くらし情報『一眼レフ初心者が猫撮影に挑む! (2) 透明感のあるふわふわの猫写真を撮影するには』

一眼レフ初心者が猫撮影に挑む! (2) 透明感のあるふわふわの猫写真を撮影するには

一眼レフ初心者が猫撮影に挑む! (2) 透明感のあるふわふわの猫写真を撮影するには
今日のテーマは「ふわふわの猫! 明るく透明感のある猫写真を撮影するには」です。

私が猫を撮影する際は、なるべく猫のふわふわな毛並みが伝わるよう、明るくふんわりと撮影しています。その方が、まるで目の前に猫がいるかのような感じがして好きだからです。

このように、猫をふんわりと撮影するには、カメラの設定をどうすればいいのか、私個人の好きな設定内容をご紹介します。

○絞り優先モードで絞りを開く

1つ目のポイントは、「絞り優先モードで絞りを開く」ことです。

絞り優先モードとは、文字通り絞りをコントロールできるモードのことです(CanonならAv、NikonならA)。レンズの中には、レンズに入ってくる光の量を調節する絞り羽根があります。絞りとは、レンズの中にある羽根のことを指します。


F値(えふち)を小さくすればするほど、絞りを開くことになるため、光をたくさん取り込むことができます。また、絞りを開くと背景がボケるので、写真の印象が柔らかくなります。

私は可能な限り絞りを開いた状態で猫を撮影するようにしてます。

○ピクチャーコントロールをニュートラルにする

次のポイントは、「ピクチャーコントロールをニュートラルにする」
次ページ : ことです。 写真の仕上がりをコントロールする機能がカメラ… >>
この記事もおすすめ

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.