くらし情報『航空機とIT (27) ワークロードの低減(2)FMSとMPS』

2014年12月8日 08:30

航空機とIT (27) ワークロードの低減(2)FMSとMPS

航空機とIT (27) ワークロードの低減(2)FMSとMPS
前回は、慣性航法装置(INS : Inertial Navigation System)とコンピュータの組み合わせによって、昔は「指示された針路を維持するだけ」だった自動操縦装置が「指示された経由地点通りに自動的に針路をとる機械」に進化した、という話を書いた。

○FMSの出現

ただし問題は、経由地の緯度・経度をいちいち手作業で入力しなければならないという点である。そこで入力を間違えると、明後日の方向に飛んでしまう。最悪の場合には、知らず知らずのうちに他国の領空を侵犯してしまって撃墜される、なんていう事態にもなりかねない。

その問題を解決する手段として登場したのが、FMS(Flight Management System)である。あまり日本語で書くことはないように思えるが、日本語訳すれば「飛行管理システム」というところだろうか。

FMSの特徴は、「経由地(ウェイポイント)」「航路」「無線航法援助施設」「飛行場・滑走路」「離着陸時の標準経路」といった情報を、予めデータベースとして持っている点にある。そして、コックピットに設けられたCDU(Control Display Unit)を使って、飛行計画を入力すると、経由地に関する情報をデータベースから自動的に拾い出していく。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.