くらし情報『Windows 8.1ミニTips (127) Windowsの画面を取り込む●つの方法 - ショートカット編』

2015年5月22日 00:00

Windows 8.1ミニTips (127) Windowsの画面を取り込む●つの方法 - ショートカット編

を使用するが、使い慣れたアプリケーションをお持ちなら、そちらを使っても構わない。

キャプチャーした画面(画像を)書類で使えるように、ファイルとして保存しよう。「ペイント」はビットマップ形式やJPEG形式、PNG形式など5種類の画像ファイル形式を選択できるため、用途に合わせたファイル形式を選択すればよい。一般的な書類であればJPEG/PNG形式でよいだろう。

このような流れで、デスクトップ全体のキャプチャーを画像ファイル化することが可能だ。

○アクティブウィンドウのキャプチャーを作成する

作成する書類によっては、ウィンドウやダイアログ単独のキャプチャーを作成したい場合もあるだろう。その際は対象となるウィンドウをアクティブ化(前面表示)した状態で、「Alt」+「PrtSc」キーを押せばよい。

あとは先ほどと同じように画像編集アプリケーションを起動し、クリップボードの内容を貼り付けるだけだ。


○キャプチャーファイルを作成する

いちいち画像編集アプリケーションを起動するのが面倒な場合は、別のキャプチャー機能をお勧めする。それが、「Win」+「PrintSc」キーだ。こちらのショートカットキーを利用すると、「PrtSc」

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.