ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (19210/19936)
敬う気持ちが大切いろんな上司や先輩がいると思いますが、目上の人に対する接し方や態度は気をつけたいもの。失礼な態度では、どんなに仕事ができても評価が下がってしまうこともあります。そこで今回は、マイナビニュース会員の女性517名に、目上の人に対する接し方・態度で気をつけていることについて教えていただきました。>>男性編も見るQ.上司・先輩に対する接し方・態度で気をつけていることを教えてください(複数回答)1位タメ口で話さない39.6%2位返事をする36.8%3位言葉遣い36.0%4位あいさつ33.9%5位お礼をいう31.1%■タメ口で話さない・「いくらフレンドリーな職場であっても、やはり最低限のけじめはつけるべき」(25歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)・「以前、先輩・同期と3人で話をしていたとき、先輩に対してタメ口を使ってしまった。ひたすら謝ったが気まずかったから」(27歳/生保・損保/営業職)・「礼儀として必要だから」(29歳/学校・教育関連)■返事をする・「自分の存在を示す最低限のことだと思う」(32歳/ソフトウェア/技術職)・「取りあえず『はい』と言うことが大事」(25歳/生保・損保/専門職)・「返事をしないことで、周りからも印象が悪くなるから、どんな質問に対しても返事は必ずする」(28歳/不動産/事務系専門職)■言葉遣い・「失礼が無いよう、言葉遣いには気をつけています」(29歳/ソフトウェア/事務系専門職)・「目上の人にはきちんとした話し方をする」(32歳/その他)・「話す前に一度、頭の中で整理してから話すようにしている」(34歳/自動車関連/技術職)■あいさつ・「コミュニケーションの基本だと思うから」(26歳/学校・教育/事務系専門職)・「忙しいときでも、必ずあいさつをする」(26歳/マスコミ・広告/事務系専門職)・「ふだんの会話をする前に、あいさつ時に相手の調子を確認しておきたくて気をつけている。あいさつのほうがよほど緊張します」(24歳/情報・IT/技術職)■お礼をいう・「それは知ってる、と思っても、せっかく教えてくれたので必ずお礼は言う」(25歳/ホテル・旅行・アミューズメント)・「ちゃんとお礼を言うことで感謝の気持ちを伝える」(26歳/団体・公益・官公庁/事務系専門職)・「人間関係が良くなるから」(29歳/通信/事務系専門職)■番外編:礼儀が大事!・失礼な態度「失礼にならない最低限の態度は心がけているつもりです。ただ、意見が微妙に違う状態で話し合いをしているときに丁寧語が嫌みに聞こえたらしく、逆切れされたことがあります」(25歳/医薬品・化学/事務系専門職)・言い訳をしない「すぐに謝る」(25歳/医薬品・化学/事務系専門職)・明るく振る舞う「職場の雰囲気をよくするのが大事だからです。ミスしてしまっても落ち込むけれど、明るくまじめに努めていれば時が解決してくれます」(24歳/生保・損保/営業職)総評1位は、「タメ口で話さない」でした。上司や先輩に対しては、普段から気をつけているようですね。ついうっかり口から出てしまったがために、その回復が大変だった、なんてことにならないようにしたいものです。2位は「返事をする」でした。返事をするのはすべての基本、という意見が多数。目上の人に対しての礼儀を示すためにも、基本をしっかり守ることが重要だといえるでしょう。3位は「言葉遣い」です。敬語はもちろん、正しい日本語を使うことも大切なことですよね。4位は「あいさつ」。仕事はあいさつから始まるといっても過言ではありません。あいさつで相手の調子を量ることもできるというコメントも寄せられました。5位には「お礼をいう」がランクイン。感謝の気持ちを伝えることで、人間関係が円滑になることもありそうですね。礼節を重んじた態度で接することによって、上司や先輩との関係がよりいいものになっていくことでしょう。(文・OFFICE-SANGA澤井輝一)調査時期:2012年7月23日~2012年7月28日調査対象:マイナビニュース会員調査数:女性517名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】男性のしぐさでこれだけはやめてほしいと思うものランキング【女性編】自分より年上の世代に対して、ひとこと言うならランキング【女性編】新人で入社してきたら使いづらそうなキャラランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年09月09日礼を失しては、仕事にならない?会社にはいろんな人がいます。それぞれ背負っているモノも異なりますし、ある意味、カオスとすら言えそう。そのような環境でも、社内における先輩後輩、上司と部下の関係だけは、日本人的礼節を重んじる傾向にありますよね。皆さんは上司や先輩に対する態度でどういう点に気をつけていますか?男性392名にうかがいました。>>女性編も見るQ.上司・先輩に対する接し方・態度で気をつけていることを教えてください(複数回答)1位タメ口で話さない33.2%2位返事をする32.1%3位言葉遣い26.3%4位あいさつ23.2%5位失礼な態度19.1%■タメ口で話さない・「目上の人に対してタメ口は失礼だと思うから」(30歳/情報・IT/技術職)・「先輩を敬うのに敬語は基本中の基本だから」(28歳/運輸・倉庫/技術職)・「タメ口で話したりしたら、しっぺ返しを食らいそう」(37歳/金融・証券/専門職)■返事をする・「返事はすぐするのが基本だから」(22歳/医療・福祉/専門職)・「話を聞いているとアピールするのは大事だから」(36歳/人材派遣/技術職)・「無視がマナー違反なのは常識」(33歳/その他)■言葉遣い・「敬語のつかい方に気を遣っている」(27歳/医薬品・化学/事務系専門職)・「正しい言葉を滑舌良く話すことを心がけています」(43歳/電機/事務系専門職)・「丁寧に話すようにして、相手を怒らせないようにしている」(25歳/学校・教育関連/事務系専門職)■あいさつ・「とにかくあいさつができていると受けがいいから」(29歳/ソフトウェア/技術職)・「あいさつを返してくれなくてもする」(26歳/電機/技術職)・「あいさつが基本」(40歳/その他)■失礼な態度・「職場においては礼儀を持って相手に相対すべきだと思うから、むしろ礼儀が立てられていればそうそう相手は不満を持たないから」(24歳/建設・土木/技術職)・「礼儀正しく」(38歳/ソフトウェア/技術職)・「いつも気をつけていないと、失礼な態度をとってしまいがちだと思うから」(45歳/自動車関連)■番外編:相手のことを考えて振る舞うことが重要・自分をアピールしすぎない「謙虚に振る舞う」(30歳/金融・証券/専門職)・目を見て話す「コミュニケーションの基本」(26歳/金融・証券/営業職)・相づちを打つ「理解していなくもわかりましたと相づちを打つ」(26歳/自動車関連/技術職)総評1位は「タメ口で話さない」です。友達ではないのですから、言葉遣いは気をつけなくてはなりませんよね。自分がそうされたら嫌だなあ、という人もいらっしゃいました。2位は「返事をする」です。礼儀の基本である、という意見を多数いただきました。3位は「言葉遣い」。敬語をつかって相手を敬わなければならない、という意見が目立つなか、言葉遣いが間違っていたらおかしいから、という意見も見受けられました。4位は「あいさつ」。なかには、あいさつすればなんとかなる、という意見も。番外編の「相づちを打つ」では、相づちを打たないコミュニケーションというのは、少なくとも通常のビジネスシーンではない、と指摘する人も多かったですね。5位には「失礼な態度」がランクイン。全体的に、礼儀が大事だと指摘する人が多かったです。自分も礼儀を欠いていないか、再度確認してみようと思います。(文・OFFICE-SANGA澤井輝一)調査時期:2012年7月23日~2012年7月28日調査対象:マイナビニュース会員調査数:男性392名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】男性のしぐさでこれだけはやめてほしいと思うものランキング【男性編】自分より年上の世代に対して、ひとこと言うならランキング【男性編】新人で入社してきたら使いづらそうなキャラランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年09月09日大阪に鶴橋という駅があります。近鉄、JR、地下鉄の結節点で毎日たくさんの人が乗降します。この駅でドアが開くと電車に乗っている人は大変困ります。焼き肉の美味しそうなにおいが漂ってくるからです(笑)。鶴橋にある焼き肉の名店をご紹介します。■『新楽井』水中メガネも借りられます!「アライ」と読みます。肉の質も素晴らしいですがボリュームたっぷりなのがうれしい焼き肉店です。しかも安い! 1人3,000円ぐらいでおなかいっぱいになるでしょう。店構えは普通の一軒家のようで、この気さくな感じがいいのです。店に入ると板の間の広間で、そこに座布団を敷いて座り、七輪で肉を焼きます。店の換気に難アリで、お客さんが一杯になると煙がもうもうと立ち込めます。煙くなってくると目がショボショボしますが、水中メガネを無料で借りることができます(笑)。美味しい肉を求める人で毎晩大盛況なのです。■『吉田』肉の味に信頼感キレイな店内、有名人も多く来店する有名店です。肉の味の確かさには定評があります。例えば、厚めに切られたタンはジューシーでうるさい焼き肉ファンをも納得させる味。お薦めしたいのは特上ロースです。口の中でとろけるほどの脂の乗りで、まさに至福の味と言えるでしょう。肉には、普通、上、特上と用意されていて日によってはお目当てのものが売り切れなことも。店員さん確認しておくと良いでしょう。■『空』ホルモンが至高の味ロース、カルビ、タンなど普通のメニューも美味しいですが、空は新鮮で美味しいホルモンを食べさせてくれる名店です。最近ではハラミも一般的になりましたが、ハラミは部位でいうと横隔膜。昔はホルモンの一種でした。空の上ハラミは他店では味わえないほどの柔らかさで、大人気の一品です。訪問した際にはぜひ頼んでください。ホルモンのメニューはとにかく豊富で、ツラミ(ほっぺたの肉)、ハチノス(第2胃)などは序の口で、ウルッテ(気管)やハギシ(アゴ肉)といったなかなかお目にかかれないような珍品を味わうことができます。空の絶妙な秘伝のタレにハマる人も多く、「焼き肉は絶対ココ!」というリピーターを生み出し続けています。■『鶴一』鶴橋の名店です!鶴一は、鶴橋でもおそらく最も有名な焼き肉店の1つです。鶴一は今3店舗ありますが、本店では昔ながらのスタイル、七輪でジュウジュウ焼きます。どのメニューもさすがの美味さですが、筆者は厚めのロース、骨付きカルビをお薦めします。締めの冷めんも何気に美味しく、こちらもお薦めであります。ここで取り上げた店以外にも美味しい店はたくさんあります。なにせ大阪は安くて美味しい店しか生き残れない土地なのです。大阪に来たらぜひ食い倒れてください。(谷門太@dcp)『新楽井』の食べログの紹介ページ『吉田』の食べログの紹介ページ『焼き肉ホルモン 空』『鶴一』
2012年09月09日伊勢丹新宿本店では、「百貨店のあるべき姿」に向けて2012年より順次リモデルが行われてきた。2013年3月のグランドオープンに向け、多様化する顧客のニーズに合わせた「マイストア化」を実現する。(写真:イセタンミラー新宿店のイメージ図)伊勢丹新宿本店は、開業80周年となる2013年に向けて、伝統とモダンが共存し、常に新鮮な情報発信をし続ける「ファッションミュージアム」の実現を目指す。ファッションをアートとして捉えて“作品を目で見て感じる”ことに加え、触れる・聞く・味わうなどの五感や、第六感に響く新たな環境空間を世界に先駆けて構築する。買い物目的だけではなく、自然に人々が集う魅力的な空間の提供を目指す。各フロアごとに「パーク」と呼ばれる情報発信の場を設置し、話題性の高いイベントプロモーションを実施。また、ミュージアムを象徴するエレメントとして「チューブ」、「スペシャルブース」、「アートフレーム」を商品の特性に合わせてそれぞれ各フロアの空間演出を行う。地下2Fは、“ビューティーアポカセリー”をテーマに、女性を内外から美しく健康にするライフサポートをするフロアとなっている。スキンケア、アロマ等をはじめ、スパサロンや女性医師による女性の為のクリニックも完備。女性の持つ悩みのケアと予防をトータルに提案し、第一線で活躍する各界専門家の協力を基に世界随一のレベルを目指す。1Fは、世界最高の“アイテムワールド”を提案するフロアに。フレングラスコーナーを拡大し、日本発上陸ブランドなどを展開。アクセサリーコーナーには、自身でアクセサリー作りを体験できる「伊勢丹アクセ部」のスペースとプロモーションスペースが充実する。2Fは、世界で最も注目されているTOKYOの「旬」を伝える“トレンドクローゼット”がテーマに。TOKYOの最旬デザイナーやトレンドを最速で発信し、女性として、妻として、母として生きる洗練された女性が自分らしいライフスタイルを提案していく。3Fは、世界最高の先進先鋭モードを提案する“モードスタイル”。コレクション発信のモードからハイファッションまでを集約し、スタイリングを提案する。「マ・ランジェリー」内にあるワコール・デューブルベでは、自身のサイズに合わせてオーダーも可能に。4Fは、世界から選びぬかれた「本物・上質」を提案する“ラグジュアリースタイル”。世界最高の逸品ブランドが揃うジュエリーゾーンをはじめ、完成度の高い上質なファッションを楽しむくつろぎと華やぎのフロアとなっている。なお、再開発の工事期間中に店舗を閉めることはなく、工事の囲い壁を使用したアート展示などが実施されている。【伊勢丹新宿本店】住所:東京都新宿区新宿3-14-1営業時間:10:00~20:00スケジュール:2013年3月グランドオープン元の記事を読む
2012年09月09日水族館に行くと涼しげですし、魚や水の流れを見ているだけで癒やされます。家にもプチ水族館があったらいいですよね。今回は、熱帯魚ショップ「パウパウアクアガーデン新宿店」の松永さんに、家で飼うのにオススメの熱帯魚や、水槽の手入れで気をつけること、必要なコストなどをうかがいました。ご自宅でも「もちろん!」熱帯魚を飼育されている松永さんは、24時間、熱帯魚と一緒にいる熱帯魚のプロフェッショナルです。■プチ水族館のお値段は、およそ3万円――熱帯魚を飼ってみたいのですが、何が必要ですか?「まず、必要なのは、熱帯魚を入れる水槽です。家庭用ですと、大きさは幅60cm×奥行き30cm×高さ36cmのものが一般的。また、30cm幅の水槽もありますが、なんといっても、泳いでいる魚の姿に癒やされるので、60cmのものを選ばれる方が多いです」(松永さん)――奥行き30cmなら、ちょっとした棚の上にも気軽におけそうですね。熱帯魚を飼うにはどのくらいお金がかかるのですか?「水槽のほか、温度管理のヒーター、水槽を照らすライト、水質ろ過器などの備品、熱帯魚、餌、すべて含めて3万円前後が一般的です。初めての方は不安かもしれませんが、初心者キットのようにセットもあるので大丈夫ですよ。餌代は、耳かき程度を1日3、4回あげるだけなので、ほとんどかからないと言えます」また、オートフィーダーという、自動餌あげ装置や、3日間かけてゆっくり溶け出す留守番用餌などの便利グッズもあるとのこと。旅行中でも安心ですね。■気に入った種類の熱帯魚を選んでほしい――飼育するのにオススメの熱帯魚はどれですか?「繁殖させたければグッピー。いまは、カージナルテトラという青いラインの入った熱帯魚が人気です。初めての方は、おとなしい性格の魚がいいかもしれませんね。ただ、熱帯魚ショップで売っているほとんどの魚は飼育しやすい種類なので、なんといっても好きな魚を選んでいただきたいです」――お店で働かれている方々は、松永さんも含め、仕事であると同時に、熱帯魚が大好きな方々ばかり。熱帯魚の魅力を教えてください。「気軽に生き物を飼えるという点だと思います。私自身、住宅環境の事情でペットを飼うことができなかったこともあり、熱帯魚を飼い始めました。見ていると癒やされますし、それ以来、10年間、熱帯魚を飼い続けています」一度、ファンになると、トリコにな理想ですね。■大切なのは、なんといっても温度管理――熱帯魚を飼うにあたって、気をつけたほうがいいことはありますか?「温度管理ですね。もともと、暑い国に生息している魚たちですので、ヒーターで27度程度の水温を保つことが必要。一方、ヒーターが故障すると、熱帯魚はゆで上がってしまいます」――水槽の水は、頻繁に取り換えたほうがいいのでしょうか?「水槽の水は、一度に全部取り換えないようにしてください。週に一度、4分の1程度の水を取り換えます。全部の水を取り替えると、新しい水質に魚の体がびっくりしてしまうのです」魚の肌に触れる水、そして呼吸する水、とにかく、水が大切なのですね。初心者でも水槽や備品をそろえ、注意事項を守れば、飼い始めることができる熱帯魚。一人暮らしの方でも飼えるのはうれしいですね。手軽ではありますが、生き物ですから責任を持って飼育しましょう。取材協力:パウパウアクアガーデン新宿店 臼村さおり)
2012年09月09日お笑いコンビ「チュートリアル」の徳井義実の初主演映画『莫逆家族 バクギャクファミーリア』が9月8日(土)に公開を迎え、徳井さんを始め林遣都、玉山鉄二、中村達也、新井浩文、ちすん、村上淳、熊切和嘉監督が都内劇場で舞台挨拶を行なった。田中宏による人気漫画を映画化した本作。かつて関東一の暴走族のアタマとして一世を風靡した鉄(徳井さん)を始め、元不良たちの“その後”を描き出す。髪を金髪に染めて、加圧トレーニングで肉体改造を行ない本作に臨んだ徳井さん。苦労を尋ねられると「撮影の期間中は大変でしたけど、それ以外はヘラヘラしてましたからね。ネェちゃんと遊んだりしてましたし(笑)」と昨日、一部で報じられた“江の島デート”の話題に自ら触れるなど巧みな話術でトークをリードする。映画にちなんで「守りたいものは?」と尋ねられると、「やっぱり(相方の)福田…。彼は昨年、体壊して入院してから一向に体重が戻らずガリガリです。福田だけは守りたい!」と宣言し客席の喝采を浴びていた。同じ質問に玉山さんは「ちょうど子供が生まれて1か月で、昨日は抱っこヒモを巻いて一か月検診に一緒に行ってきました。頬づえをついて寝てるので顔が曲がらないか心配で…。いまの僕の生活の中心です」と目じりを下げて堂々のパパっぷりを見せつけていた。一方で作品については、撮影と同時期に原作のファンでもあったという友人を亡くしたことを告白。「18歳で上京した頃、よく彼の部屋で原作を読んでました。現場と病棟を行ったり来たりする日々で『精一杯頑張ってくれ』と励ましてくれた。初号で完成した作品を観たときは特別な思いがあった」と感慨深げに語った。林さんは映画では一緒のシーンがなかった新井さんや中村さんらと、先日の完成披露の日に食事に行ったそう。「次の日が結構早くて、荒井さんは先に帰られたんですが、中村さんと監督はバーでグデングデンになって踊ってて、僕は時間を気にしてました。普段の中村さんはメチャクチャ優しいです」とニッコリ。個性派の先輩たちに囲まれ嬉しそうだった。中村さんは自身の役柄について「ハマり役だったと思います」と気に入っている様子。新井さんは「いまの日本映画、何が当たるか分からないで作っていますが、その中でこの作品には自信を持ってます」と頷く。紅一点のちすんさんは「居心地の悪さを感じています」と言いつつも、「数少ない女性キャストとして参加できたことを嬉しく思っています」と誇らしげに微笑んだ。このキャスト陣をまとめた熊切監督は「なかなかの大変な現場でしたが、これだけのキャストが必死になって撮りました。その表情を楽しんでください」と呼びかけた。マスコミ向けの写真撮影の時間には集まった記者から徳井さんに「江の島デートは楽しかったですか?」と質問が飛んだが、これになぜか玉山さんが「楽しかったです!」と答え劇場は笑いに包まれた。「チューとかリアルにしたんですか?」と“チュートリアル”と掛けた質問に徳井さんは「上手いですね、80点!」と返すなど巧みにかわしていたが、「ゴールインは?」という問いには「ただの友達なんでありません」と否定。次々と飛んでくる質問に「結構、しゃべりますね…」と苦笑いを浮かべていた。『莫逆家族バクギャクファミーリア』は全国にて公開中。■関連作品:莫逆家族バクギャクファミーリア 2012年9月8日より全国にて公開© 2011「莫逆家族」製作委員会
2012年09月09日目の前で起きたとっさのことに、わたしたちはよくこんなふうに言いますけど、これを英語で言うなら、”Did you see that?”(ニュアンスは日本語とまったく同じ)でバッチリ。ただし英語は語尾を上げるだけでも疑問文として成立するので、こんなときは”You saw that?”か、単に”Saw that?”だけでも大丈夫。ちなみに「今の聞いた?、聞こえた?」は”Did you hear that?”か”You heard that?”、もしくは”Heard that?”になります。とっさのときはぜひ活用あれ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月09日正しく言うなら”flyer(flier)”。「ちらし」のもう一つの呼び名が「ビラ」。これは英語の”bill”から来たようで、その意味は「はり札、ビラ、ポスター、広告、プログラム、目録、明細書、請求書、お札」と、「ビラ」も含まれているので、これを見る限りでは「問題なし」と思うでしょう!?でも「紙1枚での簡易広告」のことは”flyer”と言うのが一般的で、”bill”と言う呼び名はいまだに一度も聞いたことがありません。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月09日日本最大級のヨガイベント「ヨガフェスタ 横浜 2012」を、2012年9月21日(金)~23日(日)の3日間、パシフィコ横浜(横浜市西区)で開催する。今年の講師陣にはTVや雑誌等、日本のヨガの第一線で活躍するケン・ハラクマ、綿本彰、モデルのSHIHOなど64名を迎え、85レッスンを用意。国際色豊かに6か国から海外の講師が来日する。有料のレッスンエリア、無料で参加できるヨガショーケースエリア、野外会場の3会場にて3日間開催され、目的別に5つの楽しみ方でヨガを体験できる。さらに、テーマソング「Long time sun」のミュージシャン、ウィルも来日し、ライブも開催予定になっている。同イベントは、今年で9回目を迎え、昨年の第8回目では約2万5千人の参加があった大規模イベント。今年のヨガフェスタの参加者は、イベントの拡充により延べ約3万人程度の来場を見込んでいる。【ヨガフェスタ 横浜 2012】会場:パシフィコ横浜アネックス全館 + ハーバーラウンジ/ 展示 ホールC / 臨港パーク日程:2012年9月21日(金) 9:30~19:0022日(土) 8:00~19:3023日(日) 8:00~18:00公式ウェブサイト:元の記事を読む
2012年09月09日最近はインド映画がきてます! ボリウッド映画と言って、ハリウッドよりもお金を投入する映画も少なくありません。37億円を投入したインド映画『ロボット』は日本でも話題でした。しかし!お金をかけたからと言ってイイ映画ができるとは限りません。■『クレオパトラ』の転落人生映画史に残る失敗映画と言えばこの『クレオパトラ』です。主演は、当時絶世の美女とされたエリザベス・テイラー。エリザベス・テイラーに世界三大美女のひとり、クレオパトラを演じさせて、華麗なる史劇を展開しようという企画です。企画自体は悪くないですよね。彼女は100万ドルのギャラで契約。映画が企画されたのは1958年、予算は300万ドル(当時の換算で約14億円)でした。この時点で破格の予算です。■脚本なし!予算は倍の600万ドルに!ところが、ここからがいけません(笑)。撮影開始時に脚本ができあがっていませんでした。仕方がないので、撮影しながら脚本は作るという場当たりな対応で、取りあえずゴー。まずはハリウッドに撮影セットの建て込みを始めます。しかし! 「海外にセットを作った方が税金が安く済むよ」という余計なアドバイスをした人がいて、作りかけだったセットを捨ててロンドンに移動します。ロンドンに行ってみると、セットの建設予定地が「これ狭くて入らないかも」ということが判明。前もって土地の広さを確認していなかったことにも驚きますが、その後の対応にはのけぞります。「でも、まあやってみるか」とセットを建て始めたのです。ここまでのくだりで1960年になっており、予算は倍の600万ドルに上方修正(笑)。ちなみに脚本はまだできていませんでした。■予算を3倍の900万ドルに!1960年の夏に脚本が完成して秋から撮影開始。ところが主演女優のエリザベス・テイラーが高熱でダウン。進まなくなります。そうこうするうちに「やっぱり狭くてダメだ」ということになって、ロンドンから撤収決定!予算は3倍の900万ドルに上方修正(笑)。ついでに監督もクビになって、新しくジョゼフ・マンキーヴィッツが監督に就任します。この監督のすえられ方も大問題でした。エリザベス・テイラーのお気に入りだったのです。いわゆる情実人事ってやつですね。結果から言えば、マンキーヴィッツは監督を引き受けるべきじゃなかったのです(笑)。マンキーヴィッツ新監督は「ゼロからやり直しだ」と考えたので脚本もやり直しになりました。ここでエリザベス・テイラーが肺炎で痛恨の入院! 撮影期間がめちゃくちゃになったので、押さえていた他の俳優の契約拘束期間が終了。エリザベス・テイラー以外の配役が全とっかえになります。■さらに1,400万ドル追加!仕方がないので、予算を新しく1,400万ドル積むことになりました。もちろん20世紀FOXはこれで倒産寸前に転落。いやあ映画制作って怖いですね。で、1961年の秋から撮影を始めようとしましたが、今度も脚本が間に合いませんでした。仕方がないので監督のジョゼフ・マンキーヴィッツが撮影しながら脚本を書きました。死ぬほど働いたマンキーヴィッツは何度もぶっ倒れます。脚本がないので、場当たり撮影のため、進行はオシにオシて、結局750万ドルも余計にかかりました。これでも制作は終わらなかったのです。原因は恋です(笑)。エリザベス・テイラーが俳優のリチャード・バートンとつき合い始めたのです。これは「世紀の恋愛」と言われました。制作終盤のこの時期に、恋に落ちたエリザベス・テイラーが撮影所に来なくなってしまいます。監督は心労でドラッグに逃げるようになりましたが最後までなとか踏ん張りました。ここでプロデューサーのウォルター・ウェンジャーがクビになります。彼はそれまではハリウッドを代表するプロデューサーでしたが、この映画でキャリア終了。■ついに完成! 結局10倍のコスト(涙)そして1962年夏についにクランクアップ!企画がスタートしてから4年。最初は300万ドルでスタートして結局総製作費3,111万5,000ドル(当時換算で約150億円)で完成!なんと最初の予算の10倍のお金を突っ込んだのです!映画の神様はこの映画にほほ笑みませんでした。お客さんが来なかったのです。濃い映画ファンなら知ってる話なんですが、このクレオパトラの転落は映画史にさんぜんと輝いています。■コッポラの転落制作『地獄の黙示録』あんまり完成しないので、現場で監督が気がヘンになりそうだった映画というと『地獄の黙示録』があります。監督は『ゴッドファーザー』シリーズで有名なフランシス・フォード・コッポラ。ちなみに地獄の黙示録はベトナム戦争の映画ですが、撮影自体はフィリピンで行われました。企画が企画なので、米軍がまったく協力せず、仕方がないのでフィリピン軍に協力を頼みました。せっかく作ったセットが台風の直撃でぶっ壊れて立て直し。主役のマーロン・ブランドが言うことを聞かないので全然撮影が進まず。コッポラは脚本を毎日書き直しつつ撮影。ついに倒れます。結局1,200万ドルの予算で始まった企画なのに3,100万ドルもかかりました。コケたら映画会社もコッポラも破産でおしまい!でした。ところが映画の神様はコッポラを見放しませんでした。死にそうになりながらコッポラが撮ったフィルムには、物語はよくわからないながらも異様な迫力が宿っており、興行成績は世界的な大ヒット!とにかくヒドイ目に遭う映画というのは一定のパターンがあるようです。●脚本もできてないのに撮影を始める●とにかく大規模なセットを建てる●しかもそのセットを何度も建てる●かつそのセットにはあまり意味がない●主役の俳優(女優)がビッグ●しかも言うことをきかない●監督に妙な自信がある●しかもその自信がおかしい最近ではCG技術が発達し、大規模セットを建てるなんてことはあまりありません。すごい予算をかけた映画がなくってちょっと残念ですね(笑)。(谷門太@dcp)
2012年09月08日みなさんは裁判の傍聴をしたことがありますか?ニュース番組などでイラスト風の裁判風景を見ることはよくありますが、実際に傍聴したという人はそんなに多くいないのではないでしょうか。中には、傍聴に行ってみたいけどどうすればいいのかわからない、という人もいるはず。そこで今回は、東京高等裁判所に裁判を傍聴しに行くと仮定して、裁判傍聴のプロセスを紹介します。■裁判所に行ってみよう!まずは裁判所に行ってみないことには何も始まりません。東京高等裁判所の場合、朝の9時には庁舎入り口が開放されています。それ以外の裁判所以外に行く場合は、何時から開放されているのか調べるようにしましょう。入り口は関係者用と一般用に分けられており、入ると荷物のセキュリティチェックが行われます。よく空港などで通る金属に反応すると「ピンポーン」と鳴るゲートもくぐらなくてはいけません。かなり厳重です。■裁判の開廷予定をチェックしよう!東京高等裁判所がある庁舎に入ると一階はロビーになっており、中央部分にある机の上にその日行われる裁判の予定表が置いてあります。予定表は民事裁判と刑事裁判とふたつに分けられており、開廷時間や罪状などが記載されています。特に目的の裁判がない場合は、この予定表を見て傍聴してみたい裁判を選ぶのがいいですね。また、東京高等裁判所がある庁舎には、高等裁判所以外に地方裁判所、簡易裁判所、知的財産高等裁判所と複数の裁判所があるので、これらの裁判所の開廷予定表も確認することができます。高等裁判所の開廷予定で傍聴したい裁判がない場合は、こちらをチェックしてみるのもいいでしょう。■裁判を傍聴してみよう!傍聴したい裁判の時間や裁判が行われる部屋番号を確認したら、開廷時間の少し前にその部屋へ向かいましょう。まだ開廷まで時間があるような状況でも、一般待合室というのがあるので、そこでしばらく待てば大丈夫です。法廷へは室傍聴人入り口から入ります。間違っても検察官入り口から入らないように(笑)。また、入り口横には撮影や録音の禁止、持ち込み禁止物などの傍聴をする際の注意事項などが書いてあるのでしっかりと確認しておきましょう。傍聴人席で座って待っていると、検察官や弁護人、そして被告人が登場し、最後に裁判長が部屋に入り、裁判が始まります。開始の際、法廷にいる全員が立ち上がって礼をします。もちろん傍聴人もです。裁判が始まると、あとは終了まで座って傍聴するだけです。途中退席、途中入場どちらも可能です。ただあまり何度も何度も出たり入ったりするのはNG。気をつけましょう。■注目度の高い裁判を傍聴するには?テレビのニュースなどで報道されるような、世間の注目度の高い裁判を傍聴したい場合は、傍聴券というものを抽選で手に入れなければなりません。抽選を受けるには、裁判所が指定した時間に指定場所に集合しなければなりません。有名な裁判がある場合は、指定日時を把握しておきましょう。後は自分のクジ運次第です。さて、裁判は以上のような形で傍聴することができます。裁判所に行って予定を調べて部屋に行く、これだけなのでかなり簡単です。私も実際に裁判を傍聴しに行った際、身構えて裁判所に行ったのでかなり拍子抜けしました。「裁判の傍聴に興味があるけどハードルが高そう……」という人は思い切って行ってみてはいかがですか?(貫井康徳@dcp)
2012年09月08日小学生のころ、親からもらったわずかなおこづかいで数十円の駄菓子を買うのが何よりも楽しみでした。中でも30円ほどで買える細長いソースカツのお菓子が大好きで、いつかは箱ごと買ってやろうと意気込んだものです。今回は、そんな子供のころに好きだったお菓子は何か、読者のみなさんに聞いてみました。さて、どんなお菓子が出てくるのでしょうか?調査期間:2012/5/28~2012/5/31アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)まずは読者に聞いた、子供のころに好きだったお菓子のベスト10から紹介!第1位うまい棒……54人第2位ポテトチップス……24人第3位たまごボーロ……21人第4位ねるねるねるね……19人第5位ふ菓子、ビックリマンチョコ……17人第7位チョコアンパン……15人第8位カール……14人第9位きなこ棒……12人第10位ぬ~ぼ~、ベビースターラーメン……10人※複数回答可子供のころによく食べた好きだったお菓子の中で、一番多く回答が寄せられたのは駄菓子の定番中の定番、『うまい棒』でした!10円(税別)で買えるリーズナブルさと味のバリエーションの多さはほかの追随を許さなかったようです。続いて2位はスナック菓子の王道、『ポテトチップス』でした。少し値段が高い分、ちょっとぜいたくなお菓子って感じがしましたよね。3位は口の中でほとんどの人が幼児期に食べたことがあるであろう『たまごボーロ』。口の中にしばらく含んで食べると食感が変わって楽しいですよね!それ以外では、CMが印象的だった『ねるめるねるね』や、チョコの部分がぞんざいな扱いを受けた『ビックリマンチョコ』、エアインという謎の技術がウリだった『ぬ~ぼ~』など、懐かしいお菓子が多数ランクインしました!続いて、読者のみなさんに好きだったお菓子とその理由を聞いてみました。■うまい棒100円あれば十分すぎる量が買えたし、味の種類もいっぱいあったので買うのも楽しかったです。(29歳/男性)本当にその通りです。種類の多さは魅力でしたよね。■たまごボーロ歯列矯正をしていて、歯に当たるものすべてが痛くて何も食べられなかったとき、唯一口に入れてると溶けるボーロばかりたべていました。(25歳/女性)口どけがよくて口の中でモゴモゴして食べるのはおいしかったですね。■ビックリマンチョコお兄ちゃんがシールを集めてて、お菓子だけをよくもらってたから。(25歳/男性)よくある話です(笑)。■ねるねるねるね次々に色が変わるものおもしろかったし、当時はすごく美味しいとおもって食べていました。いまは微妙かもしれません(笑)。(29歳/女性)10年ほど前に復刻版を食べましたが、やっぱり味は……(笑)。■たべっこどうぶつおいしいのはもちろん英語を覚えるのが楽しかったので、よく食べていました。(28歳/女性)オヤツの定番でしたよね。■ヨーグルちっちゃい木のスプーンでちびちび食べるのが好きでした!(25歳/女性)懐かしい!指で食べてる子もいましたよね(笑)。■チーズおかきおかきとチーズの部分を分離させて別々に食べていました。(31歳/男性)おかきだけ、チーズだけというのはよくやった食べ方です。懐かしいなぁ。■麦チョコいっぱい入っているし、食べていて飽きない味。一気食いも楽しかった(笑)。(32歳/女性)サクサクした歯ざわりが魅力的でしたよね。■クッピーラムネかむとじわじわと味が染みてきて大好きでした。(24歳/女性)いまでもクッピーラムネは見かけますよね。懐かしい味です。■きびだんごオブラートに包まれていて、そんなお菓子は他になかったので。(22歳/男性)確かにほかにはない特徴をもっていましたね。■おにぎりせんべい甘辛いしょうゆ味がおいしくて毎日食べていました。食べやすい大きさなのもよかったです。(31歳/女性)私はちょっと湿った状態で食べるのが好きでした(笑)。■にんじんにんじんの形をしたビニールにポン菓子が入っているお菓子です。遠足に持っていくお菓子は必ずこれと決めていました。(25歳/女性)ありましたね~!オレンジの袋のやつ!■アルファベットチョコ友達と遊んでいる際に親がよく出してくれました。思い出のお菓子です。(27歳/女性)友達の家で出されるお菓子って、なぜか独特の雰囲気というか、違和感があった気がします(笑)さまざまな子供のころに食べたお菓子が挙げられましたが、みなさんが食べた思い出のお菓子はこの中にありましたか? たまには童心に返って、こういった子供のころのおやつを食べてみるのもいいかもしれませんね。(貫井康徳@dcp)
2012年09月08日日本人ならだれもが知っているじゃんけん。三種類の手の形で勝負する、シンプルながら奥の深いゲームです。近年では海外にも普及が進んでおり、おなじみのグー、チョキ、パーの手の形が世界中あちこちで見られるようになっています。そんなじゃんけんですが、みなさんは最初に出す手は何か決めていますか?私の場合は、最初は必ずチョキと決めているのですが、読者のみなさんの最初に出す手は一体何が多いのでしょうか?調査期間:2012/5/28~2012/5/31アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)まずはこんな質問をしてみました。■じゃんけんをする際、最初に出す手を決めていますか?はい……158人(15.8%)いいえ……842人(84.2%)最初に出す手を決めている読者は全体の約15%とほどと、かなり少ない結果になりました。「その時の気分で……」という読者が多いようですね。次に「最初に出す手を決めている!」という158人に、どの手を最初に出すのか聞いてみました。グー……72人(45.6%)チョキ……50人(31.6%)パー……36人(22.8%)三種類の手の中で一番多かったのが「グー」でした。全体のほぼ半分とかなり多くの人が決め手としています。それに3割の支持率で続くのが「チョキ」。この時点ではチョキを決め手にしている人は不利な図式が成立しています。そして一番低い人数だったのが「パー」でした。今回のアンケートだけで見ると、決め手がある人の中ではグーの勝率が一番高いように思えますね。続いてグー、チョキ、パーそれぞれの理由を聞いてみました。■グーと答えた読者の理由・「最初はグー!」の流れのまま出してしまいます……(25歳/女性)握りを変えなくてもいいですから、楽チンな気がしますね(笑)。・以前、どこかグーを出すと勝率がいいと聞いたので。(28歳/女性)確かに今回のアンケートでもグーは高い確率で勝てる結果ですし、これは間違いではないですね!・グーは強そうなイメージがるので勝てる気がする。(25歳/男性)グーは拳そのものの形ですから、力強さはありますね!・実経験での勝率を省みた場合、グーが一番勝率がいい。(29歳/男性)必勝パターンが導き出されたわけですね(笑)■チョキと答えた読者の理由・なんとなくパーを出す人が多いと思うので。(29歳/女性)残念、パー派は一番少ないのです……。・チョキの手の形が大好きなので。ピースサインですし。(26歳/女性)何人もの女性読者からこの回答をいただきました。チョキの形はかわいいですよね。・相手が大人だと、単純にグーではなくちょっとひねってパーかチョキを出すと思うので、パーをねらってチョキをだす。(36歳/男性)え~っと、つまり二分の一に賭けると……。・最初はグーの流れを考えて、そのままグーを出す人が多いと思うけど、裏をかいてチョキを出します。(31歳/男性))これも裏をかく作戦。ただ策士、策におぼれるという言葉もあるように……(笑)。■パーと答えた読者の理由・グーを出す人が多いので、パーが勝ちやすい。(23歳/男性)これは正解!・最近は「最初はグー」が主流であり、次いで出す手は開くか閉じる、つまりパーかグーが確率的に高いことがわかっている。なので、この手に負けないパーを出すようにしている。(28歳/男性)チョキのときもそうですけど、なぜか男性は理論派が多い気がしますね(笑)。・手のひらにはすべてを包む慈愛の意味があるので、勝っても負けてもOK。(25歳/男性)ちょっとよくわかりません(笑)。どの手でも「なんとなくこの手を出す」というフワっとした意見が多く寄せられましたが、理由をもって手を決めている人の意見はこのような感じになっています。じゃんけんは遊びとはいえ、やはり勝負事ですから勝ちたいもの。今回のアンケート結果ではグー派が多いことがわかったので、単純に考えればパーを出すのは最も勝率が高そうですね。チョキ派の私ですが、ここ一番の勝負どころにはパーを出すことにした方がよさそうですね(笑)。(貫井康徳@dcp)
2012年09月08日ペットがしゃべった……幽体離脱した……。信じられない不思議体験、皆さんはしたことがありますか? 特にこうした不思議体験は子どものころに経験する人も多いもの。マイナビニュース読者に「子ども時代の不思議体験」をアンケートしました。調査期間:2012/6/5~2012/6/10アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)■意味不明すぎる不思議体験「CDの再生中、祖母から名前を呼ばれた。その呼び声がなぜか再生中だったCDに録音された」(28歳/女性)「海を見ていたら、遠く地平線の上空に、白い人みたいなものが見えて、どんどん空に向かってゆっくり上がって行った」(29歳/男性)「『キウイの白い部分はバナナだ』『一緒に植えるとそうなるよね』という会話を耳にした。親せき一同が集う場で確かに聞いた」(30歳/女性)どこから突っ込んでいいのやら……。■続!意味不明すぎる不思議体験「キャベツの中から妖精がでてきた」(27歳/女性)「自転車で宙返りをした」(26歳/男性)「UFOを見た」(31歳/男性)「空を飛んだ」(30歳/男性)学校で話すと、ちょっとしたホラ吹き扱いにされてしまいそうな話です。■夢にまつわる不思議体験「夢の中で、若いころのお母さんと出会った」(28歳/女性)「予知夢をよく見た」(22歳/男性)「10数年間、同じ夢を何度も見ている」(27歳/女性)筆者もここ数年、同じ夢を何度も見るのですが、何かの暗示なのでしょうか?夢占いに詳しい人がいればぜひ教えてほしいです。■背筋が凍る不思議体験「死んだ人に会った」(22歳/男性)「何度も同じ人形を拾った」(24歳/女性)「夜寝ていたとき、胸の上におばあさんが正座して座っていた」(36歳/女性)「窓ガラスに映る顔が自分の顔と違った」(39歳/女性)筆者は怖がりなので、この手の話が心底苦手で……。どんなに信じられないような不思議体験でも、本人が「経験した!」というのであればそれが真実なのかもしれません……。(山本莉会/プレスラボ)
2012年09月08日この世のウラで【ナゾ解き】の【バトル】が行われている?「ナゾダーラボ」に所属するナゾダー博士とワカルくんは、そのキケンな世界にいま突入しようとしています……。ワカル「わかりましたよ、博士。答えは『ん』です。そして、たぶんテストはこれで終了です。『ラストの文字』。彼らがそこに何かを象徴させないわけはない」博士「素晴らしい。のう、そう思わんかね?」(突然、ただの壁だと思っていた空間がスッと開き、中から黒いスーツの女性、マミが出てきました)ワカル「博士、最終テストの件、知っていましたね。秘密はやめてくださいよ」博士「見届けたかった、それだけじゃよ」マミ「コードナンバー7……いえ、ワカルくん。あなたを正式なエージェントに迎え入れるわ。来週から、早速最初の【バトル】よ」ワカル「(苦笑しながら)まったくもう、いつもやぶから棒ですねえ」数日後。ナゾダー博士とワカルくん、おまけにマミは、大勢のギャラリーの前で、空中に浮かんだ問題を見ていました。□→家→舟→島□にふさわしいのは?現旬盛期ワカル「博士、すっごいキンチョーします」博士「ここはナゾダーラボほど牧歌的には問題を解けないらしいのう。でも、4択じゃ。確率25%で当たる!」マミ「いっしょについてきてるのにナンだけど、わたし、【ナゾ解き】って苦手なの」ワカル「え~~~~~!なんでその仕事してるんですか!」マミ「ほら、マッチ棒ちょこちょこやってるイメージとかあるじゃない。なんか性に合わない」ワカル「もう、この連載から出て行ってください!」博士「こらこら、問題に集中せんかい。この問いは、日本をいろどる概念で考えれば、いけるはずじゃ」皆さんは答えがわかりましたか?答え合わせは来週のこの連載でします。またお会いしましょう!(あたまソフト)【先週の問題と解答】い-1=のう-1=わえ-1=にし-1=□□を答えなさいこの問題を解くためには、いったんひらがなをカタカナにする必要があります。イ-1=ノウ-1=ワエ-1=ニシ-1=□お気づきでしょうか。「マイナス1」とは、文字からどこか1本だけ棒を抜く、ということ。それによって異なるカタカナを成立させるという問題でした。「イ」から1本抜けば「ノ」というわけですね。さて、「シ」から1本抜けば、できるカタカナは……そう、「ン」です。【正解:ん】
2012年09月08日映画『夢売るふたり』が9月8日(土)に公開を迎え、都内劇場で初回上映前に行われた舞台挨拶に主演の松たか子に阿部サダヲ、田中麗奈、鈴木砂羽、木村多江、江原由夏、笑福亭鶴瓶、西川美和監督が登壇。また本作が、すでに発表された第37回トロント国際映画祭に続き、第31回バンクーバー国際映画祭、第56回ロンドン映画祭、第48回シカゴ国際映画祭など各国の映画祭に出品されることが明らかになった。『ゆれる』、『ディア・ドクター』の西川監督の最新作で松さんと阿部さんは夫婦役で初共演。火事で全てを失った2人が再起のために結婚詐欺で女性たちから金を巻き上げていく姿を描く。この日は「いまだから言いたいこと」をテーマに、登壇陣がフリップに書いた答えを一斉に発表。ほんの数秒のあるシーンのために松さんはとある特殊技能の免許を取らなくてはならなかったが、監督やスタッフも松さんに付き合って一緒に講習、試験を受けたそう。松さんのフリップには「一緒に受験してくれてありがとう」と感謝の言葉が綴られた。監督が講習をふり返り「授業中に居眠りする松たか子を初めて見ました(笑)」と明かすと、松さんは「私も人間なので…」と苦笑いを浮かべていた。阿部さんも監督に向けて「いろんな表情を引き出してくれてありがとう」と感謝の言葉。「火をつけられたり、何かをかけられたり、ひっぱたかれたり、セックスしたり…。『あんな顔するんだ?おれ』と思いました」と嬉しそうに語る。監督のフリップの下の方には小さく「アベさん本当はスキでした」との告白が。監督は「カメラの横で見ていて本当に阿部さんを好きになりそうになりました。女性スタッフに話したらみんなそう言ってました」と阿部さんの名演に、監督・スタッフまでもが劇中の女たちさながらに心奪われたよう。それを聞いた前作『ディア・ドクター』で主演を務めた鶴瓶さんが「『ディア・ドクター』のときは主演俳優を好きになることはなかったんですか?」と心外そうに突っ込むと、監督は「それは…」と口ごもり客席は笑いに包まれた。ウェイトリフティングに全てを懸ける女性を演じた江原さんは、4か月にわたってトレーニングを積んで撮影に臨んだ。実際に関東大会に出場し2位に輝くなど関係者から本物の選手としてやっていけるというお墨付きをもらったというが、そんな江原さんはフリップに「もうムリ…」とトレーニング中に感じたという本音を綴った。「本当に苦しくて1日に総量で6~7トンを上げて体はボロボロでした」とふり返る。そんな江原さんの答えを予測したかのように監督のフリップの中央には「江原さん、がんばってくれてどうもありがとう」という感謝の言葉が綴られていた。田中さんと鈴木さんはそれぞれ阿部さんとのシーンでの“やり過ぎ”を謝罪。特に田中さんは阿部さんをボコボコに殴るが、鶴瓶さんは「あれはひどかったで…。『私こんなのできるかしら?』って言ってたのに、次の瞬間にやってましたから(笑)」と田中さんのバイオレンスな一面(?)を暴露。阿部さんも「男性も含めて一生のうちであんなにやられたことはないです」と語り、監督も「カットが掛かった瞬間に鶴瓶師匠が『やめたれ!』って言ってましたからね」とうなづく。田中さんは「顔が赤くなって紫になって…顔ってこんな風に腫れるんだ?って思いました(苦笑)」と申し訳なさそうに阿部さんに頭を下げていた。西川監督は明日9日(日)にトロントに向けて旅立つが「日本の結婚観などが外国でどう見られるか楽しみです」(西川監督)、「海外の方がどこに共感し、どこに違和感を持つのか?楽しみです」(松さん)と海外映画ファンの反応への期待に胸を膨らませていた。また舞台挨拶の冒頭に松さんは、先日の舞台出演中に転落して現在治療中の実兄・市川染五郎の事故に触れ、心配をかけたことを詫びると共に「順調に回復しています」と報告。「彼に少し時間をやってください」と語った。『夢売るふたり』は新宿ピカデリーほか全国にて公開中。■関連作品:夢売るふたり 2012年9月8日より新宿ピカデリーほか全国にて公開© 2012「夢売るふたり」製作委員会
2012年09月08日飲み会は好きな人と急接近できる絶好のチャンス!そうとわかってはいても、自分から話しかけるのは緊張するしタイミングも難しい。相手が目上の人だったりすると、より難易度が上がってしまいますよね。というわけで、ハウコレ編集部内で、好きな人に話しかけてもらうために実際にやっているテクを披露しあい、効果がありそうなものを厳選しました!照れ屋さんでも実践できる、「話しかけてもらうための小技」ご紹介します。■髪型を変えてみる会社や学校でダウンスタイルが多いなら、飲み会ではさりげなくアップヘアに。普段アップヘアが多いなら、飲み会では髪をおろして片側に寄せるなど、とにかくいつもとは違う髪型にしてみましょう。「あれ?なんかいつもと違うね」と話しかけてもらえたら、「○○さんはどんな髪型が好きですか?」と冗談っぽく聞いてみてもいいかもしれません。■お酒をつぐ彼のコップはとにかくこまめにチェック。もしも中身がすいていたら、すかさずビール瓶を持って近づきましょう。よっぽど会話が盛り上がっていない限りは、お酒を注いだときに何かしら言葉をかけてくれるはずです。そのままちゃっかり隣に座ることができれば◎。■小指にだけマニキュアを塗る意外に男性に見られているのが、手指。一本だけつめがピンク色だったりすると、かなりの高確率で「何で?」と聞かれます。「恋がかなうおまじないなんです」などと答えれば、その後の会話も盛り上がるかも?恥ずかしがり屋さんでも簡単に実践できるテクなので、ぜひ試してみてください。■考え事をしてる風にほおづえをつく大勢での盛りあがりが一段落し、酔いも回ってきたところで不意にほおづえをついて少し物憂げな表情を見せると「何?どうしたの?」と聞いてもらえることが多いです。「実は…」なんて相談事を始めたら、ほかの人は入れない二人だけの世界。アンニュイな表情も、作ってみて損はないです。■じーっと見つめるせっかく物憂げな表情をしたのに気づいてくれないときは、目をじーっと見つめます。あちらも酔っているのでそこまで深刻には受け止めないはず。軽い感じで「どした?」と話しかけてきてくれる可能性大です。■酔ったふりをして軽くぶつかるせっかくの飲み会です、酔いの力を使いましょう。あくまでも軽く、かわいらしく体当たりしてみてください。「酔ってる?大丈夫?」と心配してくれたらこっちのものです。ここは思いっきり心配させて、彼を独占しちゃいましょう。■腕を軽くつかむ帰り際、さりげなく彼の近くへ。靴を履くときにかるく腕をつかんでしまいましょう。うまくいけば、そのまま二人でしゃべりながら駅まで歩けるかも?ここはかわいく甘えておきましょう。■アメをなめる飲み会のあとは、何か口直しをしたくなるもの。飲み会後の集合時などにさりげなく彼のそばに寄り、アメをなめて甘い香りを漂わせましょう。青りんご、イチゴなどの果実系のアメならにおいもよく好印象です。「一個ちょうだい」と話しかけられたら、そこから会話できるかも。とにかく帰り際まであきらめちゃだめなんです!■おわりに実践してみたくなるテク、ありましたか?ハウコレは、好きな人と話したい!という乙女心を全力で応援しています!(lemon/ハウコレ)
2012年09月08日部屋で過ごす至福の時間と言えば、趣味に没頭する時間。しかし限度が過ぎると、周囲からは変わった人と呼ばれてしまうことだってありますよね。そこで今回「マイナビ賃貸」では、一人暮らしをしている独身男性のマイナビニュース会員376人に、自分のちょっと変わった趣味や部屋のこだわりについて聞きました。■自分の趣味を広める活動に必死になったとき「家のトイレに、自分の好きなマンガのキャラクターのフィギュアを飾ったことを、母に叱られたとき」(神奈川県/30歳)「友達が家に来た際、頼まれてもいないのに、友達に『この映画はすごくいいから』とDVDを貸してしまうとき」(福島県/29歳)「部屋でDVDを見ながら、彼女に鉄道について熱く語ったとき。『つばが飛んでる』と言われた」(大阪府/29歳)自分が趣味から得た感動は、できれば多くの人に体感してほしいもの。ですが、周囲の人からするとありがた迷惑だと思われてしまうこともあるようです。■時間にみさかいがなくなったとき「深夜、録画したアニメを部屋で一挙に見ているとき」(東京都/27歳)「朝出社する前に見る番組を、報道番組からアニメに変えたとき」(東京都/28歳)「会社のトイレに入った際、好きなアイドルのブログを確認するようになってしまったとき」(神奈川県/30歳)時間さえあれば、いつでも趣味に没頭したいという人も。わずかなスキマ時間を趣味の時間に充てようとする人は多いようですが……その根気を仕事に生かせないものでしょうか。■日常生活の中の、ふとしたときに「Twitterで、マイナーなスポーツ競技のつぶやきを書いているとき」(神奈川県/37歳)「カラオケに行った際、自分の入れる曲がアニソンばかりだったとき」(宮崎県/26歳)「街中で好きなアニメのタイトル名が聞こえると、反応してしまうとき」(東京都/25歳)人の趣味は、日常の何気ない瞬間に垣間見えてしまうもの。万が一、自分の趣味を隠したい人がいるなら、気をつけた方がよさそうです。他にも、「彼女の誕生日に自分が好きだからという理由でプラモデルをあげ、軽蔑されたとき」(神奈川県/27歳)という、ちょっといじらしくもなってしまいそうな意見も出ました。普段はなかなか気付かなくても、ふとした瞬間に出てしまう自分の趣味やこだわり。皆さんはどんなときに実感するのでしょうか。(山本莉会/プレスラボ)【アンケート対象】未婚男性(マイナビニュース会員)調査時期:2012年8月3日~2012年8月7日有効回答:376件調査手法:インターネットログイン式アンケート【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月08日ここ数年で大きく注目されている秋葉原の文化。その文化の象徴と言えるのが、かわいいメイド服を着た店員さんが給仕してくれるメイド喫茶です。しかし、メイド喫茶に興味があっても、どこに行けばいいかわからないという人もいるはず。今回は、そんなメイド喫茶初心者の人におすすめの店を週に7日(毎日!?)秋葉原に行っているというカゲヤマさん(仮名)に聞いてみました。――初心者の人におすすめの秋葉原のメイド喫茶をお聞きしたいのですがまずは有名な『@ほぉ~むカフェ』ですね。メディアでも取り上げられているお店で、いわゆる「おかえりなさい、ご主人さま!」といった感じのメイド喫茶を味わうには最適です。秋葉原に初めて来た外国人旅行者の人も、この店に行く人が多いですね。秋葉原に何店舗もありますし、初心者にはおすすめです。――なるほど。ほかに初心者おすすめの店はありますか?あとは『Cafe Mal:lish(メイリッシュ)』や『ぴなふぉあ』なんかも初心者が行くのにいいですね。どちらもオーソドックスなメイドさんのお店なので、雰囲気を味わうのには最適です。ただ、時間や曜日によってはメイド服ではない濃い日もあるので注意ですね。――気軽にメイド喫茶を味わうこともできるし、ディープな文化を味わうこともできるんですね。最初に述べた『@ほぉ~むカフェ』もそうですけど、これらのお店は初心者でも楽しめますし、玄人向けの濃いイベントなども楽しめるお店なんですよ。――個人的におすすめの店はありますか?個人的には、秋葉原の東側にある『ひよこ家』ですね。10年以上の歴史があるお店なので、ビギナーでも楽しみやすいお店です。あとは『ミアカフェ』もいいですね。――初心者が注意しないといけないポイントはありますか?店によってはテーブルチャージが発生したりしますし、一般的な喫茶店と比べて割高なお店もあるので、普通の喫茶店のつもり入ってお会計で困惑しないよう気をつけないとダメですね。あとは店によっては玄人向けのイベントを行っていたりするので、そのあたりは注意しないとですね。「それでも構わん!」という人は大丈夫でしょうけど(笑)。――いきなりトップスピードの世界には入りづらいですもんね(笑)あとはふわふわしたメイド喫茶の世界とは少し違うのですが、秋葉原の駅前にある『ザ・グランヴァニア』も初心者に適していますね。老舗喫茶店だった前店舗の内装をそのまま使っているので、クラシックな雰囲気の非常に落ち着いたお店なんですよ。メイド喫茶というより、コスプレをした店員さんが働いているレストランという感じなので、女性連れのお客さんも多いですね。またご飯も美味しいのでお昼時はけっこう混むときもありますよ。――そういったお店もできているのですね。クラシックな雰囲気の中にコスプレ店員さん……おもしろそうですね。逆に初心者の方が行きづらい玄人向けのお店はありますか?う~ん、行きづらいお店というのはないですね、いま現在秋葉原にあるメイド喫茶はどのお店も初心者でも楽しめますし、慣れた人向けのイベントをしたりしていますからね。最近話題になった『秋葉原バックステージパス』などのアイドルバーは、メイド喫茶とは趣が違いますから、初心者はあまり行きませんし。――なるほど。基本的にはどのお店でも楽しめる、ということですね。そうですね。いま挙げたお店ならどこも楽しめると思いますよ。まぁそんなに構えて行くお店ではないですから(笑)。ただの喫茶店にメイドさんがいるだけだと思えば余裕ですよ。敷居が高いイメージのある秋葉原のメイド喫茶ですが、お話を聞いてみるとそんなに緊張して行くお店ではないようです。メイド喫茶に興味があるけどなかなか行けない……という人は思い切って行ってみてはどうですか? かわいいメイドさんが淹れてくれるコーヒーは格別かもしれませんよ?(貫井康徳@dcp)
2012年09月08日女子の繊細な気持ちや、口に出せないような想いを赤裸々な言葉で綴り、歌うことで圧倒的な人気を誇る西野カナ。そんな“恋うた”のカリスマが4作目となるアルバム『Love Place』をリリースされた。まるで自分の恋愛について歌われているかのようなリアルに胸に迫るラブソングはもちろん、心がじんわりと温かくなるような友情ソングや背中をポンと押してくれる応援ソング、郷土への想いを歌ったナンバーまで、彼女の“愛”はどんどん広がり続けている。愛が溢れる場所を作りたくて制作したという今作に込めたメッセージや、今の彼女を支えるものについてまで、じっくりと語ってくれた。Excite:4thアルバム『Love Place』は恋愛や友情、郷土愛など様々な愛が歌われていますね。西野:制作期間の最初の方に「My Place」を(地元である)東海地区ではお馴染のメ~テレさんからのオファーがあって作りましたが、そこではお正月に実家に帰ったときに感じる温かい気持ちを書いたんですね。また最近ではファンクラブツアーとホールツアーの2本のツアーを回ることができたりして、(ファンの)みんなをより近くに感じらたこともあって、「みんなの為になるようなアルバムを作りたいな」って気持ちが強くなっていって。その結果、エールソングもすごく増えました。それから、毎日いろんなことがあって前になかなか進めないっていう相談メールなんかもたくさんいただいていたので、そういったところから「Be Strong」が生まれたりもして。 Excite:意志の強さを感じさせる歌詞に新しさを感じました。 西野:失恋から成長しようとする歌詞なんですけど、そういうのって今までなかったなって。恋愛っていう誰もが経験するテーマを通して成長を描こうと思ったんです。それとは別に、「Day 7」は10代に向けて書いたんですが、高校、大学と既に卒業して経験してきた私だからこそ、今の10代の人たちに少しは言えることがあるんじゃないかなって。そんなふうにいろんな世代に人たちに聴いてもらえるような曲が出来ていったんですが、根底には誰かを大切に思ったりする気持ちがあるんです。 Excite:誰かを思う気持ちに年齢や性別は関係ないですものね。 西野:私は自分のことを今、大人と子供の中間にいるように感じてて、だからこそどっちの気持ちもリアルに分かるんです。「kiss & hug」は大切な人が家にいてくれるって歌詞で、結婚してる人はもちろん、大切な人って実はいつも家で待っててくれるお母さんだったりするかもしれない。そういう“頼りになる場所”があると温かい気持ちになるし、うれしいことだなって思うんですよね。個人的には、この曲はライヴで待っていてくれる人たちに向けた曲でもあって…。そうやって自分が書きたいな、言いたいなって思っていたことを1曲1曲作っていく中で、このアルバムってひとつの場所みたいだなって気付いたんです。今まで3枚のアルバムを作って、そのときの自分なりの“Love”の答えを出してきたけど、今回は“Love”=“場所”なのかなって。 “場所”って聞くと目に見えるどこかと思われがちだけど、私にとってはライヴもそうだし、友達に頼れる瞬間も大事な場所だなって思うんですよね。 Excite:“Place”=“居場所”、みたいな感じなんでしょうか。 西野:そういう意味と、あとは、みんなの生活(する場所)により当てはまりますようにっていう想いもあるんです。聴いてくれるみんなにとって頼りになる場所に、このアルバムがなれたらいいなという気持ちもあって、『Love Place』というタイトルが一番ふさわしいかなって思ったんです。 Excite:3rdアルバムは大学卒業前後に作られたそうですが、今作は完全に社会人になってからの作品です。気持ちの面などで違いはありましたか?西野:3rdアルバムに込めた想いが“感謝”だったとしたら、今回は「私から何かしたい」「何かしてあげるよ」ってところまで一歩踏み込んで書けるようになった気がします。そんな今の自分を一番象徴しているなって感じるのが、友情をテーマにした「私たち」で。相手からいろいろしてもらってすごく嬉しい気持ちとか、それと同じくらいに相手を思っている気持ちがギュッと詰まっている曲で、これを聴くと大切な人との関わりって「持ちつ持たれつなんだな」って思うんです。 Excite:全体的にも“私らしさ”や“新しい私”といった、より能動的な言葉も多くなりましたよね。 西野:何かしてもらうだけじゃなく、してあげたいって思う気持ちも一つの成長かもしれないし、恋愛でも人としても成長したいという気持ちは私自身の想いであると同時に、みんなも感じていることだったりするんじゃないのかなって。なので、少しずつでも成長していることをこのアルバムでは書きたいなと思いましたし、ジャケット写真も今までより大人っぽい感じにしてみました。 Excite:成長や変化を自然に受け入れつつ、ありのままの自分を歌い続けるからこそ多くの人が共感するんでしょうね。ちなみに、西野さんが“共感する”ものって?西野:「私たち」を主題歌に起用してもらった映画『ガール』は久しぶりに観た映画の中でも共感ポイントがありすぎて、めっちゃ泣きました。だから曲を書かせてもらえるのが本当にうれしかったし。ここ何年かは共感するものは作る側で、素直に自分を重ね合わせられることがなかったので、本当に感動しましたね。 Excite:それだけ精一杯走り続けてきたんですね。アルバムでは毎回サウンド的な挑戦も続けていますが、今作では?西野:『FANTASY』は“ショウ”のような非現実的なサウンド感が面白いなと感じますが、今回は音で遊んでいる曲でも歌詞は日常を切り取ったものが多いので、そこまで飛んでる感じにはなっていないのかなって思いますね。「Is this love?」はエレクトロなサウンドで、突然やってくる運命の出会いを書いたり。「ひと目惚れなんてありえない」って言ってても、そういう瞬間っていつやって来るか分からないじゃないですか。 Excite:「Is this love?」の女の子はかなり積極的なタイプだなぁと。西野:(ファンから)よく積極的になれないって相談や悩みをもらうことも多いんです。その一方で、巷では肉食系女子が増えてるとかって聞くし(笑)。「Honey」や「Happy Half Year!」なんかも、実はすごくささいなようなことを歌ってて。でも、そういったところにも幸せって隠れているんだよって。アルバムで書かれているのは、いろんなタイプの女の子たちだけど、女の子って付き合う相手によって性格や服装、人に対しての立ち居振る舞いも変わるもの。女性は変化する生き物だと思うから、実は全部が自分だったりもするんですよね。 Excite:アップテンポの曲が多いのは意識的にそうしたのですか? 西野:(10月からの)アリーナツアーが決まっていたので、みんなで盛り上げたいなという気持ちがありました。大きな会場で、しかも初日は(地元の)三重のサンアリーナなので、こっそりと夢が叶ったって思ってます。アリーナクラスだと演出も派手なものが出来るので、観るものとしても楽しめる内容にしたいし、人数が増えればそれが一つになったパワーもすごくなるから、一体感を感じられる、想い出に残るものにしたいですね。 Excite:いろんなシチュエーションで頼りになりそうなアルバムですね。西野:一人で悩んだり孤独を感じてしまうときに側に居てくれるのが音楽だと思うんです。味方としていつも側に置いて聴いてもらいたいですね。また、生活に密着したテーマで書いた曲ばかりなので、自分の大事な人を当てはめて聴いて欲しい。そうやって聴くことで、その人がもっと好きになったり大事になると思うんです。 Excite:では最後に、様々な愛の場所が詰まった作品ですが、今の西野カナを支えている場所とは?西野:うーん…“人”(という居場所)かなぁ。彼や家族、友達…そうやって自分を愛してくれる人がたくさんいても、なぜかすごく孤独を感じて悩むことってあるのかなと思うんです。けど、たとえば失恋して孤独だと思っているときに友達からメールが来て「一人じゃないんだ」って思えたりする。ファンのみんなもそうだけど、触れ合った瞬間に「ああ、この人がいてくれてよかった」と思える人たちが今の自分を支えてくれているなって感じます。●作品情報New Album『Love Place』発売日:9月5日(水) 初回生産限定盤CD+DVD ¥3,500 / 通常盤CD ¥3,059西野カナ: 公式サイト
2012年09月08日バッグブランド「Think Bee!(シンク ビー!)」より、華やかな秋の新作が、全国の取扱店にて2012年9月初旬より発売中だ。今回のピックアップは、イタリア・テキスノヴァ社製のレオパード柄ジャカード織生地に、蝶、お花、香水などの刺繍を施した遊び心あふれるデザイン。ビーズやスパンコールをひとつひとつ丁寧にちりばめ、付属部分にはクロコの型押しをした牛革を使用。バッグとウォレットの2タイプで展開する。バッグには、ロゴ入りのハート型のプレートをアクセントに、ハートのスタッズをコーナー側に使用。底マチには牛革を使用し、傷みやすい部分を補強している。ウォレットは、ラウンド式のカラフルなファスナーが三方に開き、中にもポケットがシンメトリーに配置され、見やすく使いやすさを重視した仕様となっている。■1592-01 ペレポンド トートバッグ16,800円(税込)H31.5×W29×D7cm 471g■1591-01 ペレポンド ラウンド財布12,600円(税込)H10×W19.5×D3cm 228g【お問い合わせ先】0120-898-554(10:00-18:00平日のみ)Think Bee!公式サイト:元の記事を読む
2012年09月08日今日は何を作ろうかな?自炊をしているうちに、得意料理が増えて腕前を上げた人も多いのでは?コツをつかめば、サッと料理することもできますよね。そんな人でも、最初はレパートリーが少なく、いつも同じものを食べていたことがあるかもしれません。自炊にありがちなことについて、マイナビニュース会員の女性517名にうかがいました。>>男性編も見るQ.自炊しているとありがちなことを教えてください(複数回答)1位揚げ物はつくらない50.3%2位レシピサイトをチェックする24.8%3位母の偉大さを知る24.4%4位ご飯は冷凍しておく23.8%5位同じものばかりつくってしまう23.2%■揚げ物はつくらない・「カロリーが高いし、後片付けが大変だからです」(28歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)・「5年間の一人暮らし中、一度も揚げ物は作らなかった。外食で揚げ物は食べるし、わざわざ作る必要もなかった」(29歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)・「油の処理、ガス回りの掃除が大変」(20歳/食品・飲料/販売職・サービス系)■レシピサイトをチェックする・「iPadのアプリでレシピをチェックします。でも結局はそのレシピを自分流に変えて作ったりします」(25歳/印刷・紙パルプ/事務系専門職)・「食材の使い道がわからなかったり、何を作ろうか迷ったときに見てしまう」(30歳/情報・IT/事務系専門職)・「好きなレシピをブックマークに入れてストックしていました」(25歳/学校・教育関連)■母の偉大さを知る・「母親が病気で少し入院をして、しばらく家事全般をやっていたとき、料理が一番苦戦したから。あらためて母親の偉大さを感じた」(23歳/情報・IT/事務系専門職)・「毎日作るのがいかに大変だったかわかる」(29歳/団体・公益・官公庁/事務系専門職)・「ささっと作るシンプルな手料理のすごさがわかった」(26歳/マスコミ・広告/事務系専門職)■ご飯は冷凍しておく・「ご飯を冷凍しておくのは自炊のテッパンだと思います」(29歳/生保・損保/事務系専門職)・「毎食毎食ご飯を炊くのはもったいないので、冷凍ご飯を常備」(27歳/医療・福祉/専門職)・「保温は電気代がかかるので節電のため」(29歳/ソフトウェア/事務系専門職)■同じものばかりつくってしまう・「レパートリーが少ない」(48歳/小売店/事務系専門職)・「料理が苦手なので」(26歳/金融・証券/事務系専門職)・「次の日も三食同じだったりするけど、カレーやハヤシライスを大量に作ることは多い」(25歳/商社・卸/事務系専門職)■番外編:自炊で学んだこともある・味付けは焼き肉のたれ「レシピサイトを見ると、みりん・お酢・酒……など、たくさんの調味料が出てくるが、焼き肉のたれさえあればなんでもおいしくなるし、少しのおかずでご飯が進む味になる」(22歳/電力・ガス・石油/技術職)・丼やワンプレートですます「洗い物は極力減らしたい」(30歳/運輸・倉庫/営業職)・賞味期限が切れる「最近では期限切れが当たり前になり、何日ぐらいならOKやなっと思ってしまう」(27歳/小売店/販売職・サービス系)総評1位は半数以上の支持を得て、「揚げ物はつくらない」が選ばれました。油の処理やガス回りの掃除が大変だからというコメントが多かったですね。また、揚げ物は外で食べられるから、という意見が散見されました。2位は「レシピサイトをチェックする」でした。食事を作ることを楽しもうという人が多いようです。3位は「母の偉大さを知る」。毎日作ることの大変さ、簡単な料理をおいしく作るすごさなどを身に染みてわかった、という意見が印象的です。4位は「ご飯は冷凍しておく」。自炊の常識という意見もありました。5位は「同じものばかりつくってしまう」。それを避けるために、レシピサイトをチェックする女性が多いのかもしれませんね。圏外ではありましたが、めんつゆや焼き肉のたれを料理に使うというコメントも見受けられました。便利なものを上手に活用することが、自炊を続けられるコツなのかもしれませんね。(文・OFFICE-SANGA澤井輝一)調査時期:2012年7月23日~2012年7月28日調査対象:マイナビニュース会員調査数:女性517名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】家庭料理だけど作るのが難しい料理ランキング【女性編】食費を減らすために心掛けたいことランキング【女性編】実家に戻りたくなる瞬間ランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年09月08日男の食卓にありがちなこととは?ひとり暮らしや単身赴任などで、自炊をしている人は多いと思います。好きなものを作れる楽しさもありつつ、後片付けなどの面倒なこともありますよね。自炊派の皆さんは、どのようなことを感じているのでしょうか。自炊しているとありがちなことについて、392名の男性に調査しました。>>女性編も見るQ.自炊しているとありがちなことを教えてください(複数回答)1位揚げ物はつくらない36.5%2位同じものばかりつくってしまう19.6%3位丼やワンプレートですます17.9%4位何日も同じものを食べ続ける15.8%5位賞味期限が切れる13.8%■揚げ物はつくらない・「買った方が楽だから」(29歳/生保・損保/事務系専門職)・「油の始末に困る」(31歳/金融・証券/営業職)・「油が飛んで掃除が大変」(30歳/金融・証券/専門職)・「揚げ物は揚げ終わったころにはニオイで食欲がなくなってしまう」(44歳/情報・IT/技術職)■同じものばかりつくってしまう・「レパートリーが少ないので、どうしてもそうなってしまう」(24歳/情報・IT/技術職)・「同じものしか作れない」(28歳/自動車関連/技術職)・「頑張ってみても、12~15種類を作りまわしていたなあ」(32歳/医薬品・化学/事務系専門職)■丼やワンプレートですます・「グルメ欲がないと、とにかく手短に済ませたくなります」(35歳/その他/クリエイティブ職)・「洗い物がきつい」(34歳/印刷・紙パルプ/クリエイティブ職)・「かつ丼、カレー丼、すき焼き丼、牛丼。そればっかりです」(33歳/機械・精密機器/営業職)■何日も同じものを食べ続ける・「1食分は効率が悪いから」(27歳/自動車関連/技術職)・「作りすぎというか、一人暮らしで自炊なら作り置きになってしまうものだと思う」(27歳/機械・精密/技術職)・「好きなメニューに偏る」(47歳/機械・精密/技術職)■賞味期限が切れる・「よく卵が切れるので、保存するために味玉にします」(26歳/団体・公益・官公庁)・「多少賞味期限が過ぎても問題ない」(53歳/情報・IT/技術職)・「賞味期限が迫っても、消費期限でなければ大丈夫です。たぶん」(27歳/運輸・倉庫/技術職)■番外編:自炊を続けるコツは楽しむこと・写真を撮る「うまくできたときに写真を撮り、家族に送ったりSNSにアップする」(23歳/学校・教育関連)・自画自賛「自炊だとついそうなってしまう」(47歳/その他/事務系専門職)・継続できない「面倒くさくてやる気が起きない」(28歳/運輸・倉庫/技術職)総評1位は「揚げ物はつくらない」です。準備や後片付けが大変という意見が多数寄せられました。なかには、火事が怖いというコメントも。たしかに、ニュースでも聞きますよね。2位は「同じものばかりつくってしまう」です。作れるものが限られているので、やむを得ずに……という理由を挙げた人が多数でした。3位は「丼やワンプレートですます」がランクイン。洗い物が簡単に済むから、という意見が圧倒的でした。4位は「何日も同じものを食べ続ける」。効率を考えて作りおきするからという意見が多数寄せられました。5位は「賞味期限が切れる」。意外と賞味期限が切れても気にしないという人が多く驚きました。自分のカンを信じるということでしょうか。圏外ではありましたが、「ご飯は冷凍しておく」にも多くのコメントが寄せられました。作り置きしておけるから便利ですよね。上手に作れたときには「写真を撮る」という意見もチラホラ。盛り付けにもこだわってみると、さらに自炊が楽しくなりそうですね。面倒だと感じる人は試してはいかがでしょうか?(文・OFFICE-SANGA澤井輝一)調査時期:2012年7月23日~2012年7月28日調査対象:マイナビニュース会員調査数:男性392名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】簡単に作れると思ってしまう家庭料理ランキング【男性編】食費を減らすために心掛けたいことランキング【男性編】実家に戻りたくなる瞬間ランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年09月08日日本は果物のクオリティーの高い国です。外国人も日本の果物には驚きます(価格にも驚きますが)。岡山県にびっくりするほど美味しいぶどうがあるのをご存じでしょうか? 桃太郎ぶどうです。■皮ごと食べられる驚きの食感!「桃太郎ぶどう」はとても変わったぶどうです。実はしっかりと直径の大きな粒で、見た目は桃のように縦に割れています。透き通ったキレイな黄緑色の皮はとても薄く、そしてて種がありません。そのため桃太郎ぶどうは皮をむくことなくそのまま食べられます。皮ごと食べられるぶどうはほかにもありますが、桃太郎ぶどうはその「食感」がまったく違っています。普通、ぶどうの実を口に入れると「ぐにゅ」という、むにゅむにゅした物を食べる食感ですね。ところが、桃太郎ぶどうは皮ごとかめるほどしっかりした、いわば「さくさく」という食感なのです。■深みを感じさせる味「さくさく感」も非常にいいですが、実がとても甘いのです。皮ごと食べることで、皮の少しの渋み、糖度の高い実の甘さが口内調合され、深い味わいをもたらします。ぶどうというよりも、むしろ「桃太郎ぶどう」という別の果物のようです。本当に変わっている桃太郎ぶどうですが、これは呼称で「桃太郎ぶどう生産組合」の会員が作っているものを桃太郎ぶどうと呼ぶそうです。■入手はインターネットで一度食べたら「こんなに美味しいなんて!」となること請け合いですが、普通に近所のスーパーで売ってはいません。以前は入手困難な幻のぶどうでした。最近ではインターネットのおかげで購入しやすくなりましたが、すぐに完売するので早めに注文するのがおススメです! 価格は1房4,500円ぐらいからです。1kgを超える大房、特大房になるとお値段はさらに上がります。高価ですが、この「味力」にやられたリピーターが増えているのです。(高橋モータース@dcp)『桃太郎ぶどう』を販売している『岡山果物カタログ』
2012年09月08日部屋で過ごす至福の時間と言えば、趣味に没頭する時間。しかし限度が過ぎると、周囲からは変わった人と呼ばれてしまうことだってありますよね。そこで今回「マイナビ賃貸」では、一人暮らしをしている独身男性のマイナビニュース会員376人に、自分のちょっと変わった趣味や部屋のこだわりについて聞きました。■自分の趣味を広める活動に必死になったとき「家のトイレに、自分の好きなマンガのキャラクターのフィギュアを飾ったことを、母に叱られたとき」(神奈川県/30歳)「友達が家に来た際、頼まれてもいないのに、友達に『この映画はすごくいいから』とDVDを貸してしまうとき」(福島県/29歳)「部屋でDVDを見ながら、彼女に鉄道について熱く語ったとき。『つばが飛んでる』と言われた」(大阪府/29歳)自分が趣味から得た感動は、できれば多くの人に体感してほしいもの。ですが、周囲の人からするとありがた迷惑だと思われてしまうこともあるようです。■時間にみさかいがなくなったとき「深夜、録画したアニメを部屋で一挙に見ているとき」(東京都/27歳)「朝出社する前に見る番組を、報道番組からアニメに変えたとき」(東京都/28歳)「会社のトイレに入った際、好きなアイドルのブログを確認するようになってしまったとき」(神奈川県/30歳)時間さえあれば、いつでも趣味に没頭したいという人も。わずかなスキマ時間を趣味の時間に充てようとする人は多いようですが……その根気を仕事に生かせないものでしょうか。■日常生活の中の、ふとしたときに「Twitterで、マイナーなスポーツ競技のつぶやきを書いているとき」(神奈川県/37歳)「カラオケに行った際、自分の入れる曲がアニソンばかりだったとき」(宮崎県/26歳)「街中で好きなアニメのタイトル名が聞こえると、反応してしまうとき」(東京都/25歳)人の趣味は、日常の何気ない瞬間に垣間見えてしまうもの。万が一、自分の趣味を隠したい人がいるなら、気をつけた方がよさそうです。他にも、「彼女の誕生日に自分が好きだからという理由でプラモデルをあげ、軽蔑されたとき」(神奈川県/27歳)という、ちょっといじらしくもなってしまいそうな意見も出ました。普段はなかなか気付かなくても、ふとした瞬間に出てしまう自分の趣味やこだわり。皆さんはどんなときに実感するのでしょうか。(山本莉会/プレスラボ)【アンケート対象】未婚男性(マイナビニュース会員)調査時期:2012年8月3日~2012年8月7日有効回答:376件調査手法:インターネットログイン式アンケート
2012年09月08日白衣が生み出す「絶対的な威圧感」。これは白衣を着ない側の人であれば、多少なりとも感じたことがあるでしょう。だがしかし!「白衣」→「選ばれた人が着ている(まぁ正しい)」→「だから薬のことをよく知っている(ん?それはちょっと……)」→「だから白衣の人の言うことは聞いたほうがいい(これは言い過ぎ)」というわけではないのです。ドラッグストアで働く人たちの実態を知り、賢いドラッグストアの利用術を学んでいきましょう。■白衣を着ている=薬をよく知っている、とは限らない!?今回話をうかがったのは、某ドラッグストア在勤のY店長。旧知の仲で取材の話を持ちかけたところ「かなりぶっちゃけて話してもいいですか?」と快諾してくれました。Y店長はまず、「資格制度自体の問題」について指摘されました。「一番の問題は薬剤師、登録販売者、いずれも更新制度がない点です。取得後はよほどのことがない限り資格は安泰。だから慢心する人が多いんだと思います。いくつかの大手ドラッグチェーンで店長を経験してきましたが、一般的な街のドラッグストアの薬剤師、登録販売者の中で、まともに勉強していた人は半数以下なんじゃないでしょうか」(Y店長)これは自分の経験からもうなずけます。以前勤めていたドラッグストアでは、各メーカーが新商品などの勉強会を開いていましたが、弁当を食べたら寝ているなんて人も……。その中にはなんと薬剤師も!勉強会ならぬ弁当会。最低です。のちに、その薬剤師が店頭でお客に不適当な説明をしていたので、あとで「あれは違いますよ」と説明してあげたら、「お前は薬剤師に向かって何言ってんだ!」と激高されました。「先生と呼ばれ続けることで妙なプライドばかりが育ち、肝心の『薬のプロ』としてのプライドはどこへ置き忘れてきたのやら……。典型的なダメ資格者ですね」(Y店長)■セルフメディケーションの第一歩は「白衣を着るべき人」に出会うことから「ほとんどのドラッグストアには『推売品』などと呼ばれる『売りたい薬』があります。理由は簡単。もうけが大きいからです。でも、これ自体は悪いことではありません」まさにY店長の言うとおりだと思います。要は「何でもかんでも推売品」となってしまう不勉強な資格者が困るわけですよね。「そうですね。だから薬を買うときは、お客さまからもご質問をしていただき、納得した上でお買い上げいただきたいです。そのほうが断然効果も上がりますから。『この薬は効く!』という思い、そうしたメンタルな部分が実際の作用にも影響するのを何度も経験しています」Y店長には、具体的に「白衣を着たこんな人はダメ」という例を挙げてもらいました。●質問に対する返答があいまいで不明瞭(めいりょう)「以前いたお店に、お客さまが何を聞いても、いかにももっともらしく『そうですねぇ、まぁ、人それぞれですからね』という返答の薬剤師がいました。『効果が出始めるのは?』『副作用は?』『これとこれだと自分にはどっちが合います?』等、どんな質問にも同じ返答。たしかに体質や体調での個人差はあります。でも、そのときの病状を聞けば、大方の判断はつくものです」●当たり障りのなさ過ぎる発言に終始する「主に薬を使用した後の状況に対し、『よく寝て』『1日30品目食べなさい』『患部を清潔に』など、有資格者でなくとも言えるようなことばかりの人も要注意です。例えば、ぎっくり腰でシップを買ったお客さまに対し、単に『安静に』だけでなく、できる人なら『通常なら数日から1週間程度で炎症が治まって痛みは引きますから、その後しばらく温シップを使って血行をよくしてあげると、再発防止にもなりますよ』などのアドバイスをしますね」いかがでしょうか?こんな医薬品管理者のいる店でいいようにされないよう、店選びのスキルを身に付けること。そして、ツライ人の本当の味方になってくれる「まさに白衣を着るべき人」に出会うこと。それがセルフメディケーションの重要な第一歩です。最後に、今回Y店長の話を聞いて思い出しました。自分がドラッグストア勤務のころ、絶対に言わなかったセリフを。「ゆっくり寝てればよくなりますよ」それができないからわざわざドラッグストアまで来て、薬買ってるんじゃん!(OFFICE-SANGA 岩井浩)
2012年09月08日2112年9月3日はドラえもんが誕生する記念すべき日。そのちょうど100年前に当たる今年の9月3日に、ドラえもんは作者である藤子・F・不二雄ゆかりの神奈川県川崎市の特別住民として登録された。幅広い世代に愛されている『ドラえもん』を今、改めて読み直してみると、新たな発見も多い。そこで今回は、女性566名に「大人になって再認識した『ドラえもん』のいいところ」を聞いてみた。>>男性編も見るQ. 大人になって再認識した『ドラえもん』のいいところは?(複数回答)1位ひみつ道具だけですべてがうまくいかないところ29.3%2位「こんなことができたら」とあこがれを持てるところ28.8%3位友情を感じられるところ27.4%4位ドラえもんのおおらかさ23.1%5位のび太の優しさ18.9%次点未来に夢が持てるところ14.5%1位は男性編と同じく、「ひみつ道具だけですべてがうまくいかないところ」。「人生はそんなに甘くないよと言われている気がする」(24歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)、「道具だけでは世の中はうまく渡れないから、がんばれというメッセージになっているところがいい」(33歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)などの意見が寄せられた。例えば、食べるだけで記憶できるアンキパンを手に入れたのび太は、食べ過ぎて下痢をおこし、すべて忘れてしまう――便利な道具も「結局は使う人間次第」(34歳/その他/事務系専門職)ということだ。「ひみつ道具はきっかけでしかないということが大人になったらわかる」(25歳/アパレル・繊維/販売職・サービス)という声もあった。続く2位は、男性編では5位だった「あこがれを持てるところ」。「こんな時にひみつ道具があったら……とつい妄想したくなるくらい夢がある」(32歳/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)などの声が多かった。「どこでもドアがあったらいいのになぁとあこがれる」(36歳/その他/その他)というように具体的にほしい道具が決まっている人もいれば、「道具を夢見る心は大人になってもなくならない」(34歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)という人も。3位は男性編4位の「友情を感じられるところ」。「ドラえもんとのび太の絆にホロリとさせられる」(28歳/金融・証券/事務系専門職)エピソードは多々あるが、個人的に最も泣かされたのは「さようならドラえもん」で描かれた2人の絆だ。未来に帰るドラえもんを心配させまいとジャイアンを根負けさせ、ボロボロになったのび太がつぶやくセリフは涙なしでは読めない。「見たろ、ドラえもん。勝ったんだよ。ぼくひとりで。もう安心して帰れるだろ、ドラえもん」。この回のジャイアンに対しても、「いじめっ子のジャイアンも本当はいいやつで、いざというときはのび太に協力してくれるところがいい」(31歳/マスコミ/事務系専門職)と評価する声が寄せられた。4位は「ドラえもんのおおらかさ」。「本気で怒ったところを見たことがない」(22歳/その他/その他)という意見をはじめ、「優しい」と考えている人が多数。たまにのび太を叱りつけることはあっても、それは本当に心配しているから。「弱者を受け止めてくれる存在って貴重」(33歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)という意見も。5位は、男性編では2位をだった「のび太の優しさ」。女性にとっては、優しさより情けなさの方が目についてしまうのかもしれないが、「誰よりも優しい面があり、素直だから泣き虫で弱虫なのだと思う」(27歳/生保・損保/専門職)、「大人になるとのび太の愚かさもよくわかるが、子どもの割に他者に向ける視線が優しい」という声もあった。■総評男女ともに選んだ選択肢は同じだったにもかかわらず、順位が大きく違うという結果に。「さようならドラえもん」のエピソードを「友情」ととらえるか、のび太の「優しさ」としてとらえるか、男女によって考え方が違うのかもしれない。男性編も参考に、『ドラえもん』の名場面や名言について語り合ってみてはいかがだろうか。(文・塩澤真樹/C-side)調査時期:2012年7月4日~7月16日調査対象:マイナビ ニュース会員調査数:女性566名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク『ドラえもん』に関する疑問【ランキング女性編】気になる!!『ドラえもん』の疑問【ランキング女性編】ドラえもんに解決してほしい!!実生活の問題完全版(画像などあり)を見る
2012年09月08日ドラえもんが誕生するのは2112年9月3日、今から約100年後。作者の藤子・F・不二雄が晩年を過ごした神奈川県川崎市は、この日を記念してドラえもんを特別住民として登録している。今もなお、昔と変わらず多くの人々に愛され続けている作品『ドラえもん』は、大人になって再読した時、子どものころには気づかなかった深みを感じる人も多いのではないだろうか。そこで今回は、男性434名に「大人になって再認識した『ドラえもん』のいいところ」を聞いてみた。>>女性編も見るQ.大人になって再認識した『ドラえもん』のいいところは?(複数回答)1位ひみつ道具だけですべてがうまくいかないところ22.1%2位のび太の優しさ19.1%3位ドラえもんのおおらかさ18.4%4位友情を感じられるところ16.1%5位「こんなことができたら」とあこがれを持てるところ13.6%次点未来に夢が持てるところ11.1%1位に選ばれたのは、「ひみつ道具だけですべてがうまくいかないところ」。「楽をするとしっぺ返しがくるという教訓」(36歳/印刷・紙パルプ/技術職)、「便利なものに頼り切ってはいけないと教えてくれる」(27歳/その他/販売職)などの意見がある通り、のび太をはじめとする登場人物は道具によって痛い目にあうことも多い。例えば、影切りばさみで切り取った自分の影に雑用をやらせて楽をしたのび太は、後に自分と入れ替わろうとした影をあわてて捕獲するという苦労を味わうことになる。「便利な道具も使い方次第で結果が変わる」(28歳/情報・IT/技術職)、「どんなに便利な道具を使っても解決できない問題があることを知る」(39歳/自動車関連/技術職)といった意見が寄せられた。2位は、子どものころは「気弱さ」に見えて歯がゆさを感じることもあった「のび太の優しさ」。「人間って、優しくもあり、情けなくある。それは表裏一体」(26歳/食品・飲料/販売職・サービス系)という意見のほか、「しずかちゃんの父が、のび太を褒めた言葉に彼の人柄を表れている」(29歳/機械・精密機器/事務系専門職)という声も。結婚を迷うしずかちゃんに父親が言ったのは、「あの青年は人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことのできる人だ」という言葉。未来に帰るドラえもんを心配させないため、ボロボロになりながらジャイアンに粘り勝ちしたエピソードにも、のび太の優しさと強さがあふれていた。3位は「ドラえもんのおおらかさ」。「いい意味でいい加減」(30歳/その他/その他)なドラえもんは、「なんだかんだ言いながら、のび太の言うことを聞いてしまう」(27歳/その他/技術職)という優しさを持っているところも魅力。ただし、大嫌いなネズミについては、「地球はかいばくだん」を使おうとするほどヒートアップすることも。4位の「友情を感じられるところ」については「特に映画での友情がいいと思う」(25歳/自動車関連/事務系専門職)や「映画のジャイアンには何度感動させられたことか……」(30歳/自動車関連/営業職)など、映画版のストーリーを支持する声が多数。5位の「あこがれを持てるところ」については、「アイテムがとても魅力的」(30歳/その他/その他)のようにドラえもんのひみつ道具の素晴らしさを讃える声が多く寄せられた。■総評いつも泣かされてばかりのいじめられっ子、のび太は作者である藤子・F・不二雄の子ども時代の姿だという。ダメなところも情けないところもあるけれど、ときに発揮する強さと優しさに魅了され、勇気を奮い立たされた読者も多いだろう。単純な強さにあこがれるばかりではなく、心に秘めた優しさに気づいた時、少年は大人の男への階段を上るのかもしれない。(文・塩澤真樹/C-side)調査時期:2012年7月4日~7月16日調査対象:マイナビ ニュース会員調査数:434名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク『ドラえもん』に関する疑問【ランキング男性編】気になる!!『ドラえもん』の疑問【ランキング男性編】ドラえもんに解決してほしい!!実生活の問題完全版(画像などあり)を見る
2012年09月08日前編では、新宿にある猫カフェ「きゃりこ」の猫たちをご紹介した。後編では、前編でご紹介できなかった猫たち(特に大型種)を紹介したい。床で上手にお座りしていたのは、アビシニアンという種類の「ナッツ」君。アビシニアンは、エチオピア原産の猫で、美しいアーモンド形の目が特徴だ。「ナッツ」君は、運動神経が抜群の男の子で、少し興奮すると他の猫ちゃんを追いかけて遊びに誘ったりするという。キャットタワーの上でぼーっとしていたのは、エジプシャン・マウの女の子、「えのき」ちゃんだ。エジプト原産の種類で、美しいスポットの模様が人気だという。ちなみに、「マウ」とはエジプト語で「猫」という意味だそうだ。「えのき」ちゃんは警戒心のない子だそうで、おなかがすくと、ご飯をほしがってウロウロと歩くという。スッキリした顔立ちのわりに、ポコンと少しだけでたおなかがチャームポイントだ。ふとソファに視線を移すと、毛づくろい中の猫と目が合う。ラガマフィンの「ラム」ちゃんという女の子だ。見事な八割れの模様を持っており、フサフサの胸毛はまるでライオンのたてがみのようにも見える。夜になると、同じラガマフィンの猫ちゃんとの追いかけっこをして遊ぶそうだ。猫らしいポーズをきめているのは、短い足で有名なマンチカンの「陸」君。マンチカンなのに足が長いのが特徴的だ。控えめな性格で、なでられるのが大好きだとか。しゃがんで「こんにちは」とあいさつをしてみると、なぜかペロリと舌を出した。キョトンとした表情が愛らしい。この「陸」君の兄弟である「空」君が、カーペットの上でくつろいでいた。マンチカンの男の子で、「陸」君とは違って足がとても短い。しかし、この短い足でも、他の猫と同じように高いところに難なく登ることができるという。「陸」君と同じく控えめな性格で、少し気が弱いところがあるそうだ。おもちゃに埋もれながら上目使いをしているのは、シンガプーラという種類の女の子、「しじみ」ちゃんだ。シンガプーラとは、シンガポール原産のかなり小さい猫で、大きくても体重は2.7キロほどにしかならないという。「しじみ」ちゃんはとても甘えん坊な性格だそうで、他の猫ちゃんとくっついていることが多いという。ちなみに、兄弟の名前は「あさり」君だそうだ。まん丸なお顔でこちらを見ているのは、「ちょろ」ちゃん。アメリカンショートヘアにしては珍しい毛色で、サビ柄にも似た毛並みが美しい女の子だ。他の猫ちゃんととても仲が良く、じゃれて遊ぶのが大好きだそうだ。少し不機嫌そうなじと目の猫ちゃんがいた。アメリカンショートヘアの「みこし」ちゃんだ。胸のあたりをかいてもらうのが大好きな女の子で、元気いっぱいに日々を過ごしているという。12月25日生まれなので、「三太」君という名前のこの男の子。マンチカンという種類で、とても気が弱く優しい性格の猫ちゃんだそうだ。真っ黒でツヤツヤの毛波がすばらしかったが、カメラが自動的に「夜景モード」に切り替わってしまって撮影が難しい猫ちゃんだった。カメラを持つ腕にすり寄ってきたのは、こんがりとした額の猫ちゃん。アビシニアンの女の子で名前は「小麦」ちゃんだ。とても小柄で運動神経が良く、人間の肩にも簡単に登ってしまうという。カメラが珍しかったのか、大きな目でしばらくじっと見つめていた。そして、猫カフェ「きゃりこ」の猫たちの中でも特に人気の高い子が登場した。メインクーンという大型種の男の子、「ヒュウガ」君だ。マイペースな性格で、一人で遊ぶことも多いという。真正面から見てみるととても威厳のある顔つきだが、横から見てみると途端にベビーフェイスになる。しばらくおなかの毛づくろいをしていたが、終わった後に舌をしまい忘れているなど、少しおちゃめなシーンも見ることができた。この「ヒュウガ」君と同じ種類の男の子、「タイガ」君も人気が高いという。小型のライオンかと思えるほど威風堂々とした容姿を持っており、体重は猫カフェ「きゃりこ」の中で一番重いという。その大きさは比べてみると一目瞭然。しっぽもかなり太く、大型種ならではのものだ。この猫カフェには、ほかにも大型種がいる。ノルウェージャンフォレストキャットという種類の男の子で、名前は「はるまき」君というそうだ。おやつをもらった後はよく床で動かなくなっているという。毛色と同じゴールドの瞳が、まるで琥珀のようでとても美しかった。「こんにちは」と声をかけてみると、ゴロリと横になった「はるまき」君。起こさないようにそーっとおなかを触ってみる。あたたかくて柔らかく、ふわふわのおなかが最高だった。店内は、猫たちと気持ちよく触れ合えるようかなり広々とした造りになっている。小さなテーブルと、ふかふかのソファがあり、お客さんが移動しやすい配置となっている。猫じゃらしも種類は豊富で、自由に使うことができる。お店の人気メニューは、「フォンダンショコラケーキ」で、お値段は300円。アイスカフェラテ(200円)と共に注文するお客さんも多いとのこと。ショコラの中には、トロリとしたチョコレートソースがたっぷりと練りこまれており、ほろ苦いビターの味を楽しむことができる。また、クリームチーズケーキ、エビのトマトクリームパスタ、ふわとろ玉子のオムライスなども人気のメニュー。猫をめでながら、おいしいランチでおなかを満たすことができるという。食事スペースは猫と遊ぶスペースと完全に隔離されており、広々としたカウンターから、ガラス越しに猫を見ることができる。飲食スペースには、猫がいないかわりに、たくさんの猫グッズがあった。お店の猫たちの写真も多く、猫好きにはたまらない空間だ。猫カフェ「きゃりこ」の客層は実に幅広く、学生さんからお年を召した方まで訪れるという。お店の人にコンセプトを尋ねてみると、「何かのついでにぶらりと立ち寄れるカフェ」だという。「買い物や映画など、帰りがけに気軽に訪ねて、猫たちと触れあっていただきたい」と店員さんは語った。■店名猫カフェきゃりこ新宿店■住所新宿区歌舞伎町1-16-2富士ビルディング5階と6階■営業時間10:00~22:00(ラストオーダー21:15 年中無休)■料金平日1時間1,000円土日祝1時間1,200円。10分ごとに150円の延長料金がかかるとのこと。※入店は中学生以上から。詳細は同店ウェブサイトから。東京都町田市の猫カフェ「ねこのみせ」の取材レポートをお送りします。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月08日自分らしさを追及する女性のためのウォッチブランドBaby-G(ベイビージー)より、G-Shock(ジーショック)の人気モデルにインスパイアされた新作ウォッチ「BG-6900」シリーズが登場する。Baby-Gは、”おしゃれに妥協はしない”、”みんなと同じスタイルはイヤ”、”でも流行は気になる”という自分らしさを持っている女性に向けたウォッチブランド。耐衝撃構造や防水機能、タフソーラーなど時計としての優れた機能を保ちつつも、細部にまでこだわった女性らしいデザインで愛用者は多岐にわたる。2012年9月の新作ウォッチは、秒に連動して点灯・消灯する丸型液晶が特徴的なモデル。女性の腕にフィットするように、小型化と薄型化を実現。丸型のボタンや丸みを帯びた再度のカッティングが女性らしさを演出している。カラーリングは、ベーシックなホワイトとブラックに加え、秋らしい深みのあるボルドーとブルーをラインアップ。文字盤には鏡のように強い輝きを放つゴールドとシルバーのメッキミラー加工が採用され、クールで印象的なモデルに仕上がっている。長く愛されているG-SHOCKの特徴を色濃く継承した新しいBaby-Gの登場となる。Baby-Gの公式サイトでは、WEBマガジン「Girl’s PARTY」を配信中。人気ブランド「jouetie」や、「TWINROOM」がBaby-Gとのスタイリングを公開しているほか、ワールドスナップやBaby-Gが主催するダンスイベントの情報も更新されている。()・BG-6900各¥13,650(税込)Baby-G公式サイト:元の記事を読む
2012年09月08日パパ友はストーカー
息子溺愛いじわる義母との同居
非常識な人たち