くらし情報『Wal-MartとTargetが独自のモバイル決済サービス提供へ、MCXの行方に黄信号』

2015年12月22日 17:40

Wal-MartとTargetが独自のモバイル決済サービス提供へ、MCXの行方に黄信号

Wal-Martでは引き続きCurrentCを推進していくとしているが、利便性を考えるとあえてCurrentCを選択する理由は少ないように思える。

CurrentCはMCX参加企業内でシステムを共通化することでコストを削減し、さらにCurrentC参加企業内で同サービスの利用を推進することで、将来的にクレジットカードの利用比率を減らしていくことが狙いと考えられる。TargetはCurrentCの中核企業であるが、同社が計画しているモバイルウォレットは、おそらくWalmart Pay同様に複数のカードを登録でき、支払い方式にはCurrentCと同じQRコードを採用するようなものになると思われる。同社もまた引き続きCurrentCを推進していくとしているが、業界最大手と6位(全米小売協会の2015年データ)がCurrentCアプリ利用のメリットを相殺するような仕組みを自ら用意するのは、同方式のアピールにマイナスな影響を与える可能性がある。両社がこうした動きを見せる背景についてReutersは、CurrentCのローンチが遅々として進まないことがあり、先だって(自らの顧客を囲い込みやすい)独自ウォレットサービス提供へと向かわせているのではないかと伝えている。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.