くらし情報『日本酒の定期購入サイトSAKELIFEはなぜ伸びる? -「居酒屋チェーンの日本酒を飲んだとき『これチャンスだ』と思った」』

2015年12月22日 09:30

日本酒の定期購入サイトSAKELIFEはなぜ伸びる? -「居酒屋チェーンの日本酒を飲んだとき『これチャンスだ』と思った」

である。

ユニークなのは、同サイトが単なるお酒のネット通販ではなく、会員制の「定期購入サービス」であること。いまEC界隈では「毎月定額を払えば自分にあったコーディネートの洋服が届く」といった定期購入サービスに火がつき始めているが、「SAKELIFE」はこれを日本酒で実践しているわけだ。

具体的には月5,000円で全国の蔵元から選び抜いた銘柄の一升瓶が毎月届く「ぐい呑み」コースと、月3,000円で同じくセレクトした四合瓶が届く「ほろ酔い」コースの2つの定期購入サービスを提供している。

「日本酒に興味はあるけれども、選び方が分からないという方は多い。そういう方に、毎月いろいろ試していただけるわけです」と創業者の高橋正典さん(28歳)はいう。

この定期購入ならではの「楽しさ」が支持され、2013年にスタートした「SAKELIFE」は今では1,000名を超える会員を抱える。毎月1,000人が高橋さんのセレクトした銘柄を“くいっ”と楽しんでいるわけだ。


もっとも、高橋さんが定期購入のビジネスモデルを選んだ理由はマーケティング的メリットだけではない。

「約8割と原価率の高い日本酒販売はECには向かない商材だったんです。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.