くらし情報『KDDIが「WVS2」で提供する"セキュリティクラウド"のインパクト』

2014年9月9日 15:59

KDDIが「WVS2」で提供する"セキュリティクラウド"のインパクト

これまでは、帯域を増やそうとした場合、申込用紙に記載いただいてから反映まで2週間程度かかっていた。これがボトルネックとなり、お客様の経営スピードに合わせられなかったが、今回の発表でスピード感に付いていけるようになった」(中桐氏)

○どういう付加価値を提供していくか

最後に、発表後の手応えと、今後の意気込みについて語ってもらった。

「お客様から『ここまできたか』と言っていただいている。そこまで評価していただけるとありがたいと感じると共に、逆にそこまでセキュリティに対して困っていたのかと思うこともある。ネットワークは回線にあわせて進化してきました。トラフィックフリーという機能が出てきた時に、WVSがスタートしました。WVS2も、クラウドやモバイルデバイスなど、お客様の使い方に合わせて進化させていくつもりです」(内川氏)

「スタートは良い。東海林(担当執行役員)が発表会で数字の目標を言ってしまいましたが(笑)、滑り出しを見る限り、相当良い形で数字にたどり着けると思います。
その滑り出しの要因は、お客様が困っているという点。自分たちでアプライアンスやネットワークの設計を行おうとすると、投資規模や、ネットワーク設計容量、使い方の習得など、読めない部分が多々ある。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.