くらし情報『猫は怒ると蛇の物真似をするってホント? 獣医師が解説』

2014年11月26日 10:39

猫は怒ると蛇の物真似をするってホント? 獣医師が解説

はこのように相手を遠ざける防御的威嚇の時に発せられます。反対に攻撃的威嚇、オス同士の喧嘩などでは「ウゥー」と低い声で鳴きます。

○猫は吼えることができない

私は、アニメのライオンキングで、主人公のシンバが成長して悪いライオンに対して初めて吼えることができたシーンが好きです。しかし、猫はライオンやトラのような重低音で吼えることができません。ネコ科で吼えることができるのはヒョウ属であるライオン、ジャガー、ヒョウ、トラ、ユキヒョウのみです。

そのかわりといってはなんですが、ヒョウ属はうまく喉をゴロゴロ鳴らすことができません。チーターもヒョウ属ではないので吼えずに威嚇するときはシャーシャーいいます。蛇(を含む殆どの爬虫類)は発声器官がないので、空気を排出して音による威嚇を行っています。
猫は相手を威圧するほどの唸り声をだせないので蛇の真似をしたのかもしれません。

○まとめ

猫は、身近な外敵・蛇の真似をすることで敵を遠ざけることを学びました。今では蛇が生息しない地域の猫も本能で同じように威嚇していると考えられています。猫はライオンと違い喉をゴロゴロ鳴らせますが、吼えることができません。大きな声を出せないので蛇の真似をしたのかもしれません。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.