20年前に流行したあの携帯電話も! “デザインとアートの境界”に迫る展覧会
日常にすっかり馴染んだデザインとアートという言葉。でも、そもそもその違いとは何で、その境界って一体どこにあるのか?そんな素朴な疑問の答えを探すべく、約100点に及ぶ戦後日本の多彩な作品を時系列で追いながら、デザインとアートの重なりについて発見してゆくのが「開館1周年記念展デザインに恋したアートアートに嫉妬したデザイン」だ。
デザインとアート、2つの“境界と重なり”について注目した展覧会。
開館1周年を迎えた大阪中之島美術館の活動の両輪であるアートとデザイン。今回はこの2つを併せて紹介する同館初の展覧会となった。
会場には1950年代から2010年代まで、総勢70名を超えるアーティストの作品が登場。イサム・ノグチをはじめ村上隆や佐藤可士和、柳宗理、三宅一生、草間彌生、奈良美智などジャンルを問わず、いずれも日本を代表する作家の名作ぞろい。
注目は話題の“デザインとアートの境界”についてわかりやすく紹介している点。
例えば、デザインが話題となった携帯電話や家具を、様々なジャンルのアート作品と一緒に展示。それらを同じ空間で鑑賞した時、個々で見ていた時とは異なる印象を抱くかもしれない。その心の動きを来場者に体験してもらい、「これはデザイン?」