くらし情報『Apple Watchの設定から初めて付き合っていくうちにわかること』

2015年5月10日 11:30

Apple Watchの設定から初めて付き合っていくうちにわかること

そうした心配がないように、iPhoneアプリでログインしていれば、Apple Watchでログイン操作をする必要はない。

またApple Watchの細かい設定には、iPhoneを利用する。これは現状、Apple Watchを利用していく上での1つのパターンになっている。冒頭で述べたように、はじめにペアリングをすれば、「カレンダー」や「メール」といった機能は自動的にApple Watchに反映される。

これに加えて、iPhoneとApple Watchで、挙動を合わせる機能もある。例えば、飛行機に乗る際に設定する「機内モード」や、着信や通知を制限する「おやすみモード」は、iPhone側で設定するとApple Watchでも同様のモードに切り替えることができる。特に便利なのがおやすみモード(着信と通知を知らせない機能)で、23時にONにして、6時にOFFにするといったiPhoneの設定も引き継がれる。

またメール着信時の通知や、電話帳の表示の仕方なども、時計向けにカスタマイズもできるが、そのままiPhoneの設定をApple Watchでも利用するというオプションが用意されている。


こうしたことから、ペアリングしてすぐに快適に使い始めることができ、設定の煩わしさから解放されているのだ。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.