くらし情報『東京駅から12時間でどこまで行けるか? ヤフーがビッグデータを活用して算出』

2015年4月10日 13:13

東京駅から12時間でどこまで行けるか? ヤフーがビッグデータを活用して算出

続いて、北陸新幹線の開業前と開業後で、東京駅から北陸地方の各地点まで5時間でどこまで行けるか計測した。条件は次の2つ。

基本的な条件は「到達所用時間マップ」全国版に準ずる
「ルート」探索」の利用交通手段に飛行機を含めない

結果は開通後のほうが到達地点が多いのが一目瞭然。開通前は、石川県はほとんど入っていなかったが、開通後は和倉温泉の近辺まで到達している。日本有数の旅館と謳われる加賀屋まで、北陸新幹線に乗れば東京から約5時間で到着できる。

○リニア開通後は関西へのアクセスが大幅に向上

最後に、「もしもリニア中央新幹線が開通した場合」の計測を実施した。リニア中央新幹線は、東京都から大阪府まで結ぶ新幹線の整備計画で、2027年に開業を予定している。多くが山間部を走る直線のルートのため、新幹線の最大速度は時速505kmに到達すると言われている。


条件は以下の通り。

リニア中央新幹線は、品川駅を出発して名古屋駅に到達するまでの所要時間を40分とする
リニア中央新幹線の途中駅は、駅建設予定地となっている地点の主要最寄駅とする
「ルート探索」の利用交通手段に飛行機を含めない
リニア中央新幹線以外の交通網は、2015年3月時点のものを使用する
到着時間の最大値は出発から3時間後までとする

開通後は、大阪駅まで1時間51分で到着できることもあり、従来の東海道新幹線を使った場合よりも、近畿地方の到達地点が大幅に広がっている。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.