くらし情報『Pythonで学ぶ 基礎からのプログラミング入門 (4) 「型」と「変数」について学ぼう(前編)』

2015年6月15日 11:00

Pythonで学ぶ 基礎からのプログラミング入門 (4) 「型」と「変数」について学ぼう(前編)

:
File "<stdin>", line 1, in <module>
TypeError: unsupported operand type(s) for -: ’str’ and ’str’

文字列の足し算はできました。文字列の後ろに別の文字列をくっつけるという「結合」処理がされています。文字列の結合は数値の足し算とは違いますが、これも直感的な処理内容といえるのではないでしょうか。

ただ、文字列の引き算をしようとしたところ、エラーが表示されてしまいました。このエラーの内容は「operand(オペランド)」という言葉で小難しく説明されていますが、要するに「文字列 - 文字列」という処理はできないということを言っています。

最初にも説明しましたが、「型」と「処理」は密接に結びついています。数値だったら足し算も引き算もできますが、文字列は足し算(結合)しかできません。同様に文字列でしかできない処理というのも存在しています。
すべてを暗記する必要はありませんが「どの型がどのような処理をすることができるか」「その処理をするにはどういう書き方をすればいいか」ということをある程度知っておくことは重要です。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.