くらし情報『Pythonで学ぶ 基礎からのプログラミング入門 (26) オブジェクト指向について学ぼう(8)』

Pythonで学ぶ 基礎からのプログラミング入門 (26) オブジェクト指向について学ぼう(8)

見てもらうとわかりますが、clickと書かれているボタンを押すと表示されているカウンターの数が増えます。

○GUIの基本的な考え方

GUIといってもブラウザ上で動くものやデスクトップアプリとして動くものなどいろいろあります。ただ、ある一定の規模のGUIのアプリを構築する場合、基本的にGUIのウィンドウは入れ子構造で構成されている場合が多いです。

たとえば以下の図のようになります。

左側にアプリの画面の概念図、右側に GUIのパーツの階層構造が書かれています。みてわかるようにFrame1はFrame2, 3を内部に持っていて、それらを縦に並べて表示させています。そしてFrame2も中にWidget1,2,3,4を持っており、それを横に表示。Frame3はWidget5,6を持ち、縦に表示といった具合です。


このとき大切なのは、Frame1,2,3 やWidgetは必要に応じて適切なものが選ばれ、場合によっては「継承」でカスタマイズされているということです。このあたりの話は後半で扱います。

○Tkinterの作法

詳しいGUIの使い方を理解するためには、まず基礎となる作法を学ぶ必要があります。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.