ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (19119/19961)
男性向け増毛製品の製造、販売、アフターフォローなどを行っているスヴェンソンは、同社が運営する薄毛(うすげ)専門のヘアサロンの「スヴェンソン」で、11月1日より樹脂製のとめ具を使ったカツラを新発売した。一般的な「カツラ」は、製品の内側に金属製のとめ具が施されており、櫛(くし)状になった部分を自毛に絡め、ヘアピンのようにとめる方式で着脱される。これは、頭皮に常に金属を密着させているのと同じ状況となり、「空港の金属探知機で引っかかってしまい、カツラ使用者だと周囲にばれてしまった」、「金属アレルギーがあるので、とめ具が頭皮に当たる部分がただれてしまった」、「ぬれた毛にはとまりづらかったり、1日に何度もとめ直しをしなければならなかった」など、カツラ使用者にとって悩みの種になることもあったという。同製品のとめ具では「プラコネクト」という樹脂を使用。金属性カツラより1.4倍の固着力を発揮し、とめ直しが減るという。また、増毛部分に金属がないため、金属探知機で反応することがなく、金属アレルギーを持った人でも使用することができるとのこと。なお、契約、購入は同スタジオ全国25店舗にて。詳細は公式ホームページ「増毛ネット」で確認することができる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月03日介護、医療、アクティブシニア分野における情報インフラを提供するエス・エム・エスは、同社が運営する「カイポケビズ」で、「従事者の不足状況に関する実態調査」を介護事業所の会員412人を対象に実施。その結果、約半数の介護事業者が人材不足の状況であり、従事者を募集しているものの、「募集をかけても応募が来ない」という事業所が約半数にのぼった。調査期間は8月13日から9月20日。「人材の不足状況は?」と尋ねたところ、アンケートに回答した介護事業所の約半数が、従事者が「不足している」、「非常に不足している」と回答。特に「訪問介護事業所」では81%が「不足している」、「非常に不足している」と回答した。他のサービス種類では、「居宅介護支援事業所」では24.9%、「通所介護事業所」では50%、「その他(福祉用具貸与事業など)」では47.1%が「不足している」、「非常に不足している」と回答している。「従事者が不足している背景は?」という質問では、「利用者の増加」と回答した割合が44.2%と高く、特に「居宅介護支援事業所」では55.2%、「訪問介護事業所」では48.8%と高い傾向がみられた。そのほか、「早朝、夜間、深夜等の特別時間帯や土日祝日における人員配置が必要」や「従事者の高齢化により後任の育成が必要」などの回答がみられる。また、「従事者を募集しているにもかかわらず、人材不足が解消しない理由は?」と聞いたところ、「応募が来ない(49.4%)」、「望んでいる人材に出会わない(40.1%)」と回答した割合が高く、「人材が定着しない」と回答した割合は総じて低い結果だった。そのほかの理由としては、「勤務条件が合わない」、「求人にかける予算不足」といった回答がある。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月03日■コーニッシュレックスの歴史全身を覆うカーリーヘアが特徴的なコーニッシュレックスは、イギリスを原産国とする猫種です。「レックス(Rex)」は、この猫によく似た被毛を持つ、突然変異種の巻き毛のウサギ「アストレックス・ラビット」に由来します。1950年、英コーンウォール州の農家で飼われていた短毛の猫が、全身の被毛がカールした突然変異の雄猫を産みました。「カリバンカー」と名付けられたその猫を、成長したのちに母猫と再交配させたところ、再び何匹かの縮れ毛の猫が産まれました。その後、カリバンカーの子どもたちはイギリスで、バーミーズやブリティッシュショートヘアなどの猫と交配されます。1957年にその子孫がアメリカに渡ってからは、シャムやオリエンタルショートヘアとの交配が行われます。ドイツでも同様の突然変異種が確認され、アメリカでの交配に用いられたと伝えられています。品種として確立され、1967年に公認されています。コーニッシュレックスの被毛は劣性遺伝であり、両親がこの遺伝子を持っていなければ、被毛のカールした猫は生まれません。優美で洗練されたフォームと、ユニークなカーリーヘアを持つコーニッシュレックスは、いまやキャットショーでも人気の猫種となっています。■コーニッシュレックスの特徴と性格コーニッシュレックスの最大の特徴は、頭から爪先までくるくるとカールしたその被毛にあります。短い巻き毛が密集した被毛は「ビロードのよう」とも称されるほどになめらかで、手触り抜群です。体形は細身で、小さな顔に大きな耳を持ち、“ローマンノーズ”と呼ばれる貴族的な高い鼻が特徴です。四肢は細く長く、ボディーはよく引き締まり筋肉質です。性格は大胆で行動的。好奇心旺盛で、人間が大好きな猫です。頭も良く、あまり人見知りをしないので、すぐに飼い主になつきます。■飼うなら…運動量は多い方です。十分に遊べるスペースを確保しましょう。年を重ねると代謝が落ち太りやすくなりますので、スリムな体形を維持するために適切な量の食事を与えましょう。被毛にはカバーコートがなく量も少ないため、寒さに弱く、室温の管理は必須です。また被毛は細く切れやすいため、強いブラッシングは避けましょう。軽いグルーミングで十分です。寂しがりやでもありますので、親密なスキンシップを心掛けてあげてください。■画像提供元ペットショップ「COO&RIKU」【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月03日東京都・お台場のイベント会場「東京カルチャーカルチャー」(東京都江東区青海1丁目3-11 Zepp Tokyo2F)は11月29日、5種の”フルーツビール”と2種の”ノンアルコール・フルーツビール”を楽しむイベント「お台場フルーツビールフェスタ」を同会場にて開催する。同イベントでは、木イチゴを漬け込んで熟成させた”フルーツビールの女王”と呼ばれる「ブーン・フランボワーズ」(500円)や、ホワイトビールにストロベリー・ラズベリーなどのフルーツジュースをブレンドした「ボスクリ」(300円)など、本場ベルギーを代表する5種類のフルーツビールを飲み比べることができる。また、割り材メーカーの博水社が販売している、アルコール0.00%のノンアルコール・フルーツビール「ハイホップシャルドネビア テイスト」と「ハイホップレモンビア テイスト」(各300円)も登場。お酒を飲めない人向けにだけでなく、ワインと割ってスプリッツァー風(白ワインをソーダで割ったカクテル)としても提供するという。そのほか、「ムール貝の白ワイン蒸し」や、ベルギー風フライドポテト「フリッツ」など、ベルギーの郷土料理や、カカオ分が高く苦味の強さが特徴で、フルーツビールと相性の良い「ベルギーチョコレート」などのフードも用意されている。さらに、ベルギー観光局ワロン・ブリュッセル日本支局局長ダミアン・ドーム氏と、ベルギービール名誉騎士の称号を持つ、ベルギービール広報センター代表佐藤ひとみ氏の2人をゲストとして迎え、ベルギーのフルーツビールの魅力を紹介するトークショーも開催する。なお、同イベントは入場券が必要(各フルーツビール、フード類は別途料金)。前売り券は1,500円、当日券は2,000円で、いずれも博水社商品などのお土産が付いてくるとのこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月03日営業支援(ラウンダー)や市場調査を実施しているソフトブレーン・フィールドは、同社に登録している20代から60代の既婚女性会員943名を対象に「インターネットの活用実態調査」を実施した。調査期間は9月28日から10月4日。「インターネットへの接続端末は何ですか?」と尋ねたところ、「パソコン」が91%、「スマートフォン」が30%、「スマートフォン以外の端末」が19%、「タブレット端末」が6%で、パソコン利用が、スマートフォン利用の3倍という結果となった。主婦は、育児や家事などで自宅にいる時間が長いため、育児や家事の合間にパソコンからインターネットを利用する機会が多いと考えられる。「インターネットではどんな行動(検索・閲覧を除く)をしますか?」という質問では、2位以下に大きく差をつけ、「商品を購入する(90%)」が1位。9割もの主婦がインターネットでの商品購入の経験がある結果となっている。以下、2位が「友人・知人にメッセージを送る(54%)」、3位が「ゲームをする(39%)」、4位が「日記・つぶやきなど限定した人に日々の出来事を投稿する(33%)」、5位が「レシピ、体験談など公開された場所に投稿する(19%)」と続いた。「週に1回以上利用しているWEBサイトは?」という質問では、「楽天市場」がトップで48%、ついで「YouTube」が33%、「クックパッド」が31%、「Amazon」が26%。主婦の間では、ネット上でコミュニケーションを行う「Facebook(21%)」、「Ameba(14%)」、「mixi(14%)」、「Twitter(12%)」などのWEBサイトよりも、実際の購買やサービスの利用につながる「楽天市場」、「クックパッド」、「Amazon」などのWEBサイトのほうが、利用度が高い傾向がみられた。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月03日視力矯正を専門に行っているSBC新宿近視クリニックは、老眼に悩む45歳から60歳の人を対象とした老眼治療法「Vue+(ビュープラス)」を11月1日より開始すると発表した。同治療法は、水を70%以上含有している「Rain Drop(レインドロップ)」という小さなレンズを角膜内に挿入。光の屈折力を変え、遠近両方の視力を回復させる。ヨーロッパでは、老眼の治療として安全の基準を満たすものにつけられる「CEマーク」を取得しているという。また、手術は片目のみで、通常は利き眼ではない方の目にレンズを挿入する。レーシックと同時に手術ができるだけでなく、ドライアイになりにくいのも特徴とのこと。なお、手術時間は数分程度。状態が安定するまで(15分程度)休み、問題がなければそのまま帰宅することができる。今回、スタート記念として、通常29万円(片目のみの治療)のところ、25万円になるキャンペーンを実施(来年1月31日まで)。また、老眼治療に「興味がある」または「不安がある」といった人向けに、老眼治療の無料説明会も実施している。詳細は同社ホームページを参照のこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月03日インターネット総合サービス企業のアイブリッジが運営する「フルーツメール」は、サービス内のコンテンツ「フルーツメールランキング」にて、全国の同サイト会員の男女(20歳以上)1,000名を対象に、「無駄なもの・不要なもの」に関するアンケートを実施した。調査日は10月22日。「もう必要ないのになんとなく捨てられないものは何ですか?」という質問をしたところ、1位「着なくなった服、履かなくなった靴(54.0%)」、2位「何年も前にもらった年賀状(36.1%)」、3位「昔使用していた携帯電話(31.7%)」となった。逆に、「捨てて後悔しているものは?」という質問では、1位「ガラクタだと思っていたが実は価値があったもの(22.3%)」、2位「パソコンのデータ(20.4%)」、3位「教科書・参考書(16.7%)」という結果になっている。捨ててしまったものの後悔エピソードとしては、「ビックリマンチョコのシールが今になって高値が付いているのを知って後悔している。大量に集めていたし、めずらしいレアシールなどもあったので」(30代女性)、「制服を捨ててしまったのが、思い出がなくなった気分になって寂しく感じた」(50代男性)などのコメントが寄せられた。なお、同ランキングのより詳細な結果は、同サイトにて公開中とのこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月03日ネットサービスを企画・運営するジェミニウムは、11月1日、同社がサイトを運営するWEBデコレーションサービス「デコじゃがりこ」のスマートフォン版サイトを開設したことを発表した。また、同サイト開設を記念して、スマホユーザー限定の「DECOコンテスト」を10月31日から12月2日まで開催する。同サービスは、カルビーのカップスナック「じゃがりこ」のパッケージに、お気に入りの写真やメッセージをデコレーションできるというもの。昨年3月にサービスを開始して以来、20代から30代女性層を中心に、手軽に作れるオリジナルプチギフトとして支持され、累計販売数が30万個(10月30日現在)を超えている。新たに開設したスマートフォン版サイトは、基本内容はPC版を受け継ぎながら、隙間時間を活用したいユーザーを意識してシンプルな画面構成とスピーディーな操作性を実現。スマートフォンで撮影した写真をそのまま素材として利用できるなど、PC版と比べて利便性が高まっているとのこと。対象商品は「じゃがりこ みにかっぷ サラダ」1ケース(28g×12カップ)から。価格は2,280円(送料等は別)で、サイトから注文後7日から10日後に出荷される。推奨OS・ブラウザーはAndroid 2.1以降の標準ブラウザーか、iOS 4.0以降の標準ブラウザーとのこと。なお、スマホユーザー限定で開催される「DECOコンテスト」では、自由な題目で「デコじゃがりこ」パッケージを作成し画像を投稿。入選者10名にはカルビー商品をプレゼントし、グランプリ受賞作品はPCサイト上で作品を掲載する。詳細は同サービス公式サイトを参照のこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月03日イギリスに本社を置くレキットベンキーザーの日本法人であるレキットベンキーザー・ジャパンは、世界100カ国以上で販売されているフット&レッグケア商品の総合ブランド「ドクター・ショール」より、男性ビジネスマン向けメディキュット「メンズメディキュット リフレッシュソックス」を11月20日に発売する。価格はオープン。「メディキュット」は、英国の医療用ストッキングがルーツの段階着圧ソックス。足首23ヘクトパスカルから、ふくらはぎ17ヘクトパスカルと段階的に圧力をかける仕様となっている。同商品は、ハードワークを頑張る男性ビジネスマン向けとして開発された。靴下代わりに履くだけで、長時間の立ち仕事の多い人、外回りなどで歩く時間の多い人、電車や車での長時間移動が多い人などの足をリフレッシュする。素材は肌ざわりの良い綿混素材で、通気性の良いメッシュになっている。ビジネスシーンの服装に合うよう、カラーはブラックとネイビーの2色を展開。さらに、抗菌・防臭加工がされている。なお、ロフト、東急ハンズ、クオミスト、ドンキホーテ グループ店(一部対象外店舗あり)で販売されるとのこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月03日産経新聞グループ各媒体のウェブサイト運営などを行っている「産経デジタル」と、教育事業などを行っている「ヒューマンホールディングス」、アウトソーシングサービスの提供などを行っている「トランスコスモス」の3社は、オンライン外国語会話サービスの提供を行う合弁会社「産経ヒューマンラーニング」を7月24日に設立。Skypeを利用して行う英会話サービス「産経オンライン英会話」をプレオープンした。同サービスは、1レッスン(25分)129円からのマンツーマン英会話。Skypeを活用する学習システムのため、PCとWEBカメラ、ヘッドセットがあればどこでも受講することができる。また、レベル・目的に合わせた無料のオリジナルテキストを使用。講師には、5段階の選考をクリアした講師のみを採用し、ネーティブスピーカーによる英語力チェック、表情、発音などの会話スキル、指導スキルなどのチェックを通過した人だけが、講師となれる仕組みになっているという。さらに、早朝(6:00から10:00)から夜中(18:00から25:00)までいつでも受講が可能なので、出勤前や就寝までのちょっとした空き時間を利用するなど、ライフスタイルに合わせて利用することができる。予約は30分前まで受け付けているとのこと。なお、プレオープン期間は、18:00から25:00までのみ開講。早朝の開講は、本オープン後の予定となっている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月03日■柴犬の歴史柴犬は、日本古来の小型犬種で、国の天然記念物に指定された犬種の1つです。日本を代表する犬種となっています。一般に「柴」は背の低い雑木を意味しますが、柴犬の名の由来には「柴の中を巧みに移動し、猟を助けた」、あるいは「毛色が枯れた柴の色に似ている」「古語で小さいを意味する」などの説があります。柴犬の起源は古く、縄文時代に大陸から日本に渡ってきた人々と、生活を共にしてきたとされます。縄文時代の遺跡からは、埋葬されたものと思われる縄文犬(縄文柴犬)の骨が多く出土しています。昔から本州の各地で飼われ、主に鳥や小動物の狩猟に利用されてきました。地域によって「信州柴」「美濃柴」「山陰柴」「川上犬」など、いくつかのグループに分かれていました。1936年、柴犬は天然記念物に指定されましたが、その後、他の犬種や洋犬などとの交配が進み、また第二次世界大戦後の食糧難や1952年の犬ジステンパー(犬がかかる感染症)などにより、純血種の柴犬の数が激減してしまいます。その後、柴犬を絶滅の危機から守ろうという運動が起こり、日本各地の異なったタイプの柴犬同士を交配させる試みが開始されます。やがてその努力は結実し、柴犬は復活を果たしました。1954年、柴犬はアメリカに渡り、1993年には公認されています。近年、海外でも大変に人気が高く、多くの愛好家が存在します。海外での呼び名も、ずばり「シバイヌ」です。■柴犬の特徴と性格天然記念物に指定された日本犬の中で、最小の犬種です。しっかりした骨格と発達した筋肉を持ち、バランスの良い、均整のとれた体形をしています。短毛で立ち耳、くるりと巻いた尾が特徴です。被毛は上毛が堅く、下毛は柔らかく密生し、雨にも負けない全天候型です。毛色は、赤、ゴマ、黒、虎、白などがあります。性格は大胆かつ勇敢ですが、飼い主や家族に対してはあくまでも従順です。忍耐強く冷静で、愛情も豊か。純粋で素直な表情も、この犬種の魅力のひとつでしょう。小型犬には珍しく無駄ぼえはしませんが、他人に対しての警戒心が強く、番犬としても優秀です。■飼うなら…家族に対する服従心が強くとても忠実ですが、やや独立心が旺盛な面もありますので、小さい頃からしっかりとしつけ、社会性を身に付けさせることが重要です。運動量が多く活発なため、毎日の散歩は不可欠です。散歩のコースに変化を持たせ、飼い主と体験を共有させることで、いっそう絆が深まるでしょう。遊びの要素を取り入れたトレーニングも有効です。■画像提供元ペットショップ「COO&RIKU」【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月03日婚活をしている女子のための体験レポート第一回。自分磨きのためのエステをテーマにお送りする。エステに行ったことがない人でも、マッサージ感覚で通えるサロンなら敷居が低いのでは?「ルーナ・ヴォー」は頭蓋骨を使った独自の施術が人気のサロン。頭のコリやむくみを解消させ、顔がリフトアップしてお肌もツヤツヤになると口コミが広まり、撮影前のモデルや芸能人の駆け込み寺的存在としても知られている。そんな「ルーナ・ヴォー」へいざ、潜入!渋谷の閑静な住宅街の一角にある「ルーナ・ヴォー」は、セラピストである中西菜浦子さんが立ち上げたサロン。ドアを開けると中西さんがふわりとした笑顔で迎えてくれた。中西さんは頭蓋骨エステの考案者で、エステティシャンとして経験を積むうちに、「リフトアップや美肌は、肌そのものだけをケアするより、頭蓋骨をケアするほうが早く結果がでる」と考え、独自のメソッドを開発した。中西さんいわく、「頭蓋骨は23個のパーツが互いに接合しあっていて、その上に筋肉や脂肪がのっています。骨と骨が接合する箇所のズレ、骨の回りのむくみをとることで、顔全体の老廃物が流れ、むくみがとれていくんです」とのこと。「血流がよくなれば毛穴も引き締まり、肌がきれいになるんですよ。まずは試してみれば、すぐわかります」とニッコリ。早速施術をお願いすることに。今回体験するのは、「頭蓋骨エステリフトアップセラピー」。頭蓋骨、顔の施術を重点的に行うコースだ。専用のウエアに着替えて、ベッドにあおむけに。照明が落とされて、これだけでリラックスして眠ってしまいそうだった。そこへ、中西さんの手が頭のまわりへと伸びていく。ゴリゴリと音が聞こえてきそうなくらい、どこを触られても痛い…。思わず「イタタタ」と声をあげると「普通はみなさん、このくらいでは痛がらないんですけど…。ずいぶん疲れがたまっていますよ」と指摘されてしまう。耳の回りに髪の生え際、頭頂部と施術の手が滑らかに動き、痛みが走ったところがだんだん「イタ気持ちいい」に変わっていく。右半分が終わったところでビックリ。右の顔だけ誰かが持ってくれているのではないかと思うくらい軽い。全身の血行がよくなったのか、体が温かくなってくる。その後左半分も終わり、肩や鎖骨回り、腕もほぐされ、起き上がると体がふわりと浮くような感覚に驚く。あっという間に60分の施術が終わった。サロンの鏡をみると、明らかに顔が違う。肌がツヤツヤに光り、顎のラインも引き締まっている。何より肩が軽く、温泉から出た後のように体がポカポカする。「美容面の効果とリラクゼーション効果の両方を、お客さまに提供するのが私のポリシーです」と中西さんは語る。「常連のお客さまは、施術中に愚痴をこぼしていかれることも多いですね。ここで全部吐き出していってほしいなと思っています」とのこと。エステを受けることで、婚活のための自分磨きにもなる一方で、婚活疲れを癒やす効果もありそうだ。「一人のお客さまがハッピーになったら、きっとその方は身近な人たちに優しくしますよね。優しくされた方は、また別の人に優しくなる。その連鎖を作りたいと思っています」とほほ笑む中西さん。常連客の間では、「ここへ来ると業績があがる」、「恋愛がうまくいくようになる」といわれているとのことだが、なんとなくわかるような気がする。ちなみに、取材の次の日も、施術直後の引き締まった状態がキープされていた。その持続力に驚かされる。ぜひ体験してみてはいかがだろうか。■店舗情報頭蓋骨エステサロンルーナヴォー渋谷区渋谷2-2-4青山アルコーヴ311号■施術メニュー頭蓋骨エステリフレッシュセラピー(慢性疲労・肩こりなど)60分10,000円頭蓋骨エステリフトアップセラピー(小顔)60分10,000円その他メニューの詳細は同社ウェブサイトから【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月03日足立区・北千住駅周辺の活性化を目的に、地域の飲食店を会場に街コンを開催している北千住若者コン実行委員会は、11月11日、東京都足立区北千住駅近くの宿場町通りにて、第1回「北千住若者コン」を開催する。参加費用は男性一般6,400円、女性一般2,900円、男性学生5,900円、女性学生2,400円(要学生証)。同街コンでは、当日、参加者にトランプカードとクイズの解答用紙を配布。同席した異性とトランプカードやクイズの解答が一緒だった場合は、ペアでプレゼントがもらえるカップル成立ゲームが実施される。このカップル成立ゲームは、参加者の30%以上がペアになれるように企画されており、ペアになったカップルには、開催日の11月11日にちなんだポッキーグッズや、映画観賞券などがプレゼントされるという。また、一般的な街コンではスタッフがマッチングを行うことは少ないが、同街コンでは積極的にマッチングの手助けを行い、参加者同士の交流を支援。カップル成功率を最重要視した「本当に仲良くなれる」街コンを目指しているとのこと。参加資格は、20代の同性2人組。開催時間は14:00から17:00(13:30から受付開始)で、参加人数は300名(男性150名、女性150名)を予定している。なお、男性は申込者多数につき、現在キャンセル待ちとのこと。詳細は、同街コン公式ホームページにて。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月03日WEB集客型葬儀サービスのユニクエスト・オンラインはこのほど、「葬儀に関する調査報告(10月度版)」を発表した。同調査は、同社が運営する、年間1万件の施行実績のある「小さなお葬式」の、2011年9月~2012年8月の依頼者よりデータを抽出したもの。成長率を排除した、同社への葬儀依頼者数の月別割合は、1月がもっとも多い。これは、厚生労働省の人口動態統計による死亡者数と同様の結果となっている。同社へ初回問合せをした際の故人の状況については、「臨終後」が48.3%だった。故人が健在なうちに準備をする人は21.3%と少数にとどまっている。また、同社サービス利用者の半数以上が従来の葬儀ではなく、通夜式も告別式もしない「直葬」プランを選択している。初回問い合わせから葬儀依頼(臨終)までの時間は、4割以上が「24時間以内」という結果となった。喪主の経験も無く、葬儀社を選定する時間も非常に短いという状況がうかがえる。さらに、都市部に移住するなど、日頃からお寺との付き合いがないという現状を反映してか、4割を超える人が、葬儀の際に寺院の紹介を同社へ依頼しているという。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月03日「和(なごみ)」をコンセプトにしたインターネットカフェ「和.style.cafe AKIBA(ナゴミスタイルカフェアキバ)店」は、11日のオープン7周年を記念して、同店で働くスタッフの写真集と選抜スタッフによるユニット「和茶屋娘(なごみちゃやむすめ)」が歌うテーマソングを発表する。同店は2005年11月11日、「癒し・くつろぎ・和みの空間を提供する」「ネットカフェという既成概念にとらわれない店にする」「話題になる店にする」をコンセプトに、東京・秋葉原にオープンした。京都の旅館をイメージした内装や、女性でも安心して利用できるよう、女性スタッフが着物で出迎えるなど、「和(なごみ)」を追及。その結果、秋葉原の外れにある小さな店にも関わらず、来店した人は7年間累計で延べ50万人を数える。今回、「同店の自慢であるスタッフの姿をずっと残していきたい」「たくさんの人に見てもらいたい」「日ごろ利用してくれている人たちにスタッフのことをもっと知ってほしい」との思いから、写真集を発売することにしたという。写真集は、カラー52ページ。同店の女性スタッフ12名が被写体。通常版は700円・限定500部。ブックレット付の初回限定版は、1,200円で限定300部。初回限定版には無料特典として、同店選抜スタッフ「和茶屋娘」が歌う「赤糸恋歌(あかいとこいうた)~和style.caféのテーマ~」のCDがつく。販売場所は、「和style.cafe AKIBA店」およびTSUTAYAの「田子店」「広瀬通り店」「新田東店」「酒田店」「鶴岡店」「久保田店」「東青田店」の各店。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月03日鳥取県鳥取市に広がる「鳥取砂丘」で去る10月27日と28日の2日間、「オレ達はゆるくない!」と題して第7回となる「ゆるキャラカップin鳥取砂丘」が開催された。イベントは全国からゆるキャラ達が集合し、「決起集会」、「ゆるすもう」、「ゆるなわとび」、「ゆるりんピック」などの競技で王者を決めるという、ゆるくない?もの。今年は過去最高の70体が参加した。競技の他、「ご当地グルメコーナー」、「にぎわい屋台村」、「フリーマーケット」、「PRブース」なども出店し来場者に地元の食を楽しんでもらい、また観光のPRも行われた。地元鳥取から参加したゆるキャラは、鳥取県代表「トリピー」、全国植樹祭鳥取県実行委員会代表「トッキーノ」、三朝温泉観光協会代表「ミササラドン」、湯村温泉観光協会代表の「湯~たん」、とっとり梨の花温泉郷広域観光協議会代表「湯梨花ちゃん」など。総合優勝は羽生市キャラクター推進室代表の「ムジナもん」。種目別では、ゆるなわとび1位に輝いたのは大山町代表「ぐーちゃん」、ゆるすもう1位は総合優勝を果たした「ムジナもん」、ゆるりんピック1位は庄原市観光協会代表「キョロやまくん」という結果となった。気になる「トリピー」だが、ゆるりんピックで「湯~たん」と激戦を繰りひろげ、ダンスを披露するなどの活躍をしたが、残念ながら上位入賞は果たせず無念の涙をのんだ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月03日瀬戸内海の広島県江田島市で「6峰登頂記念スタンプラリー」を実施中だ。期間は2012年10月29日から2013年2月28日まで。イベントは、指定のスタンプラリーの用紙に、山の頂上付近にあるスタンプボックスでスタンプを押し、旧海軍兵学校前のふるさと交流館まで持参するか郵送すると、登頂記念の缶バッジが先着300名にプレゼントされるというもの。さらに、申込者の中から毎月抽選で2名に「ふるさと産品セット(5,000円相当)」が当たる。対象の山は、クマン岳(399.8m),古鷹山(394m),陀峯山(438m),真道山(286.6m),野登呂山(542m),砲台山(401.8m)の6峰。スタンプラリーのシートは江田島市内の各公共施設、桟橋ターミナルなどで入手できるほか、江田島市観光協会のサイトからダウンロードも可能。イベント詳細は 江田島市観光協会ホームページで確認を。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月03日広島県呉市で第20回となる「2012くれ食の祭典」が行われる。開催日時は11月4日(日)10:00~16:00まで。会場は蔵本通り公園一帯のほか、楓橋、れんがどおり、そごう呉店など。イベントは、呉発祥といわれる「肉じゃが」のほか、「呉細うどん」、「国産和牛もも炭火焼き」など呉市ならではの味を来場者に楽しんでもらおうと言うもの。第20回を迎える今回は呉市制定110周年のメモリアルでもある。イベント内容を一部紹介すると、地元組合による「青空市場」では地元の食材と料理の作りたてを味わうことが出来る。さらに一般参加者による各種料理や、呉広域商工会による「うまいもの市」が開催。「肉じゃが食べて元気いっぱい広場」では日本一の大和鍋で1,100食もの肉じゃがが用意されるほか、呉の地酒22品目が勢ぞろいする「呉地酒まつり」も行われる。れんがどおり会場ではフリーマーケットや、呉青年会議所60周年記念事業として「日本一の太巻きに挑戦!!」を実施。呉海軍工廠で竣工した世界最大の戦艦「大和」の主砲と同じ20.7mの太巻き作りに挑戦する。楓橋会場では「呉生衛まつり」と題して各組合のPR、飲食コーナーのほか、マジックショーなどステージイベントも用意されている。なお、関連イベントとして11月3日(土)10:00~17:00まで広島ガス呉支店会場にて「最新ガス機器展示即売会」、「新鮮青果市」が行われるほか、9日(金)、10日(土)、11日(日)の10:00~19:00には「れんがどおり」で「北海道と全国うまいもの市」などが実施される。イベント詳細はくれナビで確認を。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月03日ALSOKはこのほど100%出資子会社となるALSOKケアを設立し、介護事業に参入することを発表した。12月1日より業務を開始する。同社はこれまでも、個人の顧客に対して自宅の警備だけにとどまらず、ハウスサポートやシルバーパック等の生活支援サービスを行ってきた。さらに多様化する要望に応えるために、今回の介護事業の参入に至ったという。ALSOKケアでは通常の介護に加え、より付加価値の高い生活支援サービスを提供。警備事業を通じて培った経営資源やインフラを介護事業に活用し、多様な要望にも応えていきたいという。さらに、自治体等の要請にきめ細かく対応できるよう、他社との協力関係も構築し、対応地域や業務を補完する取り組みも進めていく。警備業界では、同社に先駆けてセコムグループが参入。平成14年に介護付有料老人ホーム「アライブケアホーム」を運営するアライブメディケアを傘下に入れ、現在都心の住宅地を中心に8ホームを運営している。同社の参入で国内の二大警備会社が介護事業に参入したことになる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月03日子育て・絵本をテーマにしたコミュニティーサイト「ミーテ」は9月4日から18日にかけて、「ママやパパが実践する家庭での読み聞かせ」に関するアンケート調査を会員対象に実施した。回答件数は2,110件。はじめに、読み聞かせを始めた時の子どもの年齢について尋ねたところ、51.9%が「0歳1カ月~0歳6カ月」と回答。「胎教から(16.1%)」と合わせると、約3分の2が生後6カ月までに読み聞かせを始めていることが分かった。次に、読み聞かせをする理由について聞くと、「子どもの心を育てたい」「子どもが本好きになってほしい」「いろいろな世界を知ってほしい」という声が多かった。また、「読み聞かせをしてよかったと思うことは?」という質問では、90.7%が「親子のふれあいやコミュニケーションが深まった」と回答。その他「子どもが絵本好きになった(81.8%)」、「子どもの成長に気づく機会が増えた(81.1%)」、「新たな興味がわき、子どもの好奇心が高まった(78.6%)」などのメリットを挙げる人も多かった。次に読み聞かせの頻度について尋ねると、「ほぼ毎日」と回答した割合は51.4%。「週数回」が32.1%で、80%以上の家庭で、週に1度以上は読み聞かせを行っていることが分かった。読み聞かせの時間については「決まった時間はない」が40.2%、「午後(就寝時)」がそれぞれ38.1%だった。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月03日三谷幸喜作・演出、野田秀樹主演。日本の演劇界をリードする2大ビッグネームが、来年4月、ひとつの舞台で力を合わせることになった。1955年生まれの野田は、1976年に劇団夢の遊眠社を旗揚げ。以降、NODA・MAPを主宰する現在まで、考える面白さに満ちた演劇ならではの表現を追求し、国内のみならず海外でも多くの成果を残している。一方、1961年生まれの三谷は、1983年に結成した東京サンシャインボーイズの主宰者として、笑いにこだわった舞台で人気を博す。シチュエーション・コメディという欧米ではポピュラーだったジャンルを日本に定着させた功績は大きい。ふたりが同じ作品に関わったのは、三谷脚本によるNHK大河ドラマ『新選組!』に野田が勝海舟役で出演した2004年の一度だけで、両者のホームグラウンドともいうべき舞台でのコラボレーションは、今回が初めて。そもそも野田が自作以外の舞台に本格的に出演すること自体、異例のケースだ。三谷が書き下ろす作品のタイトルは、『おのれナポレオン』。近年、ゴッホ、石川啄木、夏目漱石など実在した人物の知られざる一面を描くことの多い作者が、今回は、ナポレオン・ボナパルト(1769~1821)を題材に選んだ。フランス革命の精神を継承して出世した身ながら、皇帝として強大な権力をふるって反発を買い、最後には追放され、51歳でこの世を去った“英雄”ナポレオン。まさに乱高下したといっていいその人生は、「私の辞書に不可能という言葉はない」との発言や、1日3時間しか睡眠しなかったという伝説など、エピソードにあふれている。果たして、三谷の筆は、硬軟自在に変貌する知性的な演技と高い身体性を併せ持つ野田を擁して、どこに向かうのか、興味は尽きない。ほかに、天海祐希、山本耕史、浅利陽介、今井朋彦、内野聖陽をキャストに迎え、2013年4・5月、野田が芸術監督を務める東京芸術劇場のプレイハウスにて上演。チケットは1月26日(土)一般発売開始予定。
2012年11月03日ネットマイルは10月4日・5日の2日間、全国の20代から60代の男女500名を対象に、クリスマスに関する調査を実施した。まず、「例年クリスマスシーズンを楽しみにしていますか?」と尋ねたところ、「とても楽しみにしている」「楽しみにしている」と答えた人は44.4%、「そうは思わない」と答えた人は55.6%とだった。男女別に見ると、男性は39.2%、女性は60.8%が楽しみにしていると回答。女性の方がクリスマスを楽しみにしているようだ。同様の質問を未婚者、既婚者別にしたところ、未婚者は31.1%、既婚者は68.9%が「(クリスマスが)楽しみ」と回答した。既婚者のほうがクリスマスを楽しみにしていることが分かる。また、楽しみにしていると回答したうち、子供がいる人は55.4%、子供がいない人は44.6%。既婚者で子供を持つ人は、クリスマスをより楽しみにしている傾向があるようだ。次に今年のクリスマスのプレゼントについて質問した。プレゼントにかける1個あたりの値段について尋ねたところ、5,000円未満が51.3%。夫婦へのプレゼントでは5,000円~1万円未満が比較的多かったのに対し、2世代家族や3世代家族、親戚へのプレゼントでは2,500円~5,000円未満の価格帯を選ぶ人が多かった。また、恋人へのプレゼント1個あたりの購入金額を尋ねると、男性のトップは1万円~1万5,000円未満(38.5%)、2位は1万5,000円以上(30.8%)。それに対し女性の1位は5,000円未満(47.4%)、2位が5,000円~1万円未満と、女性より男性の方が、プレゼントへかける金額が大きいことが分かった。恋人・配偶者のいる女性のうち、クリスマスを「とても楽しみにしている」「楽しみにしている」と答えた人は60.7%で、クリスマスは男性よりも女性の期待度が高いようだ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月03日東京・銀座ソニービルは12月3日~2013年1月14日まで、ソニーグループ18社2財団の共催でチャリティー募金イベント「第45回愛の泉」を実施する。「愛の泉」は1968年から毎年続けているチャリティー活動。泉にコインを入れると幸運をつかむと伝えられているイタリア・ローマ「トレビの泉」をヒントに、屋外イベントスペース 「ソニースクエア」に設置した泉へ寄付金を入れるスタイルとなっている。第45回を迎える今年は、次世代を担う子どもたちの夢やチャレンジをサポートする “夢実現プロジェクト”に参加する。震災の影響で中断されてしまった学校や地域のスポーツ・文化活動の再開や継続を支援し、活動団体への助成、支援を行う。また、同活動に合わせ、屋外イベントスペース 「ソニースクエア」には、高さ最大10mのイルミネーション「CrystalAqua Trees」も登場。街の景色や人の動き反応し、美しい光と音のハーモニーを奏でる。愛の泉に募金すると、噴水をイメージしたグラデーションに変化。さらにクリスマス・元旦でのスペシャル演出もある。第45回 愛の泉は、12月3日~2013年1月14日の11時~23時に実施(12月3日は17時から)。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月03日「脱かくれ老化プロジェクト」実行委員会は、40~50代の「かくれ老化」該当者と健康な男女1,000名を対象に、「かくれ老化」と精神状況に関する調査を実施した。調査は10月10日から15日にかけて、インターネットを通じて行った。同調査は、かくれ老化該当者767名と健康な人233名を対象に実施。「かくれ老化」とは、細胞や組織の劣化から身体の内部で静かに老化が進行し、30代までは気にならなかった、身体の様々な部位に現れる変化のことを指す。まず、「日々の日常の中で、何をするにも憂うつに感じたり、面倒に感じることがあるか」と尋ねたところ、かくれ老化該当者は53.1%が「感じる」と回答。健康な人19.3%に比べ、2.8倍もの差があることが分かった。また、「肌のシワ、歯や歯ぐきが気になって笑うのが嫌だと感じることがあるか」という質問では、「ある」と回答した割合はかくれ老化該当者が29.7%、健康な人は6.4%だった。かくれ老化該当者は健康な人と比べると、約4.6倍日常の中で笑顔を避けているようだ。同実行委員会によると、かくれ老化該当者は筋肉・骨・関節といった運動器の老化から、身体を動かすことを憂うつに感じる傾向があるという。また、加齢によるシワ・たるみ、歯や歯茎の老化によって、笑うことが嫌だと感じることもあるようだ。「笑い」は心身を健康に保つために重要な要素であることから、「かくれ老化」への対策が必要であるとしている。今回の調査の「かくれ老化該当者」は、かくれ老化のチェック項目のうち、該当するものが2つ以上、「健康な人」は、かくれ老化のチェック項目のうち、該当するものが1つ以下と定義して調査した。かくれ老化チェックは、同実行委員会公式サイトで行うことができる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月03日パナソニックは10月31日、同社の企業スポーツ活動のうち、バスケットボール部「パナソニック トライアンズ」およびバドミントン部「パナソニック バドミントンチーム」について、今シーズン終了後に休部することを決定したと発表した。同社は現在、業績回復に向けたさまざまな経営合理化の取り組みを進めており、企業スポーツの在り方についても、多面的に検討してきた。今後は、より一層「多くのファンから支持され、常にトップを目指す」スポーツに集中していくとしている。この決定により、同社の企業スポーツは、野球部、バレー部「パナソニック パンサーズ」、ラグビー部「パナソニック ワイルドナイツ」の3部体制となる。同社では、これからも、スポーツファンと感動を分かち合えるチームづくりに力を注ぐとともに、「パナソニック キッズスクール」などスポーツを通じた社会貢献活動を進めていく、と話している。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月03日GeorgJensen(ジョージ ジェンセン)は、レザーブレスレットをプレゼントをする「FUSION Come Together」キャンペーンを、2012年12月10日(月)まで実施する。ジョージ ジェンセンのリングからスタートした”FUSION”コレクションは、ユニークなデザインのリングを何本か組み合わせることによって、個々のストーリーを表現することができるゴールドジュエリー。リングで表現されるFUSION独自の世界観をミニマルに映し出している。そのほかにも、高品質の素材を高い技術によって仕上げたリング、バングル、ネックレス、ピアスなど、数多くのアイテムを取り揃えている。レザーブレスレットにあしらって二通りのコーディネートを楽しむことが出来るペンダントトップは、「FUSION Come Together」キャンペーン期間中に購入、またはカスタムペンダントを期間中にオーダーするとレザーブレスレットがプレゼントされる。同ブランドは、シルバーホロウェアとジュエリーをメインに、ゴールド、シルバー、ダイヤモンドジュエリー、時計、カトラリー、ホロウェア、ホーム及びオフィス向けリビングアイテムをトータルで提案するデーニッシュ・ラグジュアリーライフスタイルブランド。機能性と美しさを融合したピュアでエレガントなそのスタイルは、デンマークを代表するブランドとして展開し、12カ国で100店舗以上を展開している。【FUSION Come Together キャンペーン】開催時期:2012年11月1日(木)から12月10日(月)まで開催店舗:ジョージ ジェンセン直営店(東京本店、丸の内店、梅田店)及び全国の百貨店インショップ元の記事を読む
2012年11月03日東京・お台場「デックス東京ビーチ」は約20万球の電球で飾る、都内最大級のイルミネーション「第17回 台場メモリアルツリー」を11月10日から開催する。同日は点灯式も実施する。同イベントは、「東京タワー」「レインボーブリッジ」「東京スカイツリー」を同時に見ることができる、都内随一のイルミネーションスポット。今年の見どころは、大切な人との未来を表現した“虹色のイルミネーション”。様々な色がメリーゴーランドのようにツリーを回転する、レインボーツリーとなっている。ツリーの電球には全国でも珍しい、赤・青・緑・黄色など多彩な色に変化する最先端技術のLEDクラスターを使用。LEDクラスターは、最大1,677万7,216色を表現するという。またツリーの電力には、5年前からグリーン電力を導入。5,000kWhをバイオマス発電によるグリーン電力でまかない、総電力の約30%の削減に貢献している。今回は歌手の青山テルマさんの曲に合わせ、イルミネーションが変化するスペシャルタイムを設けている。毎時0分、30分に青山テルマさんがカバー曲として歌う、英ロックバンド「ポリス」の楽曲「Every Breath You Take duet with Brian Mcknight(邦題:見つめていたい)」に合わせ、イルミネーションが変化する。また、人気の記念撮影スポットであるシーサイドデッキ3階のハート型のオブジェには、2人で2つのボタンを押すと光が点灯する仕組みを採用した。11月10日に行われる点灯式では、青山テルマさんのスペシャルライブを実施。スペシャルタイムで流れる曲を披露する。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月03日鳥取県米子(よなご)市は11月1日から11日まで、アートイベント「~街がテーマパークになる~YONAGO WONDER!」を米子市の中心地街で開催する。同市によると、今年は「第13回国際漫画サミット鳥取大会」「第二次米子映画事変」「とっとりまんがドリームワールド」など、多彩なアートイベントが開催されるという。その中でも特にイベントが集中する期間を「YONAGO WONDER!」とし、無料でバスを運行するなどの支援を行う。米子市循環バス「だんだんバス」はイベント期間中、無料で利用できる。米子駅から出発し、米子港、ホープタウン、天満屋入口などを循環し、約50分かけて米子市内を1周。イベント開催中、様々な会場に出掛けるのに便利だ。代表するイベントは下記の通り。今年のテーマは「食と海」。国内外から約400名の漫画家が集まり、作品展示、サイン会、トークショーなどを行う。また、プロの漫画家の作業現場が生で見られる「公開アトリエ」も実施する。開催日は11月7日から11日で、時間は10時から18時。会場は米子コンベンションセンターBIG SHIP。同イベントでは、鳥取県出身の漫画家、水木しげる氏、谷口ジロー氏、青山剛昌氏の作品を体験できる。また、あわせてステージイベントも実施。10月20日から11月11日の9時30分から18時まで開催する。会場はどらドラパーク米子市民体育館。グランドオープンは11月3日から11日まで。米子市商店街エリアで、自主制作映画の上映、大特撮巨編「ネギマン」続編の上映などを行う。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月03日「ケークサレ」。料理好きの方ならご存じの方も多いだろう。その名の通り、塩ケーキのことで、チーズやベーコン、野菜類を生地に盛り込んだ総菜感覚のケーキのことだ。ちょっとおしゃれなこのケークサレ、本来はオーブンで焼き上げるのだが、今回は炊飯器でつくる。1人暮らし家庭なら電子レンジはあってもオーブンはないというケースも多いだろうが、これなら簡単にケークサレがつくれる。レシピ考案は人気ブロガーのヤスナリオさん。生地にはホットケーキミックスを、さらにはミックスベジタブルも活用して超簡単レシピに仕上げていただいた。朝食やランチにも大活躍のケークサレ、ぜひ挑戦してみてほしい。材料(3合炊き釜で1台分)卵 2個 / 牛乳 大さじ2 / ホットケーキミックス 150g / オリーブオイル 大さじ1 / 塩 小さじ1/3 / 胡椒 適宜 / ミックスベジタブル(冷凍) 150g / 玉ネギ 1/4個 / プロセスチーズ 60g / ベーコン 4枚 / おろしニンニク 少量つくり方ボウルに卵と牛乳を入れて混ぜ合わせたら、ホットケーキミックス、オリーブオイル、塩、胡椒を加えてよく混ぜる。1にミックスベジタブル、みじん切りにした玉ネギ、1cm角に切ったプロセスチーズとベーコン、おろしにんにくを加えてよく混ぜたら、炊飯釜に流し込む。炊飯釜の底を台などに軽く叩き付けるなどして、空気を抜く。2を炊飯器にセットし、炊飯ボタンを押して焼く。炊飯が終わったら竹串をさし、抜いたときに生地がついてこなければ焼き上がり。まだ焼けていなければ、何度か炊飯ボタンを押す。焼きあがったら釜を逆さにして生地を取り出し、粗熱が取れたら切り分ける。ヤスナリオ掛軸や襖を作る「表具職人」として働くかたわら、男らしくシンプルでウマいごはんをつくる「料理”勉強家”」。お酒に合うカンタンレシピを掲載したブログ「ワインとごはん」を日々更新中。※炊飯器の機種によっては米の炊飯以外の使用を禁じているものもあるので、取扱説明書をチェックしてください。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月03日「女の子って、メールをたくさん送ってくるよね」と思ったことのある男子は多いはず。しかも長文。時には自分と友だちや、ランチに食べた食事、行った先の写真つき……。なんといって返せばいいのか困ってしまい、後でよく考えてから返信しようと寝かせておくと、今度は、「どうして返事くれないの? 」的なメールが「早っ! 」と言いたくなるタイミングできてしまった。また、「女の子って電話が好きだよねー。しかも用件をサッと伝えるのではなく、関係のない話もずーっとしていないか? 」と言いたい気持ちになった男性もきっとたくさんいらっしゃることでしょう。というわけで、ついつい「あー」と気のない相づちを打ってしまったり、「ごめん、出先だから」と本当は家にいるのにウソをついてしまったり……という男子は後を絶たないことでしょう。その他、女の子と秋葉原に買い物にきたのはいいけれど、「疲れた」というのでカフェに寄ったら、そこで長話が始まって一向に席を立とうとしなくなってしまった。飲み会や仕事の帰り道、こちらは疲れて早く帰りたいというのに、上司や同期のウワサ話、時にはグチなどを立ち話で延々と聞かされるハメに陥った。LINEやSkypeで「ちょっと」と飛んできたので「どうした? 」と返すと、そこからずーっと職場や学校の人間関係の悩み話が始まってしまい、返すのも面倒になってしまった。というような経験をした男子も多いと推察されます。こういった、女の子の伝えたい、話したい、つながっていたい欲求と男子はどのように付き合っていけばいいのか。今日はこの問題について考えていくことにいたします。結論から先に言ってしまいますと、女の子からの1日に10件以上のメールにもササッと要領よく返せるほうがいいですし、女の子のおしゃべりにもうまく付き合ってあげられる男性は、長~い目でみると、女の子とうまく楽しく付き合っていける。恋愛関係になっても、交際が長続きする傾向が強まるといっても過言ではないと思います。ですから、できれば女の子からの頻繁なメールや電話には付き合ってあげたほうがいいですし、丈夫に対応してあげてほしいとところです。普段から女の子のメールや電話、長話に根気よく、きちんと対応しておけば、いざというときに、「ごめん、今仕事中」「クライアントの人と一緒なんだ」という返しても、女の子のほうが気を遣って、「ごめんね~」となり、少しの間はしつこくなくなるはずです。とはいうものの、やっぱり自分は頻繁なメールや電話、立ち話にはうまく対応できない……という人も多いことでしょう。そんなときはぜひとも、周囲の友人男子で、女の子のおしゃべりに上手に対応できる人のことをジーッと観察してみてください。同級生の△△、予備校の帰りにいっつも30分とか1時間とか女の子と立ち話してたよなぁ。同期の××、よく女の子と一緒に帰っているみたいだし、駅前のカフェにいるところを見かけるなぁ。そんな男子に思い当たるフシがあったら、彼にはどんな特徴があるのか、自分とはどこがどう違うのかを見比べてみるといいかもしれません。具体的に、こういった女の子の長話に対応できる男性の特徴をあげてみますと、男子だけれども、職場でコーヒーやお茶をいれている姿、社食や学食でみんなの飲み物を運んでいる姿にまったく違和感がない。ケータイメールを打つスピードがとてつもなく早く、きちんと返信をしているらしい。飲み会の席などで電話がかかってくると、「ごめん」と席を外してちゃんと電話に出てにこやかな笑みで対応している。女の子の言うことに対して、意見や批評を返さない。ただ「うんうん」「そうなんだー」と肯定的に返し方をしている。コンビニに行く。本屋に行って資料を買うなど、自分が付き添わなくてもなんとかなるなと思うような女の子の用事に付き合っている。アメやガムなどを常に持ち歩いているらしく、「食べるー? 」といって、女の子にあげたり、交換をしたりしているらしい。女子の好きな洋服のブランドや化粧品のブランド、キャラクターの話に対応できるだけの知識がある。女の子が好んで行く店や好きな食べ物、パスタやケーキのあるお店に「行くー」といって付き合える度量がある。普通に女の子にドアを開けてあげたり、イスをひいてあげたり、コートをきせかけてあげたりといった、気恥ずかしいことをやっている。職場の清掃のおばさんや社食や学食のおばさんと楽しそうに話している姿を見たことがある。誰と接するときでも、何かしら話のネタをみつけてくるらしい。以上のように、女の子のおしゃべりやメールに付き合える人は、こんなタイプの男子が多いものです。「自分にはキッツイなぁ」と思われるかもしれませんが、今付き合っている彼女や気になっている女子との間のことを考えてみると、女の子のつながっていたい気持ちに上手にこたえていける男子のほうが、関係性を上手に保っていけるに決まっています。女の子には、「そうんだ」「うんうん」「いいね~」「かわいいね」とひと言サッと対応してあげて、ぜひ聞き上手、返信上手になって、気が付いたらモテる人気の男子になっていてほしいものです。さあ、メールには今すぐ返信。ぜひ、電話やメール、写メをスルーしないで「かわいいね」と返してあげてください。酒井冬雪です。私も電話やメールにはまったくマメではないので、気をつけたいなと思います、はい。寒くなってきました。大好きな季節です。みなさま、くれぐれもお体ご自愛くださいね。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月03日夫婦の危機
妻だって倒れます
合格にとらわれた私 母親たちの中学受験