くらし情報『Pythonで学ぶ 基礎からのプログラミング入門 (24) オブジェクト指向について学ぼう(6)』

2015年11月2日 11:00

Pythonで学ぶ 基礎からのプログラミング入門 (24) オブジェクト指向について学ぼう(6)

最後にprint_bを見てもらいたいですが、なかでself.var_aを参照していることがわかります。Bの中でAのインスタンス変数を使っているということです。

とりあえず、このクラスBを使ってみましょうか。

b = ClassB()
b.print_b()
# this method is defined in class b
# parent of class b is class a

b.print_a()
# this method is defined in class a

まず、クラスBのインスタンスは当然ながらクラスBのメソッドを呼び出すことができます。出力を見てもらうとわかるように、クラスAのインスタンス変数を利用することができていますね。

親のインスタンス変数だけでなく、親のメソッドも利用することが可能です。クラスBのインスタンスからクラスAで定義されている print_a メソッドを呼び出していますが、特にエラーなく動作していることがわかります。

だいたいどういう使い方をするかわかっていただけたでしょうか。


○継承を使うメリット

先ほどの例から、継承の使い方はわかっていただけたかと思います。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.