くらし情報『Pythonで学ぶ 基礎からのプログラミング入門 (24) オブジェクト指向について学ぼう(6)』

2015年11月2日 11:00

Pythonで学ぶ 基礎からのプログラミング入門 (24) オブジェクト指向について学ぼう(6)

Pythonで学ぶ 基礎からのプログラミング入門 (24) オブジェクト指向について学ぼう(6)
前回まででオブジェクト指向の前半戦は終了です。後半戦は前半の知識を前提としているので、もし難しいなと思ったら前半の復習をされることをオススメします。

○後半の流れ

後半は「継承」という概念が主なテーマとなります。継承は具体的にはクラスAがすでにあり、そのクラスAをベースにして機能拡張をしたクラスBを作るという手法になります。

手法について扱うだけであればさほど苦労はしないと思いますが、継承のメリットと正しい使い方を理解することは難しいかもしれません。そのため、前半戦と同じように「なぜそうするか」や「どうあるべきか」といった話に比重を置きます。かなり冗長になってしまうかもしれませんが、ご容赦願います。継承についてある程度学んだら、簡単にGUIの使い方を扱い、GUIを使って継承を実際に利用してみたいと思います。


○概要

最初に難しい話を繰り返しても眠くなってしまうでしょうし、とりあえずざっくりと継承のやりかたについてお話します。

まず以下の図を見てください。

左側にあるのがクラスAで右側にあるのがクラスBとなります。クラスBはクラスAを継承して作られており、内部にクラスAの要素を引き継いでいることがわかります。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.