くらし情報『Twitterのトレンドはマーケティングネタの宝庫!イラストと事例で解説 (1) リサーチャーがインフォグラフィックで教える"トレンドの捉え方"【映画編】』

2015年12月18日 12:04

Twitterのトレンドはマーケティングネタの宝庫!イラストと事例で解説 (1) リサーチャーがインフォグラフィックで教える"トレンドの捉え方"【映画編】

また、それらのインサイトを踏まえると、Twitter上でマーケティング施策をするためのアイデアが自ずと見えてくるのではないでしょうか」と話します。

「例えば、映画公開前は、映画ファンが求めるようなオフィシャルな情報を"少しずつ"公開することで、ユーザーの情報共有をしたいタイミングを捉えれば、多くのリツイートを獲得することができそうです。公開後は、映画ファンの『共有したい』という心理にそって、映画の内容についての感想ツイートを促すような仕組みを作るといいかもしれません。映画情報の拡散に加えて、その映画に対して熱い想いを持ったTwitterユーザーひとりひとりに、その映画についての宣伝をしてもらうことができるわけです」(櫻井氏)

○ツイート数はビジネスの成果に結びつくのか?

最後に、やはり読者のみなさんの多くが興味関心を抱くであろう「ツイート数とビジネス成果の関係性」を考えてみましょう。これだけTwitter上で、映画に関する情報が扱われていると、「ユーザーからのツイート数の大小によって、興行収入に影響があるのかどうか」といった疑問が湧いてくるのではないでしょうか。

「映画公開前にある程度の話題化をすることは重要ですし、従来のマーケティングはそこに重点を置いていましたが、今回、今年の上半期にヒットした外国映画10タイトルについて実際のツイートを分析したところ、映画公開後にもチャンスがあるのではないかと考えさせられるような結果が出てきました」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.