くらし情報『【4月15日から19日】未来が驚くほど変化する!「なんとなく」新しい人生がわかるとき。』

【4月15日から19日】未来が驚くほど変化する!「なんとなく」新しい人生がわかるとき。

iStock_000002641980_Small


入学、入社、転勤と、4月は日本では「始まり」の月ですね。心機一転に適した季節。心があらたまると、見るもの、聞くもの、すべてが新しく感じられます。

花や草木を潤すやさしい雨が降り、春光を受けて空に淡い虹がかかる4月は、しあわせな空気が空や大地を包む時期。連載「心なごむ昔ながらのスローライフ旧暦の暮らし」、今回は4月の七十二候をご紹介しながら、毎日をときめかせる旧暦の春を味わう方法をお届けします。


連載640x156px


七十二候とは?
季節は「春夏秋冬」の4つだけではありません。日本には旧暦で72もの豊かな季節があります。

およそ15日ごとに季節の名前がつけられた「二十四節気」。それをさらに5日ごとに区切ったのが「七十二候」です。「霜止んで苗出ずる」「牡丹華さく」「蛙始めて鳴く」……七十二候の呼び名は、まるでひと言で書かれた日記のよう。

そこに込められた思いに耳を澄ませてみると、聴こえてくるさまざまな声があります。

「虹始めて見る(にじはじめてあらわる)」
pixta_2738711_S


新暦の4月15日~4月19日頃は「虹始めて見る(にじはじめてあらわる)」。

冬はなかなか虹を見る機会がありません。
春になり、久しぶりに虹を見た瞬間のときめきが、虹を始めて見るという言葉に込められているように思います。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.