くらし情報『今年ブレイク? 超高速無線規格「IEEE802.11ad」 - スマホの通信はどう変わるのか』

2016年2月5日 14:14

今年ブレイク? 超高速無線規格「IEEE802.11ad」 - スマホの通信はどう変わるのか

により「WiGig」として策定されている。ただし、11adは従来の無線LANで使われている2.4~5GHz帯の「マイクロ波」ではなく、60GHz帯の「ミリ波」を使う。このため、既存の無線LAN機器と物理的な互換性はない。利用には11ad専用の子機およびアクセスポイントが必要になる。

ミリ波を使うのは、無線LANが普及して、マイクロ波の帯域が切迫しているからだ。それに対してミリ波はまだあまり使われておらず、一度に広い帯域を利用しやすい。また、元の帯域が高いため、占有する帯域が大きくても比として小さい(比帯域が小さい)ので、大きな帯域を確保しやすいという特徴もある。実際、11acが4チャネルのチャネルボンディングしても80MHz程度しか確保できないのに対し、11adでは1チャネルあたりが2.16GHzもあり、4チャネルで9GHzもの帯域を占有できる。
帯域が広ければ速度も上げやすく、規格自体が最大で7Gbpsもの伝送レートを想定しているのだ。これならUSB 3.0と比べても遜色なく、4K動画など、大容量のコンテンツでも数秒でやり取りできる。

一方、ミリ波は指向性が高いため障害物に弱く、遠くに飛ばないという特性もある。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.