くらし情報『東京駅から12時間でどこまで行けるか? ヤフーがビッグデータを活用して算出』

2015年4月10日 13:13

東京駅から12時間でどこまで行けるか? ヤフーがビッグデータを活用して算出

実際に抽出すると約19万エリアだったという。

出発地点を定めたら、(2)出発地点からすべての到達エリアの目的地点に到達するまでの所要時間を計算する。最後に、(3)これまでの工程で得られたデータを地図上で可視化。これで到達所要時間マップが完成する。

○12時間あれば東京駅から国内のどこへも行ける

到達時間マップを活用して、出発地点を「東京駅」に設定して調査を実施した。条件は以下の通り。

「東京駅」を出発地とする
出発時間を「平日午前7時」として計算する
交通手段は「徒歩」「車」「電車」「新幹線」「バス」「フェリー」「飛行機」とする
到達地点は、日本全国の町丁目エリア約19万件の代表点を設定する(例:○町○丁目)
到着時間の最大値は出発から12時間後までとする

この条件をもとに、「東京駅」から日本全国約19万到達エリアに対してすべての所要時間を計算し、画像と動画にてデータビジュアル化した。

結果を見ると、北は北海道から南は沖縄まですべての都道府県に到達している。
例えば、日本最北端の宗谷岬までが4時間56分、最西端の納沙布岬までは6時間56分となった。つまり、都内在住者であれば、半日もあれば国内のどこへでも行ける。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.