くらし情報『MacとiPadの悦楽生活50 #EtsuMac50 - 22 iPadを再起動する(後編)』

2015年5月27日 17:45

MacとiPadの悦楽生活50 #EtsuMac50 - 22 iPadを再起動する(後編)

非常にパーソナルかつモバイル環境でのコンテンツ消費の際、常に手元にあるiPhoneがより最適なデバイスになる。そんなストーリーを描かなかった方が不自然とも言うべきです。

とはいえ、iPhoneでの読書やビデオ視聴中、一つ不満があります。それは、画面上部に届く通知が邪魔、ということです。加えて言えば、メディア消費に類するアプリを使っている時には、Apple Watchがちゃんと仕事をしろ、と言いたいです。iPhoneのロックが解除されている状態、すなわちユーザーがiPhoneを使っていると判断される場合、Apple Watchには通知が届かず、iPhoneに届く仕組みです。つまり、Apple Watchは、ユーザーがiPhoneを使っているときはサボるわけです。隙あらばサボれ! これは15年以上前の日本のケータイも含めて、モバイルデバイスの特徴であり、Apple Watchの態度もモバイルデバイスの鑑です。
電波の受発信、バイブレーター、プロセッサの処理、ディスプレイなど、不用なときはできる限り使わない。

ケータイ時代、「バリ3シンドローム」という言葉がありました。ケータイの電波が3本入ってないと不安になる、というケータイのコミュニケーションにどっぷり浸かった若者の話です。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.