家庭でできる!食中毒予防として押さえるべきポイント6つ
食中毒と聞くと飲食店や食堂で起こるイメージがありますが、実は家庭での食中毒も少なくありません。夏にはO157やサルモネラなどの細菌性の食中毒が、冬にはノロウイルスなどのウイルス性の食中毒が多くなります。(※)そこで、家庭での食中毒予防について紹介します。
食中毒を予防するポイント6つ
1.食品の購入
食品を購入する際は、食中毒菌を持ち帰らないことが大切です。そのためにも下記のことに気をつけましょう。
- 賞味期限などを確認して新鮮なものを選びましょう。
- 肉や魚などの汁が漏れて他の商品に付着しないようポリ袋に入れましょう。
- 食品を購入は用事の一番最後にして、購入したらしたらすぐに帰りましょう。
- 保冷効果のあるエコバックなどを利用しましょう。
2.食品の保存
家庭に持ち帰った食品は、正しい保存方法で保存することで菌の増殖を抑えることができます。
- 持ち帰った食品はすぐに冷蔵庫や冷凍庫で保存しましょう。
- 冷蔵庫は10℃以下、冷凍庫は-15℃以下を維持できるように温度調節をしましょう。
- 冷蔵庫・冷凍庫内は満杯だと温度管理がしっかりできないため、入れる量は7割程度にしましょう。
- 肉・魚・卵を扱う前と扱った後は、せっけんできれいに手を洗いましょう。