算システム 企画マーケティング部 次長 相村崇氏が、Chromebookの特長と利用シーンについて説明した。相村氏はChrome OSを搭載したデバイスの特長として、デバイスの価格が安価である点や起動の早さ、OSの安全性、管理性などを挙げる。起動の早さについて、Windows PCとChromebookを比較したところ、Windows PCではPCを起動してからブラウザを立ち上げるまでに、さまざまなポリシーの適用やスクリプトが実行で時間が取られ、平均3分26秒かかっていたが、Chromebookではブラウザが立ち上がるまでわずか7秒だったという。また、OSの自動更新やデータストレージの暗号化といったセキュリティ機能を標準で備えるほか、Chromebookの管理コンソールから、ポリシーの設定やデータの消去、外部ストレージの制御が行えるなど、管理のしやすさをアピールする。PCの利用者からも「WindowsアップデートでPCが遅くなることがない」「シャットダウンの待ち時間がない」「暗号化で動作が重くなることがない」といった声が聞かれたという。Chromebookの利用シーンとしては、いまのところ、社外への持ち出し用デバイスとしてや、社内の会議用端末、キオスク端末、店舗共有PC、シンクライアントといったものが挙げられるという。続いて、シネックスインフォテック プロダクトマネジメント部門 Google課 神田秀樹氏より、具体的な導入事例が紹介された。神田氏によると、全世界で500社の企業や1万校の教育機関がGoogle Appsを利用しているという。Chromebookも2014年は572万台の出荷、2015年は730万台の販売が見込まれるなど、順調に市場が拡大しており、企業や教育機関への導入も進んでいるという。日本国内でも私立学校やインターナショナルスクールを中心に100校以上に導入されているのことだ。具体例として、まず個人事業主を束ねる総合物流グループのQuality Distributionの例を紹介。同社が仕事を発注する運転手のうち、半分が1年間で入れ替わり、PCやBlackberryの端末管理にコストがかかっていたという。そこでChromebookの部分導入や、メールシステムをGoogle Appsに移行することで、ITコストの削減などを実現した。もう1つは、Bradford Central School地区の事例で、1人1台のコンピューティング環境に構築に向けて、Chromebookを導入。後述する「Ericom AccessNow」との組み合わせにより、Windowsベースのアプリなど、既存の資産を生かしつつ移行したという。最後にアシスト システムソフトウェア事業部 仮想化推進室 営業部 主査 青木裕明氏から、「ASUS Chromebook Flip C100PA(C100PA-FS0017)」にバンドルされる「Ericom AccessNow」が紹介された。「Ericom AccessNow」は、HTML5対応ブラウザから仮想デスクトップ(VDI)や、Windows RDS/TS、物理PC等にセキュアな接続を可能にするHTML5アクセスソリューション。イスラエルのEricom Softwareが開発する。RDP(Remote Desktop Protocol)をHTML5に変換し、リモートのWindowsデスクトップやアプリをブラウザ経由で利用できる。クライアント側はブラウザ経由でのアクセスなので、特別なアプリケーションや設定を必要とせずに、すぐに利用できるという。また、EricomのRDP高速化技術により、画面の表示速度をはじめとして、ローカルで作業しているような操作感が得られるという。Chromeでは「Chrome Remote Desktop」という拡張機能が用意されており、これを利用してリモートデスクトップを実現できるのだが、青木氏によると、「Chrome Remote Desktop」では、1対1のデバイス間のリモートに対応するが、1対複数で対応していない点や、リモートで利用するデバイスでChromeを立ち上げていなければならない点を指摘し、「Ericom AccessNow」の優位性をアピールした。
2015年10月20日ルーカスフィルムがこのほど、『スター・ウォーズ』シリーズ最新作『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』(12月18日日本公開)のポスターを公開した。ポスターには、新ヒロインのレイ(デイジー・リドリー)をはじめ、フィン(ジョン・ボイエガ)、ポー・ダメロン(オスカー・アイザック)ら重要人物たちが登場。さらに、ハン・ソロ(ハリソン・フォード)やレイア姫(キャリー・フィッシャー)、新ドロイドのBB-8、そしてストームトルーパーらも描かれている。これまでにも同シリーズを手がけ、最新作のポスターのアートワークを行ったドリュー・ストルーザン氏は、最近行われたインタビューの中で「今までJ・J・エイブラムス監督と一緒に仕事をしたことがなかったんだ。一緒に仕事をし始めて、彼は僕に映画の半分を見せてくれたんだけど、それはもう素晴らしい映画だよ。壮大な作品になるって確信しているね」と本作を絶賛。「ファンのみなさんや神に誓って、今までの『スター・ウォーズ』の中でダントツで最高の作品になるって言えるよ」とまで言い切っている。(C)BANG Media International
2015年10月20日『シックス・センス』のM・ナイト・シャマラン監督の最新スリラー『ヴィジット』の公開を前に10月20日(火)、女子高生に高い人気を誇る藤田ニコルがPRイベントに出席し、頭髪の薄いお笑いコンビ「トレンディエンジェル」に生ドッキリを仕掛けられた。祖父母の家に遊びに行った姉弟が味わう恐怖を描く本作。この日は、劇中の祖父母宅のイメージに近い、国の重要文化財にもなっている東京・池袋の「自由学園明日館」にて開催されたが、ニコルさんはイベントに登場するや、居並ぶ報道陣の多さに驚きつつ「すごいね~。おつかれさまで~す」といつものタメ口で笑いを誘う。映画については夜中にひとりで見たとのことで「メッチャ怖い。ちびりそう」と恐怖について語る一方で「字幕が一番つらかった」と吹き替えではなく字幕の漢字を読むのが苦痛だったと明かし、再び会場は笑いに包まれる。と、トークが進む中で電気がついたり消えたり、後ろの扉がガタガタと揺れはじめ、ニコルさんは「え?何?地震?キモ~イ!!」とパニックに。そこへ扉から「トレンディエンジェル」の斎藤司と須藤敬志がおじいさんとおばあさんの衣裳(?)で登場!これにはニコルさんもホッとした表情と苦笑を浮かべ「メッチャ怖かった!マジ最悪」と「最悪」を連発していた。ニコルさんは、こういうサスペンスやホラー系の映画に関して「怖い」と語るも、それ以外には怖いものはないと宣言。とはいえ、本作を好きな人と一緒に見る場合は「(腕に)しがみつきたい!」と乙女らしい一面も。そこからニコルさんの恋愛観やタイプに質問が集中するも、現役高校生も出るのは「出会いがない」と嘆き節。同業者に関しては「出会いがないし、普通の人がいい」と語り「トレンディエンジェル」の2人は?という問いには、約2倍の年齢の開きに難色を示しつつ、斎藤さんに関しては「顔だけ見たらイケメン。ウィッグ被せたら付き合える」とまで語り、喜ばせていた。『ヴィジット』は10月23日(金)より公開。(text:cinemacafe.net)
2015年10月20日バンダイの展開するフィギュア「東宝30cmシリーズ」より、「東宝30cmシリーズ GODZILLA ゴジラ(2014) 限定咆哮Ver.」の予約受付が、「プレミアムバンダイ」にてスタートしている。2016年2月発送予定で、価格は20,000円(税込)。映画『GODZILLA ゴジラ』は、ハリウッドのスタッフ・キャストによって2014年に映画化された、『ゴジラ FINAL WARS』(2004年)以来10年振りとなる「ゴジラ」作品。シリーズとしては初となる3D公開も行われ、全世界興行収入は5億ドル(約600億円)に達し、公開された世界63カ国と地域で1位を獲得した。本作のゴジラの造形は、日本版を踏襲した迫力あるデザインに。それが今回、東宝特撮作品に登場するキャラクターを商品化する「東宝30cmシリーズ」での立体化が実現した。「東宝30cmシリーズ GODZILLA ゴジラ(2014) 限定咆哮Ver.」は、映画に登場するゴジラの「咆哮ポーズ」を再現。放射熱線を放つゴジラの背びれの発光状態を、クリア素材の成形によって表現している。全高約32cm・全長約46cmのビッグサイズでありながら、劇中のゴジラの細部にまでこだわった造形となっている。商品価格は20,000円(税込)で、「プレミアムバンダイ」の予約締切は準備数に達し次第終了。商品の発送は、2016年2月を予定している。なお、「ゴジラ」シリーズ最新作となる『シン・ゴジラ』は2016年夏の公開を予定している。GODZILLA and the character design are trademarks of Toho Co., Ltd.(C)2015 Toho Co., Ltd.(C) Warner Bros. Entertainment Inc.(C)Legendary All Rights Reserved.
2015年10月20日今年8月に韓国で公開され、上野樹里が韓国映画初出演を果たしたことで話題の映画「The Beauty Inside」(原題)を『ビューティー・インサイド』とし、来年1月に日本で公開することが決定した。ウジンは18歳のときから目覚めると外見が変わるようになってしまった。男、女、老人、子ども、外国人…。人に会う仕事ができないウジンは、才能とインターネットを活かして家具デザイナーとして活躍している。そんな彼の “病気”のことは母と親友だけが知っていた。そんなある日、家具屋で働くイスと出会い、恋に落ちたウジン。毎日初めてきた客のようにその店に通うようになる。ついに誘ったデートはうまくいくが、同じ顔をキープするため寝ないようにする。3日連続で2人は会い、イスもウジンが好きになるが、ウジンはとうとう眠気に勝つことができず、うっかり寝てしまった――。本作は、「2013年カンヌ国際広告祭」のグランプリを受賞した話題のソーシャル・フィルム「The Beauty Inside」を原案に描いたもの。CM監督出身のペク監督が長編デビューを飾った本作は、「映画の題名どおり愛の内面を確かめられる、そんなストーリーを語りたかった」というぺク監督が紡ぎだすファンタジー・ラブロマンスとなっている。そして今回、目覚める度に外見が変わる主人公・ウジンを、『オールドボーイ』のユ・ヨンソク、『ガラスの城』イ・ジヌク、『ハノイの花嫁』のイ・ドンウクや、イ・ボムス、ソ・ガンジュンや、パク・シネ、コ・アソンなど、韓国が誇る人気俳優・女優たちが演じるという豪華なキャスティング。またそれに加え、日本から「のだめカンタービレ」(フジテレビ)で韓国でも大きな支持を受ける上野樹里がウジン役の一人として韓国映画初出演している。そして、主人公が愛する女性・イスを演じるのは「トンイ」や『王になった男』など数々の話題作に出演する人気実力派女優のハン・ヒョジュが好演している。さらに本作は、今年の「第68回カンヌ国際映画祭」での上映でも、その独特な設定と映像美、そして単なるラブストーリーとは一線を画す唯一無二の物語が話題を呼び、大反響で各国バイヤーからの問い合わせが殺到。韓国では8月の公開で、『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』や『ベテラン』などのアクション映画が注目される中、ラブストーリーとしては異例のヒットを記録した。今後『お父さんと伊藤さん』や「シークレットメッセージ」など、出演作が控える上野さん。「のだめカンタービレ」では印象的な役どころを演じてきた彼女が、本作ではどんな演技を見せてくれるのか続報に注目したい。『ビューティー・インサイド』は、2016年1月22日(日)よりTOHOシネマズ新宿、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国にて公開。(cinemacafe.net)
2015年10月20日映画『サウンド・オブ・ミュージック』の公開は1965年。つまり今年は制作・公開50周年であり、物語の舞台であり撮影地のオーストリア・ザルツブルクでは記念式典として10月17日、ガラ・コンサートが開催された。○あの子役たちも立派な大人にエプロンをつけた金髪ショートカットの女性が丘をかけあがり、大自然の中を美しい声でのびのびと歌う映画。それだけ聞いてもすぐに『サウンド・オブ・ミュージック』と分かる人も多いだろう。「え、知らない」という人でも、「ドレミの歌」ならおなじみなのではないか。これはミュージカル仕立ての映画『サウンド・オブ・ミュージック』の中で歌われる、同作の代表的な曲といっていい。公開以来、世界的なメガヒットを成し遂げたクラシックムービーである。50周年を祝うコンサートには、1,340人の観光客と世界12カ国から集められた50人にものぼる各種メディアの数々。ファンで埋め尽くされた会場の祝祭大劇場は、最後には舞台俳優と観客の大合唱となり興奮と感動に包まれた。また、会場には50年前の当時は子役であった長男フリードリッヒ役のニコラス・ハモンド、次女ルイーズ役のヘザー・メンジーズ、次男クルト役のデュアン・チェイス、そして四女マルタ役のデビ―・ターナーのほか、実際のトラップ家(映画の主人公)の末裔たちが駆けつけ、さらに盛り上がる。撮影秘話なども披露され、ファンにとっては忘れられない一夜となった。(C)2015 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.
2015年10月20日松坂桃李を主演に木村文乃、菜々緒を迎えて贈るドラマ「サイレーン 刑事×彼女×完全悪女」。本日20日(火)21時より初回2時間スペシャルで放送開始される本作から、主演の松坂さんが警視庁を訪れ、警視庁第一機動捜査隊の原きよ子と対談を行ったことが明らかとなった。原作は、週刊モーニングで連載されていた人気コミック「サイレーン」。機動捜査隊の物語が描かれ、相棒でありながら実は恋人同士でもある松坂桃李演じる里見偲と木村文乃演じる猪熊夕貴が、とある殺人現場に突如現れた菜々緒演じる謎の美女・橘カラと出会い、運命を狂わされていくクライム・ラブサスペンス。今回主演の松坂さんが訪れた原さんは、今春、刑事部門の花形ポストである機動捜査隊に初の女性機捜隊長として着任した人物。その他二人の隊員も参加して対談が行われた。そんな原さんは、ドラマの内容を理解した上で「ドラマに合わせて男女2人を揃えました。…恋人同士ではないですけど!」と原さんの心遣いに、思わず笑顔がこぼれる松坂さん。また松坂さんが最初に気になったのは、隊員2人の襟バッジ。「何のバッジですか?」と問うと、男性隊員は「警視庁機動捜査隊を示すバッジです。Mobile Investigative Unit=機動捜査隊で、頭文字を取り“MIU(ミュウ)”と読みます」と答えた。また「そもそもなぜ警察官になろうと?」という問には、「体を動かすのが好きなことと、刑事ドラマを見て、漠然と憧れていて」と原さん。男性隊員も「刑事ドラマの刑事に憧れて」というのが理由だという。意外にもテレビドラマの影響が強いことを知り、驚きの様子を隠せない松坂さん。そして、「身の危険を感じた瞬間は?」という質問には、男性隊員から「夜中の呼び出しで行くと、一番のりで現地に到着。通常、周囲を固めて応援を待ちますが、明らかに裏手から逃げる音がしたので急いで回りました。懐中電灯で照らすと犯人は2人。数で負けていたので、まずいな!と思いながら格闘しましたが、結局、一人逃しました」とドラマと重なるエピソードに思わず「サイレーンですね!」と興奮を隠せない松坂さん。さらに、初の刑事役を演じるにあたって松坂さんに刑事の心得のアドバイスもしていた。原さんは、「捜査できるのは警察官であり、刑事です。それを思えば、自分がやるべきことがわかる。ぜひ、この心を忘れずいろんな挑戦をして頂ければ、良い刑事になれると思います」。また男性隊員は「機捜では行いませんが、刑事であれば犯人を取り調べる仕事も出てきます。被害者を慮れば“この野郎!”となるけれど、相手を知ろうとしなければ、解決しない。結果、被害者のためにならないのです。許せない事案もたくさんあるけれど、冷静になることが大事です」。そして女性隊員も「一番は、諦めないこと。そして、些細なことも見逃さないこと。会話の中の些細なこともちゃんと受け止めて考えることです」と貴重な助言を述べていた。最後に原さんから「私たちからすれば、松坂さんが機捜刑事を演じてくださることで、より多くの方に機捜刑事の存在や仕事を知ってもらえるのは凄くありがたいこと。ぜひ頑張ってください!」とエールを贈られた松坂さんは「頑張ります!今日もこれから撮影なので、今聞いたアドバイスをしっかり体に入れてやります!」と意欲を見せていた。「サイレーン刑事×彼女×完全悪女」は10月20日(火)より毎週火曜日22時~放送。初回のみ21時から22時48分の2時間スペシャルで放送。(cinemacafe.net)
2015年10月20日KDDIは20日、2016年4月からの電力小売りの全面自由化に伴い、電力小売り事業に参入することを決定し、経済産業省資源エネルギー庁へ小売電気事業者の登録を申請したと発表した。KDDIは、ICTの利活用によって"より効率的"で"より利便性"の高いエネルギーサービスを提供し、顧客の新たなライフスタイル創造に貢献することを目的に、約4,400万(2015年6月末時点)のauユーザーを中心に全国(沖縄県・一部離島を除く)で「auでんき」を提供していく。エネルギーサービスの提供にあたっては、今後一般電気事業者やさまざまな事業者と連携の実現に向け、準備を進めていくとしている。「auでんき」のサービス提供にあたっては、全国約2,500店舗(2015年6月末時点)のauショップやお客さまセンター等を活用したカスタマーサポート体制を構築。また、電気料金と通信料金とのセット割引やスマートフォンを活用した便利でおトクなサービスの提供も予定している。サービスの詳細ならびに提供開始に向けた具体的なスケジュールについては、決定次第発表するとしている。KDDIは、今後も通信事業(モバイル通信サービス、固定通信サービス)を基盤として、auスマートパスやビデオパス等のコンテンツ事業、auかんたん決済やau WALLET等の決済事業、auショップを活用した物販事業など、ネットとリアルを融合した"あたらしい価値"を顧客に提供していくとしている。「auでんき」特設サイトはこちら。
2015年10月20日NECは10月20日、OpenStackを活用したクラウド基盤の構築と運用を支援するソリューション「NEC Cloud System(OSS構築モデル)」の販売を開始した。NEC C&Cクラウド基盤戦略本部の上坂利文氏は同ソリューションの開発に至った背景について「これまでグローバルのクラウド基盤やNFV基盤で10社近くの顧客からRFP(提案依頼書)やRFI(情報提供依頼書)を受け、提案を行ってきたが、顧客の要件共通項を抽出したところ2000項目程度の項目があった。その中でOpenStack単独で実現可能な要件分析機能は30%、残り70%はOpenStack単独では実現できないため、我々としては2つの取り組みを進めてきた。OpenStackの改造と、そのほかのOSSとSIで連携させることだ」同ソリューションの主な特長として、クラウド基盤の中核機能には、OpenStackのkiloをベースにした拡張性を備え、IaaS基盤である「Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform 7」を採用したほか、基盤の管理、監視、制御機能にもOSSを採用。これらを連携させることで、通信事業者のNFV基盤や通信・データセンター事業者のクラウドサービス基盤、企業の情報システムの基盤へも適用可能な信頼性と拡張性を有したオープンなクラウド基盤の提供を実現。また、ユーザー個別のニーズに対応した機能をコミュニティへ還元することで、機能のオープン化を促進。具体的には脅威が増している外部ネットワークからの不正アクセスへの対策を行う仮想ファイアウォールや仮想IPS/IDSなどの仮想アプライアンスと連携することで、統合管理する機能をコミュニティに提案していく。これによりユーザーシステムのオープン性を維持し、柔軟なハードウェア選択によるコストの最適化を支援。2016年春にはSDN技術の採用により拠点を跨ったデータセンター(DC)を1つの仮想DCとして利用するための管理機能の提供も予定している。拡張性を向上させることで、BC(事業継続)/DR(災害復旧)の仕組みとしての活用も可能になる。さらに、クラウド基盤サービス「NEC Cloud IaaS」やユーザーのクラウド環境の構築実績を基に、必要な要件や機能を標準モデル化し、事前に組み合わせ検証を実施しており、ユーザーの要件、規模に応じて機能を選択し、柔軟に組み合わせることで個別に構築する場合と比べて構築期間を最大50%短縮することが可能だ。加えて、仮想サーバの払い出しやネットワーク設定など運用管理者の日常作業を自動化する機能や運用プロセスの標準化に向けた運用ガイドの提供により、運用の効率化とサービス品質向上を支援する。そのほか、新たにOpenStack対応の専門部隊を設置し、非機能要件(可用性、性能、運用性、拡張性など)の視点で評価し、システム構築やサポート時に迅速な問題解決や回避方法を提供。これにより、ユーザーへの万全なサポートを提供するとともに、修正部分をコミュニティへ還元することで、OpenStackの品質強化に貢献。これらの専門部隊に加えて、開発/SEを含めた1000名体制でOpenStackを活用したオープンなクラウド基盤の提案から設計、構築、運用、サポートまで顧客をトータルに支援していく。なお、価格は「OSSクラウド基盤構築支援サービス(設計、構築、評価)」、「OSSクラウド基盤サポートサービス(Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform 7、ほかOSSを含む基盤ソフトの技術問合せ、障害解析、回避策の提示、ディストリビュータと連携した顧客システムの問題解決支援)」のいずれも個別見積ながら、販売目標は3年間で600億円を計画している。
2015年10月20日タイムマシンは10月23日、同社が運営するポータブルオーディオ専門店「e☆イヤホン」の新店舗を愛知県・名古屋市にオープンする。e☆イヤホン名古屋大須店の売場面積は約436平方メートル。オープン当初は新品のイヤホン、ヘッドホンなどを中心に取り扱い、中古品の買い取りや販売を2015年末までに開始する。店内ではポータブルオーディオ製品の試聴が可能。接客スタッフとして、感情認識ロボット「Pepper」の導入を予定している。店内には「sportsイヤホンコーナー」を展開。コーナー内にはランニングマシーンを設置し、実際に走りながら製品を試聴できる。このほか、月替わりジャンルコーナーやカフェスペースなども設ける。オープンを記念し、10月23日には先着100名にイヤホンケースなどのノベルティを配布。また、Unique Melodyによるユニバーサルイヤホン「MACBETH(マクベス)」のゴールドフェイスプレートモデルを、全国のe☆イヤホン店舗で販売する。価格は税込70,000円。所在地は愛知県名古屋市中区大須3-30-60で、営業時間は11時から20時まで。e☆イヤホンはこれまで大阪日本橋本店、秋葉原店、秋葉原カスタムIEM専門店、SHIBUYA TSUTAYA店をオープンしており、名古屋大須店は5店舗目となる。
2015年10月20日2013年にリリースされたモバイルコマースアプリ「origami (オリガミ)」で、ビジネス開発担当副社長を務めるマックス・マッキー氏(Max Mackee)は、日英で10年間弁護士として活動後、フランスのビジネススクールを経てorigamiをローンチした。音楽分野においても著名な活動家であり、レコードコレクターとしても知られるマッキー氏に、それらの魅力についてうかがった。レコードコレクションとDJとしての活動―たくさんのレコードをコレクションされていますが、どのような機会に購入することが多いですか?最近は忙しくてオンライン購入が多くなりました。本当はレコードショップの店員さんと仲良くなって、新しいレコードを紹介してもらうのが良いのですが。日本は結構レコードショップが沢山あるんです。海外のDJがよく日本でレコードを買っていくんですよ。僕は渋谷のLighthouse Recordsなどに行くことが多いです。―現在のレコード蒐集のメインジャンルは?昔はハウスやテクノが多かったんですが、今はエレクトロニックものやジャズを。少し変わったところではドローンやアンビエントに近い音源的なものも。昔のディスコやロックも。いろんなジャンルを聴くので。―レコードの購入はどういったポイントで決めるのですか?やはり実際に曲を耳で聴いて決めますね。ヴァイナル(LP盤)ってアートワークがすごくいいものもありますが、僕、ヴィジュアルに集中すると音が聞こえてこなくなっちゃうんですよ。―コレクションはいつ頃から始められたんですか?大学時代からですね。音楽自体とのかかわりは、高校くらいからずっとですが。―DJもされていらっしゃるとか。大学時代からDJに興味を持つようになって、ターンテーブルを買って。弁護士の仕事を始める前に1年半ほど世界を旅してまわっていた頃、いろんなところでDJをしていましたし、日本ではmaxxrelaxって名前で活動していました。2013年にリリースされたモバイルコマースアプリ「origami (オリガミ)」で、ビジネス開発担当副社長を務めるマックス・マッキー氏(Max Mackee)。続いては、DJとして活躍中のマッキー氏に、音楽の魅力やプライベートについて語っていただいた。―フジロックでもDJされているそうですね。会場近くのホテルと入口の間にザ・クラッシュ(The Clash)のジョー・ストラマー(Joe Strummer)がプロデュースしていた「パレス・オブ・ワンダー」っていうサーカスっぽい見た目のスポットがあるんですが、僕はそこのバーで10年以上DJをしているんです。トリプスーの野村くんいちさんや塩井るりさんと一緒に。そこでケミカル・ブラザーズ(The Chemical Brothers)とDJをしたこともあります。このバーにもよくアーティストが飲みに来るんですよ。ベースメント・ジャックス(Basement Jaxx)とか。それにファッション関係の来場者も多いんです。去年は『WWD』も来ていて、ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)の社長と2人でスナップされました。 アンダーカバー(Undercover)とヒステリック・グラマー (Hysteric Glamour)チームも来ています。「パレス・オブ・ワンダー」にはチケットが無くても遊びに来ることができるので、ぜひ!田舎で過ごす週末と自然の音楽―最近、プライベートでは何か変わったことはありましたか?先日、関東圏の山奥に小さな別荘を購入しました。周りには何もないところです。川の音と山の音だけが聴こえてきて、人間が発する音は一切聞こえない。そこが気に入っています。今はちょうどセットアップ中で、スピーカーもアンプも良いものを入れようと思っています。音にだけはこだわって、できるだけ週末はここで過ごしたいですね。外国だと30代くらいから、みんな都市を離れたがるんです。家族を作るのにも、家も土地も広くて安いですし。日本人は田舎に行きたがらない傾向がありますが、僕は海外で育ちましたので。日本の別荘地は家と家の間隔が狭く、すぐ近所にスーパーがあったりしますが、外国人は何にもない所に家を建てることを好むので、僕の別荘があるエリアは彼らの別荘が多いですね。僕は一時期、フィールドレコーディングにはまっていたことがあったんです。山に登るのが好きなので、ネパールなどで山の音を録るために、マイクを構えたりヘッドフォンをしたりして。その音源から音楽を作ったり、ミックスに組み込んだりもしていました。今は別荘に流れる自然の音でリフレッシュしています。音楽はもちろん大好きですが、自然の中から生まれる音こそが、最高の音楽なのかもしれませんね。■Origami についてOrigami は、ビジネスと消費者をつなぐショッピングプラットフォームを提供している。オンラインとオフラインの垣根を越えたサービスを提供することで、よりシームレスなつながりを構築し、未来のショッピングのあり方を再定義。10月1日にFinTechやオムニチャネル、O2Oなどの領域において革新的なサービスを提供するために、店頭にてビジネスと消費者をつなぐ新しい機能「Origami決済」および、「ショップ特典プログラム」のβ版をリリースした。
2015年10月20日キャセイパシフィック航空は10月20日、香港=ドーハ路線の運航を2016年2月15日をもって中止することを発表した。同路線は2014年3月に開設されたが、収益上の理由から運行停止にいたった。最終便は、香港発ドーハ行きが2016年2月14日のCX645便、ドーハ発香港行きが2月15日のCX640 便となる。これ以降のキャセイパシフィック航空運航による同路線便をすでに予約している人は、代替手段が用意されている。キャセイパシフィック航空とカタール航空は、今後も同じワンワールド・アライアンスの戦略的エアラインパートナーとして協力を継続していく。キャセイパシフィック航空の「CX」コードはカタール航空運航の香港=ドーハ間のフライトに継続して使用され、カタール航空の「QR」コードはキャセイパシフィック航空運航の香港発オーストラリア/ニュージーランド/韓国/日本行各路線の特定便に継続して使用される。なお、カタール航空運航のドーハ以遠便については、2016年2月15日以降キャセイパシフィック航空の「CX」コード使用によるコードシェアはされない。キャセイパシフィック航空は今後も中東地域を引き続き重要路線と位置づけ、ネットワーク増強の機会を模索していくとしている。同社は現在、香港=ドバイ及び香港=バーレーン間を毎日運航、香港=リヤド間を週4便運航している。
2015年10月20日千葉県浦安市の東京ディズニーランドと東京ディズニーシーで2016年1月1日~5日、お正月限定プログラムが開催される。東京ディズニーランドではパレードルート、東京ディズニーシーではメディテレーニアンハーバーにて、和装姿のミッキーやミニー、ディズニーの仲間たちが登場する「ニューイヤーズ・グリーティング」を開催。今回は、2016年の干支である"申"にちなみ、『ジャングル・ブック』のモンキーや、『アラジン』のアブーも登場する。また、東京ディズニーランドのワールドバザールの入り口には、『ジャングル・ブック』のキング・ルイとモンキーの飾り付けが施された門松が設置され、一方、東京ディズニーシーのミラコスタ通り入り口には、『アラジン』のアブーが飾られた門松が設置される(門松は1月7日まで設置)。お正月グッズやメニューも多数登場。申年にちなんで、アブーのぬいぐるみが初登場するほか、和服姿のミッキーやミニ―をはじめとするディズニーの仲間たちや、キング・ルイ、モンキー、アブーがデザインされた年賀状セット、フェイスタオル、ミッキーシェイプのお重に入ったアソーテッドなどが販売される。そのほか、ミッキーやミニ―をイメージした"だるま"や、ミッキーをモチーフとした"申だるま"がデザインされたストラップセット、てぬぐい、しめ飾りなど、登場するグッズは約60種。好きな願い事やパーツを選んでカスタマイズできるアクセサリー「ウィッシングボトル」も販売する(スペシャルグッズは2015年11月13日より販売。「ウィッシングボトル」は東京ディズニーランド限定で12月26日より販売)。スペシャルメニューは、和服姿のミッキーとミニ―、キング・ルイ、アブーがデザインされた湯のみの形のスーベニアカップが付いた「黒豆&セサミムース、スーベニアカップ付き」や、ミッキーをモチーフにした"だるま"がデザインされたポップコーンバケットなどが登場する(スペシャルメニューは2015年12月26日より販売)。さらに、ディズニーアンバサダーホテルと東京ディズニーランドホテルでも、正月限定メニューが登場。ミッキーをイメージした"だるま"や門松に見立てた料理などが味わえる(2015年12月26日より販売)。なお、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーは、2016年1月1日は9時より通常営業。両パークの年越しの特別営業(2015年12月31日20:00~2016年1月1日7:00)は、専用パスポートが必要で、一般販売はすでに終了している。(C)Disney
2015年10月20日エレコムは20日、「USBポートに挿したままでも気にならない」とする小型サイズのUSBメモリ「MF-SU2B」シリーズを発表した。ブラックとホワイトの2色に、8GB / 16GB / 32GBのモデルを用意。10月下旬から発売する。価格はオープン。本体サイズW23×D14×H7mm、重量約3gの超小型USBメモリ。セキュリティソフトとして、パスワード認証機能が使える「PASS(Password Authentication Security System)」と、認証機能と暗号化機能が使える「PASS(Password Authentication Security System)×AES」を、同社Webサイトからダウンロード可能。インタフェースはUSB 2.0。本体にはストラップホールが装備されており、コネクタ保護用キャップも付属する。対応OSはWindows XP(SP3) / Vista(SP1) / 7 / 8 / 8.1 / 10、Mac OS X 10.6以降。
2015年10月20日●無理を承知で青年時代のシャアを自ら志願アニメ『機動戦士ガンダム THE ORIGIN II 哀しみのアルテイシア』が10月31日よりイベント上映開始されるのに先駆け、17日に「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 赤の決意 哀しみのアルテイシア プレミア上映会」が豊洲PITにて開催された。イベントには、エドワウ・マス(前作のキャスバル)役の池田秀一、セイラ・マス(前作のアルテイシア)役の潘めぐみ、ランバ・ラル役の喜山茂雄、クラウレ・ハモン役の沢城みゆき、劇中歌「By Your Side」を担当する澤田かおり、さらに安彦良和総監督が登壇。アニメ作品『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』は、安彦氏が手がけるコミックス『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』を元に制作された全4話編成のアニメシリーズ。本作は、今年2月に公開された『機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル』に続く第2話で、のちに「赤い彗星」と呼ばれるシャア・アズナブルと、その妹セイラ・マスの若き日の悲劇に満ちた流転の物語を軸に、壮大な人間ドラマが描かれる。ステージは、作中に登場する「CLUB Eden」をイメージした、バーの店内風のセットに。上映前には、キャスト陣(池田、潘、喜山、沢城)が登壇し、トークを展開した。池田は、『青い瞳のキャスバル』冒頭でのシャア(キャスバル)の大活躍をうれしそうに語り、「今日は3倍速い上映会をゆっくりお楽しみください」と、「シャア専用ザク」にかけた定番ネタで会場を沸かせていた。一方の潘は、「アルテイシアとしていくつもの哀しみを経験させていただき、その想いをセリフに込めさせていただきました」と、"セイラ・マス"として宇宙世紀を生き抜くことを決意した役どころに並々ならぬ思いも。喜山は、「地位も名誉も失ったランバ・ラルの生きざまに注目してください」と見どころを紹介。クラウレ・ハモンを演じる沢城は、「前回のハモンは、子供たちをなんとしても逃がしたいとの思いから、雄々しいキャラクターだったのですが、今回は女性らしい一面が見えると思います」とコメントした。『機動戦士ガンダム THE ORIGIN II 哀しみのアルテイシア』の世界最速上映が終了すると、会場は万雷の拍手に包まれた。その拍手に包まれる形で、キャスト陣が再び登壇。今回は、さらに安彦良和総監督も登場した。今の心境を聞かれた安彦総監督は「今、舞台袖で皆さんの拍手を聞いて大変うれしかったです。今回の僕の仕事はおいしい役どころで、家に引きこもって絵コンテを切ったりチェックをするだけで、たぶん修羅場であろうスタジオを離れて、自宅でマイペースにやっています」と振り返り、「スタッフを代表してというのはおこがましいですが、皆さんにご覧いただけてうれしいです」とあいさつした。キャストを前にして、アフレコ現場の話題に触れた安彦氏は、「僕は25年間アニメの現場を離れていたので、声優さんの世界を本当に知らないんです。沢城さんは(『ルパン三世』の)不二子さんなんですね?」と発言し会場を笑わせると、「素晴らしいキャスティングをしてくれた藤野さんには本当に感謝しています」と顔をほころばせた。35年目となるシャア役の青年時代を今回演じていることについて池田は、「エドワウ・マスを、士官学校時代を経てシャア・アズナブルへとつなげてみたいという欲があり、年齢的には無理があると思いながら志願してやらせていただきました」と明かし、「一応、頑張りました」と照れながら語った。池田は潘との共演にも言及し、「僕はファーストの20歳近いアルテイシアしか知らないので、潘さん演じる(子供のころの)アルテイシアに出会えてうれしいです。10年前に出会ったあの子が妹を演じるなんてね」と感慨深げ。潘は、「以前から母(ララァ・スン役の潘恵子)を通じて池田さんを存じ上げていて、そのころも今も、守って導いていただいているような関係です」とはにかんでいた。喜山はランバ・ラル役について、人気キャラクターの二代目を演じる難しさを熱弁し、「自分の役がランバ・ラルと知った時から、ずっと緊張し通しでした」と告白。ハモン役の沢城が「みんなすてきだと思っていますよ」とフォローすると、会場は大きな拍手に包まれた。沢城は、「私は『ガンダム』初心者ですので、今日は『ガンダム』では先輩の観客の皆さんの前に立っています」とあいさつ。アフレコ現場では、「役者の皆さんの背中から『あのガンダムの現場に立っているんだ』という気迫を感じました」と充実した収録であったことを明かし、中でも「池田さんの存在感が圧巻でした」と感想を述べた。沢城のコメントを受け、喜山も「池田さんの背中がめちゃくちゃかっこいいんですよ!」と熱く語ると、池田は「最近丸くなってきた背中ですが、ありがとうございます」と照れ笑い。一方で「(キャスバルでもシャアでもない)エドワウを演じるのは初めてだから、大変でした。実は、他の方が収録する別日に録り直させてもらったんです」と新しい役作りには苦労もあったという。●アムロ役・古谷徹も出演熱望、急きょ用意されたセリフ安彦氏は、「池田さんが話した通り、今回の(エドワウの)声は二度目に収録したものなんです。池田さんも私も老けたので、正直池田さんエドワウの声は出るかなと思っていました。最初のアフレコの時に池田さんに昨夜は(酒を)飲まなかった?と聞いたら、一カ月酒絶ちしていると聞いて驚いていたんです。でも、二度目の収録がうまくいったのは前の日に一杯飲んだのがよかったのではないかと思います」と裏話を披露。さらに池田がエドワウをやることを知った古谷徹が、子供時代のアムロに志願し、安彦氏が急きょ作中の幼いアムロにセリフを用意していたことも明かされた。本編の印象に残ったシーンについて、沢城はハモンの「涙」についてコメント。喜山がエドワウの乱闘シーンを挙げると、潘は政治や大人たちの事情に置き去りにされるセイラの哀しみを取り上げ、自身がそのシーンを演じる悩みや想いにも触れた。池田は、ラストシーンに取り入れられた風の演出が印象的だったという。ここでステージには、ハモンの「歌」担当として「By Your Side」を歌った歌手の澤田かおりが登場。ハモンが歌った「CLUB Eden」をイメージしたステージで、歌詞の一番を英語、二番を日本語というスペシャルバージョンで「By Your Side」を披露した。澤田は、「ハモンとして人前で歌うのは初めてで非常に緊張しました」と落ち着かない様子だったが、「最初にお話をいただいた時は私でいいのかと思いましたが、ハモンさんという女性のことを知る内に、彼女の心情がわかって歌えました。彼女のさっそうとした振る舞いには女性として憧れます」とコメントを寄せた。同曲では作詞も担当した澤田は、「女性だって男性を守ってあげたいんだという気持ちを込めました」と歌詞を解説。安彦氏は、「詞もご本人もハモンにぴったりのイメージでした。アフレコの時に澤田さんが入れてくれた振り付けを、昔ながらのやり方で(作画で)ハモンに踊らせています。よかったでしょ? 昔ながらの歌、振りの表現でぬくもりがあったと思います」と太鼓判を押していた。曲を聞いたハモン役の沢城は、「(自分と澤田の)2人でハモンという感じです。私たちのハモンのために、すてきな曲と絵を作っていただいて、ハモンというキャラクターに深みが出たと思います」と感謝。澤田は、「本当に恐縮です。試写や今日の上映を見ていて、こんなに素晴らしい役者さんたちの出演する作品に加えていただいて光栄だと感じました」と応えた。終盤のあいさつでは、池田が「エドワウは今回の『哀しみのアルテイシア』を経てシャアになり、ガルマと出会い、赤をまとっていきます。ご期待ください」と呼びかけると、潘は「表題には『哀しみのアルテイシア』とありますが、主題歌は兄さんの想いをつづった曲になっています。兄さんが赤い彗星になっていく大切なエピソードですので、大切に見てください」と、役さながらに兄想いのコメントした。喜山は、「生粋の『ガンダム』ファンの皆さまに納得してもらえる芝居ができるよう頑張っていきたいです。温かい言葉をいただければと思います」と、歴史あるい作品に参加する覚悟を表明。沢城は「大きな運命の渦の中でハモンがどう関わっていくのかとても気になりますし、ランバ・ラルがどうなっていくかを見届けたいと思います。本編の大きな流れとは別に、われわれ2人の物語も見守っていただければそれ以上はありません」とハモンたちへの愛情をにじませた。澤田は、「映像美、皆さんの演技、音楽、全てに引きこまれてしまいました」と作品の魅力を表現した。最後には、安彦氏が「こういうことはあまり言わないほうがいいんですが、結局売れないと駄目なんです。僕も年を取りましたが絵はまだまだ描けますので、最後までこのクオリティーで描ききりたいです」と決意を語り、「漫画家として歴史物を描いている僕から見ても、『ガンダム』は人間ドラマであり歴史物語。これから描く歴史を、見てくれますか?」と会場に呼びかけると、客席からは大きな拍手が鳴り響いた。安彦氏は「最後まで頑張りますのでよろしくお願いします」とあいさつし、ステージを後にした。アニメーション作品『機動戦士ガンダム THE ORIGIN II 哀しみのアルテイシア』は、10月31日より2週間限定でイベント上映。同日より、有料配信とBlu-rayの初回限定版も先行発売される。(C)創通・サンライズ
2015年10月20日株式会社オリエンタルランドは16日、東京ディズニーランド内でゲームなどが楽しめる新しい店舗施設「ジャングルカーニバル」を、12月17日(木)にオープンすることを発表した。ディズニー映画『ジャングルブック』(67)をモチーフにした新店舗だ。人気トラクション「ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション」などがあるアドベンチャーランドに新たにオープンするショップは、「ジャングルカーニバル」。ここでは2種類のゲーム(有料)が楽しめ、ゲームに成功したゲストは、プレゼントを手にすることができる。また、既存の「アドベンチャーランド・バザール」もディズニーキャラクターの商品を販売するショップにリニューアルする。現在改装工事中となっている。この2種類のショップは、ディズニー映画『ジャングルブック』(67)にインスピレーションを得ているそうで、そのファサード(外壁)には「ジャングルブック」のキャラクターたちが描かれるほか、店内は美しいインドのジャングルや宮殿などをモチーフにデザインになる予定だという。「ジャングルブック」のファンには、またとない朗報に違いない。この10年間で、ディズニー映画『美女と野獣』、『ふしぎの国のアリス』、そして『アナと雪の女王』の世界をテーマとする新たなエリアを続々と建設することを発表するなど、大規模なエリア開発がリゾート全体で進行中の東京ディズニーリゾート。まずは12月17日(木)に誕生する新しいショップで、新しいゲームやショッピングを満喫してみて!※「アドベンチャーランド・バザール」は12月16日(水)までリニューアルのため一時クローズ中。写真は「ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション」。※写真はすべてイメージです。過去の取材時に撮影した画像を再利用することがあります。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2015年10月20日オムロン ヘルスケアは10月20日、音波式電動歯ブラシ「メディクリーン HT-B312」を発表した。発売は11月9日。価格はオープンで、推定市場価格は税別9,980円前後だ。HT-B312はメディクリーンシリーズの新モデル。歯と歯のすき間や凹凸部の汚れを落とす「タテ振動」と、歯と歯ぐきの境目や歯周ポケットの汚れをかき出す「ヨコ振動」を組み合わせた「タテ・ヨコ振動」によって、手磨きでは落としにくい部分の歯垢も除去する。毎分約25,500回振動する「クリーンモード」、毎分約13,000~33,000回振動する「歯ぐきケアモード」、毎分33,000回振動する「ポイントケアモード」の3モードを搭載。また、替えブラシとして、歯垢を除去する「トリプルクリアブラシ」、2種類の微細毛で歯周ポケットなどへアプローチする「極細マイルドブラシ」、奥歯などへ届きやすい「すき間みがきブラシ」、歯の表面に付着したステインを除去する「極細スパイラルブラシ」の4本が付属し、目的に応じて使い分けられる。ブラシ含むサイズはW21×D21×H230mm、重量は約64g。約10時間でフル充電され、7日間連続して使用可能だ(1日2回、各回2分で使用した場合)。カラーはブラックとシルバー。オムロン ヘルスケアは同日、ポイントケアモードを省略した「HT-B311」、クリーンモードのみ搭載する「HT-B308」も発表した。推定市場価格はHT-B311が7,980円前後、HT-B308が5,980円前後だ(いずれも税別)。
2015年10月20日MMD研究所は20日、15歳以上の男女6128人を対象に実施した「2015年10月携帯端末購入に関する定点調査」の結果を公表した。調査結果では、格安SIMの利用者は3.9%にとどまった。メインで利用している携帯電話端末のキャリアを調べたところ、トップはdocomoで38.9%、auが32.7%、SoftBankが21.4%となり、格安SIM各社は3.9%にとどまった。2014年10月の調査では、格安SIMの利用が1.6%だったことから、1年を経て、徐々に格安SIMの利用が広がっていることがわかるが、"普及した"と言えるのはまだまだ先のこととなりそうだ。また、スマートフォンでの格安SIM利用者を対象に、格安SIMを挿しているスマートフォンの入手経路について聞いたところ、「SIMフリーのスマートフォンを新品で個別に購入」が最多で34.6%だった。次いで「格安SIMとセット販売で購入」が22.1%、「以前から使っていたAndroidスマートフォン」が16.1%という結果となった。
2015年10月20日日本や台湾で活躍し、現在はNHK朝ドラ「あさが来た」にも出演中の国際派俳優DEAN FUJIOKA(ディーン・フジオカ)が全米初進出を果たしたTVドラマ「荒野のピンカートン探偵社」が、2016年1月よりリリース、レンタル開始されることになった。本作は、実在したアメリカ“最古”の探偵社を初めて映像化した海外ドラマ。舞台は1860年代の開拓時代、米中西部カンザス州。アランとその息子ウィリアムは史上初めての“ピンカートン探偵社”を創設したばかり。アランはすべてに抜け目のないタフな男、ウィリアムはつい口より先に手が出てしまう昔かたぎの男だが、2人とも探偵としての高い技術と熱い気持ちを持ち合わせている。優秀な科学捜査官でおとり捜査の名手でもある女性探偵ケイトとともに、彼ら3人は、ブッチ・キャシディ、サンダンス・キッド、ビリー・ザ・キッド、そしてウィリアムの宿敵ジェシー・ジェームズなど、伝説的な“ならず者”たちと出会っていくこと――。西部開拓時代当時の最先端の科学捜査技術を駆使し、探偵親子と女性探偵のトリオが痛快に事件を解決していくミステリーアクションドラマとなる本作。日本生まれだが、世界で活躍している俳優ディーン・フジオカが、日本人ケンジ・ハラダ役で準レギュラー出演を果たしており、モデル出身であるマルチタレント、加賀美セイラがシーズン途中でゲスト出演していることにも注目!特に、フジオカさんは探偵社の依頼主から後に“探偵見習い”となり、彼らの仲間となっていく役柄で、本国でも「あのアジア人は誰?」と話題を呼んでいたという。日本語・英語・中国語など5か国語を操り、「あさが来た」では波瑠が演じる“あさ”に大きな影響を与える“大阪経済の父”と呼ばれた五代友厚を演じ、フジテレビ系「探偵の探偵」では主演・北川景子の同僚の探偵役に扮していたことも記憶に新しいフジオカさん。今後ブレイク間違いなしの“逆輸入”俳優の彼を、このドラマでもチェックしてみて。「荒野のピンカートン探偵社」は2016年1月13日(水)より発売。(text:cinemacafe.net)
2015年10月20日リンクスインターナショナルは20日、スウェーデンのゲーミングチェアブランド「Arozzi」と販売代理店契約を締結し、「Arozzi」のゲーミングチェア「Torretta」と「Torretta XL」の2モデルを発表した。10月24日から発売する。店頭予想価格(税別)は37,800円前後から。○Torretta「Torretta」は、人間工学に基づいたデザインのゲーミングチェア最上位モデル。レッド / オレンジ / グレー / グリーン / ブルー / ブラック / アジュールの7色を用意。店頭予想価格(税別)は37,800円前後。通気性に優れたファブリック素材を使用。長時間座っていても熱がこもりにくい構造となっている。フレームは高剛性のメタル素材を採用し、耐荷重は120kg。ガス圧式のシリンダーによって高さ調節も可能。座面部分は最大12度まで傾斜し、任意の位置で固定できる。リクライニング機能と360度のスイーベル機能も搭載。キャスターはナイロン製で床に傷が付きにくく、初動負荷も小さいので移動も少ない力でスムーズに行える。高さ調節が可能なパッド入りアームレストも備える。本体サイズはシート高が450~530mm、チェア高が1,200~1,280mm、シート横幅が405mm、シート奥行きが530mm、バックレスト高が840mm、ローバックレストインナー幅が415mm、アッパーバックレストインナー幅が540mm、重量は約21kg。○Torretta XL「Torretta XL」は、耐荷重140kgの高剛性モデル。店頭予想価格(税別)は39,800円前後。カラーバリエーションや基本機能は「Torretta」とほぼ共通。耐荷重のほか、シート横幅が435mm、ローバックレストインナー幅が445mm、アッパーバックレストインナー幅が570mm、重量は約22kgと各部の寸法が大きくなっている。
2015年10月20日「進撃の巨人」シリーズのスピンオフコメディ作品『進撃! 巨人中学校』から進撃シリーズ初のキャラクターソングシリーズ第2弾として、原作コミックでも人気の謎のスリーピースバンド「No Name」名義で、シングル2タイトルが12月16日(水)から二カ月連続でリリースされることが決定した。TVアニメ『進撃! 巨人中学校』は、「別冊少年マガジン」(講談社刊)にて連載中の原作コミックスが200万部を超える作品のアニメ化作品で、2015年10月よりMBS・TOKYO MX・BS11ほかにて放送中。TVアニメ『進撃の巨人』と同じキャスト陣が巨人と人間が一緒に通う進撃中学校を舞台に繰り広げられる脱力系のギャグアニメとなっている。そして、「No Name」とは原作コミックにおいて、進撃中学校で開催される文化祭「進撃祭」でカリスマ的人気を誇る謎の覆面スリーピースバンド。メンバー全員が包帯で目隠しをしており、その正体は知られていないが学校内でファンクラブが設置されるなど熱狂的な人気を誇る。進撃シリーズのファンの間でも画像投稿サイトなどを中心に多数の投稿がなされており、タイトルにある「跪け 豚共が」というドS的な言葉とともに、大人気バンドが遂にCDデビューを飾ることになった。なお、CDには「進撃! 巨人中学校」の出演者によるオリジナルサウンドドラマが収録されており、TVアニメ本編でも語られることのない巨人中学校で巻き起こる、知られざるストーリーが展開されるのも注目しておきたい。TVアニメ『進撃! 巨人中学校』キャラクターソングシリーズ第二弾「跪け 豚共が」リヴ●イ(CV:神谷浩史) from No Name【発売日】2015年12月16日(水)【封入特典】オリジナルジャケットステッカーTVアニメ『進撃! 巨人中学校』キャラクターソングシリーズ第三弾「(タイトル未定)」リヴ●イ (CV:神谷浩史) from No Name【発売日】2016年1月20日(水)【封入特典】オリジナルジャケットステッカーTVアニメ『進撃! 巨人中学校』は、MBS、TOKYO MX、BS11、RKK(熊本放送)、SBS(静岡放送)にて放送中。(C)中川沙樹・諫山創・講談社/「進撃!巨人中学校」製作委員会
2015年10月20日仕事をするのは、なかなか大変なもの。初めての状況で戸惑ったり、壁にぶち当たったりすることも珍しくはありません。そこで今回は、社会人として知っておきたい「数字の2がつく言葉」をご紹介します。昔の人が考えたとは思えないほど、現代を生きる私たちにも当てはまることばかりですよ。■1:朝の一時は晩の二時に当たる(あさのひとときはばんのふたときにあたる)朝の時間は夜の時間にくらべて2倍も能率が上がる、だから仕事は朝に行うのがよい、という意味。昨今流行りの“朝活”をずばりいい表した言葉です。習い事や資格の勉強を出勤前に集中して行うと、気力も充実していてよい成果が挙げられるもの。こんな風に、現代のライフスタイルにもしっかり当てはまる、そんな奥深さがことわざ・故事の魅力です。■2:習慣は第二の天性なり(しゅうかんはだいにのてんせいなり)天性とは生まれつきの性質のこと。習慣はやがて体に深く染み込み、生まれつきの性質のようになる、という意味。物事の成功の秘訣は習慣づけすることだと教えています。たとえば、周囲に時間の使い方の上手な人、仕事を効率よくこなしている人、取引相手との交渉ごとや折衝が見事な人など、見習いたい人はいませんか?働き方にはその人のものの考え方、価値観が現われます。でも「だから変えられない」と思ってしまうのはあまりにももったいないこと。見習いたい人の行動パターンから、最初は「始業の5分前には業務を始められるようにする」「一呼吸長めのていねいなお辞儀をする」といった小さなことを取り入れてみましょう。続けていることで、いつのまにか物事への取り組み方全体、自分自身が変わってくることを実感できるはずです。■3:二度教えて一度叱れ(にどおしえていちどしかれ)部下や後輩が何か失敗をしたときには、叱るよりも繰り返し「なにがいけなかったのか」を教え、それでもわからなければ一度だけ叱るのがよいという、教育についての格言です。部下への接し方に悩む人は意外と多いもの。自分の業務に加えて部下の進捗状況も確認し、導いていくのは簡単なことではありません。「まだやってないの?」「こんなことなら自分でやった方が早い!」なんて思ってしまうことも。そんなときこそ、この言葉を思い出してください。声を荒げて感情を爆発させても、かえって相手が委縮してしまっては、肝腎の「なぜできなかったのか」「なぜ進捗が遅れているのか」の分析からは遠ざかってしまいます。■4:旨い事は二度考えよ(うまいことはにどかんがえよ)あまりにもいい話には裏があったり危険があったりするので、うますぎる話にはすぐに飛びつかずによく考えてから行動しなさい、という言葉。もっとハッキリと「旨い物食わす人に油断すな」なんていういい方もあります。たとえば投資。超低金利時代のいま、投資で積極的にお金を殖やすことを考える人が増えています。もちろん投資で手持ちの資金を殖やすことは非常に有効な方法です。リスクも含めてよく勉強をしてうまい話に安易に飛びつくことのないよう、注意したいものです。■5:始めに二度なし(はじめににどなし)何事も始めが肝腎。そしてその機会は一度しかないもの。やりなおしはきかないので、大切にしなければならない、という意味です。仕事をしていると、初めてのプロジェクト、初めてのお客様、初めての取引相手など、日々初めてに遭遇するものです。ともすればマンネリになりがちなこうした日常的な初めてひとつひとつが、実は一度しかない貴重な機会。その後の仕事、そして人生に活かすために「始めに二度なし」の緊張感を持って臨みたいですね。■6:若い時は二度ない(わかいときはにどない)意味はそのものずばり、若い時期というものは二度と巡ってこないから、これと思うものは若いうちに思い切ってやってみるべき、というもの。10代、20代は文句なく若いですから、新しいことに飛びこめる勢いを持っています。しかしもう少し年を重ねてくると、チャンスを目の前にしても「もう若くないから……」と及び腰になりがちに。でも、それはとてももったいないこと。こう考えるのはどうでしょう。若い時もそうでない時も、二度と巡ってこないのは同じこと。そして、「今より若い瞬間」はもうないのです。新たなチャンスを前に迷った時は、心の中でこの言葉に今よりとつけ足してみましょう。それだけであら不思議!勇気がわいてきませんか?*どれも働く現代人にスッとなじむ言葉の数々に、改めて驚かされます。調べてみると、いまの自分にぴったりと寄り添うことわざ・故事もあるはず。迷ったときに、道を見つけるヒントにしてみてはいかがでしょうか?(文/よりみちこ)
2015年10月20日モエ・エ・シャンドン(MOET & CHANDON)が10月30日より、ホリデーシーズンのギフトにもぴったりの「モエ アンペリアル」15年限定パッケージを全国にて順次、数量限定で発売する。「モエ アンペリアル」は、モエ・エ・シャンドンをこよなく愛したと言われる皇帝ナポレオン1世の生誕100年を記念して“皇帝(アンペリアル)”の名を冠し、1869年に誕生したもの。毎年100種類以上のワインをブレンドして造られるこのシャンパンは、メゾンのスタイルを最も高い完成度で表現しており、フルーティな輝きと魅惑的な味わいを合わせ持っている。15年限定パッケージは、“SO BUBBLY”をコンセプトに、ゴールドのバブルを表現した優美なデザインに仕上げられた。ラインアップは、ミラー仕上げの「モエ・エ・シャンドン モエ アンペリアル ソーバブリー フェスティブ ギフトボックス」(375ml 4,000円、750ml 6,350円)、持ち運びやすいハンドルがついた「モエ・エ・シャンドン モエ アンペリアル ソーバブリー ギフトバッグ」(750ml 6,350円)、猫足がついたバスタブ型パッケージの「モエ・エ・シャンドン モエ アンペリアル ソーバブリー バス」(750ml 6,600円)。なお、「モエ・エ・シャンドン モエ アンペリアル ソーバブリー バス」は、ふたを外して氷を入れれば、そのままアイスバケツとしても使うことが出来る。また、ラベルも、華やかなバブルが施された特別仕様のものが登場する。
2015年10月20日世界中のファッショニスタから愛されているパリのファッションブランド「イレブン・パリ(ELEVEN PARIS)」が、10月23日(金)から11月6日(金)まで、ラフォーレ原宿1Fのエントランススペースにてオープンする。「イレブン・パリ」は、2003年にパリで創立され、毎シーズン、ロック界のスターや有名な写真家、モデルなどを起用したPRキャンペーンを展開していることなどでも知られており、現在世界40か国以上、1,000を超えるショップで展開されている。今回は国内2度目の期間限定ポップアップストアとなる。大人気の「LIKE IS A JOKE」シリーズをはじめ、スキニーデニムで一世を風靡したパリ発の「APRIL77(エイプリル77)」とのコラボレーションデニム、海外セレブの名前を使ったメッセージプリントがアイコニックな「familyシリーズ」などは、今回のポップアップストアのみでの限定販売となる。また春夏コレクションで人気を博した、“ディズニー”とのコラボレーションシリーズや、今年の最新作が公開となる話題の映画『スターウォーズ』とのコラボレーションもニット、スウェットなど秋冬アイテムとなって再登場する。中心価格帯は15,000円~35,000円程度となる。また今回のポップアップストアでは、税込25,000円以上商品を購入すると、海外のみでしか手に入らない、ELEVEN PARISオリジナルのiPhoneケースがもらえる。(先着順、なくなり次第終了)(text:Miwa Ogata)
2015年10月20日子どもの命よりソシャゲが大事ですか?
イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路