【独女のたわごとvol.21】“美味しい”ことは、誰かと一緒に食べること…『二ツ星の料理人』
そんなときは“美味しい”映画を観よう!と、タイトルからして美味しそうな『二ツ星の料理人』を観てきました(本音は、色男ブラッドリー・クーパーのシェフ姿が見たかった)。クーパーの演じる二ツ星シェフのアダムが過去の失敗から立ち直ろうと、パリからロンドンへ場所を移し、三ツ星を目指す再起のドラマです。基本、ダメな男(でも才能はピカイチ)に弱いので、料理の腕は一流だけど性格に問題があるようなアダムタイプは、それだけで「私がなんとかしてあげたい!」と思ってしまうんですが、気分はヒロインですが、それ以上に――気づけば本当の厨房を覗いているかのようなリアルさに見とれてしまっていました。料理も美しかった!
アダムと、彼が引き抜いた女性シェフでシングルマザーのエレーヌ(シエナ・ミラー)の会話のなかに、男と女の違い、独身と家族のいる者の違いを感じたセリフがありました。料理とは何だ?というアダムの問いに「誰かの愛情を維持するもの」と答えるエレーヌ、「(レストランは)栄養をとったり食うだけの場所じゃない、料理のオーガズムを感じる場所だ」と言うアダム。どちらのセリフもその通り。だからこそ、やっぱり食事は“誰かと一緒に食べる”ことが“美味しい”に繋がるのだと、自分の味気ない食生活をふり返り、かなり反省です。