くらし情報『親子で過ごす時間が長いほど、子供の言語機能の発達を増加させる - 東北大』

2015年2月4日 13:53

親子で過ごす時間が長いほど、子供の言語機能の発達を増加させる - 東北大

親子で過ごす時間が長いほど、子供の言語機能の発達を増加させる - 東北大
東北大学は2月4日、日々の生活において、親子で過ごす時間が長いほど、言語的理解や非言語的コミュニケーションの理解などに関わることが知られている脳の右上側頭回の発達性変化や言語理解機能に好影響を与えていることを確認したと発表した。

同成果は、同大 加齢医学研究所の竹内光准教授、川島隆太教授らのグループによるもの。詳細は米国神経科学雑誌「The Journal of Neuroscience」に掲載された。

今回の研究は小児の縦断追跡データを用いて、日々の生活で、親子でどのくらいの長さの間ともに時間を過ごすかが数年後の言語理解機能や脳形態の変化とどう関連しているかを解析したもの。

研究開始時、年齢が5歳から18歳の262名の小児を対象にデータの解析を行ったほか、3年後に再び検査を受けてもらった208名のデータを組み合わせて解析した結果、初回参加時において長時間親子で過ごすことは、初回参加時に高い言語理解指数と関連していること、ならびに初回参加時から数年後の2回目参加時へのより一層の言語理解指数増大につながってることが確認されたという。また、同様に初回参加時において長時間親子で過ごしていたことは、初回参加時の両側の上側頭回などの局所灰白質濃度の低さと関連していること、ならびに初回参加時から数年後の2回目参加時への右上側頭回の発達性変化への負の影響(灰白質濃度の減少が少ないこと)

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.