くらし情報『Raspberry Piで大人の自由研究:第4回 「ベランダへ持ち出すには「Wi-Fi化」しなければ」』

2015年8月11日 13:11

Raspberry Piで大人の自由研究:第4回 「ベランダへ持ち出すには「Wi-Fi化」しなければ」

/etc/network/interfacesのときと同じ要領で上書き保存すれば設定完了、次回システムを起動したときには手もとのスマートフォンがWi-Fiアクセスポイント代わりとなる。

なお、テザリングを使う場合、Raspberry Piの電源を入れる前にスマートフォン側で受け入れ体制を準備しておくこと。たとえばiPhoneの場合、『設定』の「インターネット共有」画面にあるスイッチを有効にしたうえで、その画面を表示したまま待機していれば確実だ。

$ sudo nano /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf

リスト2:/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.confに追加
network={
ssid="Shinobu6" ←スマートフォンの名称
psk="suzumechan" ←テザリングのパスワード
key_mgmt=WPA-PSK ←暗号化方式
}

I氏:「なんだかんだ、ここまで順調じゃないですか」
海上:「もうWi-Fiで遠隔操作できるし、スマホがあれば外へ持ち出せるし」
I氏:「残る課題はカメラのセットアップと動体検知ですかね」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.