刀剣鑑賞のススメ - 初心者向けのポイントを学芸員さんに聞いてみた
日本国内だけでなく、海外でも芸術品として評価の高い日本刀。元々愛好家の多い分野ではありましたが、刀剣をモチーフにしたオンラインブラウザゲーム「刀剣乱舞」のヒットをきっかけに、今、女性たちの間でも日本刀がブームになっています。
今回のブームをきっかけに、刀剣が実際に所蔵されている場所や展覧会に足を運ぶ人も増えているということですが、普段私たちになじみの無い分野の美術品ということもあり、鑑賞する上での知識はあまり知られていません。
そこで、初心者が刀剣鑑賞をするときに知っておくとより楽しめるポイントを、6月9日より特別展「備前刀剣王国」を開催する刀剣博物館の学芸員の方にお話を伺いました。
――「美術品」としての刀の歴史を教えてください。
日本刀という形が整ったのが平安時代後期、現在千年余が経ちましたが、日本刀が武器という性質から完全に離れたのはやはり明治6年の廃刀令以後でしょう。しかし、日本刀を鑑賞するという事は古くからおこなわれ、室町時代にはすでに日本刀の美術的な鑑賞法をまとめた書物があります。
――鑑賞する上で知っておくと良い、刀の部位の名称はありますか?
いわゆる日本刀の世界は独特な言葉が多いので、はじめは難しく感じるかもしれませんが、基本的な言葉さえ頭に入れば、色々と世界がひろがります。