くらし情報『今日の災難を逃れる「おまじない」1粒ウメボシを朝、食べると・・・?【6月16日~25日】』

2016年6月15日 16:59

今日の災難を逃れる「おまじない」1粒ウメボシを朝、食べると・・・?【6月16日~25日】

おいしい梅干しがつくられている町は、どこまでものどかです。

現在暮らしている集落の風景


Photo by 植田彰弘

神山は、食の神さまであるオオゲツヒメをお祀りしている、自然豊かな地。日本の原風景が広がる神山の魅力に魅せられ、移住する若者も多いそうです。

梅干しがつくられた町々に思いをはせて、感謝の気持ちでいただきましょう。梅干しは、食の神さまからの贈り物。
明日から、朝茶と梅干しで災難とさようならしましょう!

6月21日~25日「乃東枯る(なつかれくさかるる)」
pixta_15738619_S


梅が黄色に熟すと、寒い冬至の頃に芽を出した「乃東(だいとう)」が枯れたような姿に。乃東は「夏枯草(かこそう)」「うつぼぐさ」とも言われています。

ちょっぴりラベンダーに似ている紫色の花。花が終わると、黒っぽくなった花穂が残るので、この名で呼ばれるようになったとか。

おそらくこの花の名を、はじめて耳にした方もいらっしゃるでしょう。昔から利尿薬など、生薬として用いられてきたそうです。口内炎にもいいと言われています。

昔の人は、けっして華やかとは言えない花々も見つめていたのですね。
なんともやさしいまなざしで。

6月は、食で季節を味わってみて
FullSizeRender7


いかがでしたか?梅干しはもちろん、この時期、茗荷もおいしいですね。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.