くらし情報『修羅場サバイバル ~健康で文化的なクリエイターになるために~ (8) 生まれては消える「奇跡のダイエット法」、結局どれが「効く」のか?』

2016年2月18日 12:00

修羅場サバイバル ~健康で文化的なクリエイターになるために~ (8) 生まれては消える「奇跡のダイエット法」、結局どれが「効く」のか?

そもそも、糖質制限食って糖尿病患者さんの療養のための方法だからね。痩せるとか、そういう目的で行うものじゃないのですよ。

○自分の体格を「ちゃんと」知る

「ダイエット」を気軽に取り入れたがる人は多くいらっしゃいますが、果たして自分が本当に「痩せる必要があるか」、ちゃんと把握しているでしょうか?まず「BMI」を使って、自分が太っているかどうか、ちゃんと測ってみましょう。

BMIの計算式:体重(kg)÷((身長(m)×身長(m))

日本医師会が適正体重とBMIを自動計算できるページを公開していたりもするので、こうしたWebサイトを利用するのもいいですね。

BMI、という単語、学校の授業などで聞いたことがあるかと思います。これは、肥満度を表す世界共通の体格指数(BodyMassIndex)。肥満による病気のリスクをはかる研究にも使われています。

ただ、BMI、ひいては体重は、低ければ低いほど、少なければ少ないほど良いというものでは決してないのです。
基準は各国で異なりますが、日本肥満学会が定めた基準では18.5未満が「低体重(やせ)」、18.5以上25未満が「普通体重」、25以上が「肥満」

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.