くらし情報『Pythonで学ぶ 基礎からのプログラミング入門 (16) Pythonをシェルスクリプトのように使ってみよう(後編)』

2015年9月7日 12:15

Pythonで学ぶ 基礎からのプログラミング入門 (16) Pythonをシェルスクリプトのように使ってみよう(後編)

これを実行すると、たとえば以下のような出力が得られます。

/Users/yuichi/Desktop
0
0

作業ディレクトリは実行環境により異なりますが、注目して欲しいのはtouchとls -lの表示結果が0となっている点です。先にお伝えしたように、os.system関数は返り値が成功(0) or 失敗(0以外)を返すだけなので、今回は成功が返ってきています。確認してみると表示された作業ディレクトリ /Users/yuichi/Desktopでtest_python.txtというファイルが確認できるはずです。そのためコマンドが実行されていることに間違いはありません。ただ、コマンドが実行された際に表示される文字列を取得できていないので、’ls -l’に関してはまったく使い物にならないといえます。

表示結果を取得するコマンド呼び出し

次は、実際に画面に表示される文字列を取得してみます。特に難しいことはなく、先ほどのos.system関数の代わりにcommands.getoutput関数を使えばよいだけです。


import os, commands
print(os.getcwd())

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.