両親へ感謝を込めて。大人流”七五三の日”の過ごし方とは【11月12〜16日】
11月12~16日は第五十六候「地始めて凍る(ちはじめてこおる)」。冬の始まりですね。寒くなると霜が降ったり、氷が張ったり。歩く地面も心なしか固く凍てついた感じがしませんか?幼い頃、地表で凍ってできる霜柱を見つけては、踏みつけて「サクッサクッ」という音を楽しんだ方も少なくないでしょう。
この時季の懐かしい思い出といえば、11月15日にやってくる「七五三」。大人たちに手を引かれ、神社にお参りし、お祝いしてもらったあの日を覚えていますか?今年の七五三は遠い昔を思い出して、日頃の感謝の思いを大切な家族へ伝えてみましょう。
七十二候とは?
時間に追われて生きることに疲れたら、ひと休みしませんか?流れゆく季節の「気配」や「きざし」を感じて、自然とつながりましょう。自然はすべての人に贈られた「宝物」。
季節を感じる暮らしは、あなたの心を癒し、元気にしてくれるでしょう。
季節は「春夏秋冬」の4つだけではありません。日本には旧暦で72もの豊かな季節があります。およそ15日ごとに「立夏(りっか)」「小満(しょうまん)」と、季節の名前がつけられた「二十四節気」。それをさらに5日ごとに区切ったのが「七十二候」