くらし情報『塩田紳二のアンドロイドなう (88) 「Nexus Player」を試す - ソフトウェア編』

2014年12月10日 08:30

塩田紳二のアンドロイドなう (88) 「Nexus Player」を試す - ソフトウェア編

設定ページは、選択項目が縦にならび、中央にあるものが選択された状態になります。このあたりの感じは、ゲームコンソールやWindowsのメディアセンター、スマートテレビなどによく似ています。リモコンだと、上下左右の動きが基本で、横スクロールが多用され、縦スクロールは一画面内かスクロールしても狭い範囲に限定される感じです。おそらくは、テレビが16対9の横長の比率なので、一覧性を高めるために横方向にスクロールさせるのではないとか思われます。

アプリにも一定のスタイルがあり、最近のアンドロイドアプリのように左側に選択項目があり、右側にさらに選択項目がならぶようなものです。たとえば、「Playストア」は、Android TV用アプリを購入、インストールするものですが、左側にジャンル切り替えがあって、右側にアプリアイコンが並びます。アプリアイコンを選択すると、簡単な概要表示とインストールなどを指示するボタンが表示され、これをリモコンのナビゲーションキーで選択して実行させます。

サードパーティアプリ内では、レイアウトなどは比較的自由なようですが、コンテンツ系は、横スクロールが基本になっているようです。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.