くらし情報『新・OS X ハッキング! (156) 機能逆引きなら使える? 便利に使えるワンフレーズコマンド集(3)』

新・OS X ハッキング! (156) 機能逆引きなら使える? 便利に使えるワンフレーズコマンド集(3)

’ | head -3

○余りのある計算を行う

「100÷15」といった(整数では)余りが出ること確実な計算を行うとき、どうしているだろうか? そのまま電卓を使ってしまえば、小数点以下まで計算されてしまう。知りたいのは商ではなく剰余、という場合には役に立たない。

そんなときは、シェル(bash)に組み込みの演算機能を使えば一発だ。echoまたはexprコマンドに「$((整数A % 整数B))」という引数を与えるだけで、剰余がわかる。前述の例でいえば、「$((100 % 15))」と記述すればいい。実はSpotlightやGoogle検索でも同じことができるのだが、次の設問でシェルの計算式を使うため、前振りということでご理解いただきたい。

$ expr $((100 % 15))

○フォルダ/ファイルの個数をカウントする

ある領域上のファイル/フォルダの個数を数える作業は、Finderを使えばわけもないことだが、Terminalでは意外に手間がかかる。しかし、理屈さえわかれば難しいことはない。


lsコマンドに「-l」オプションを付けると、引数に与えた領域上のファイル/フォルダが一覧されるが、先頭に「Total XXXX」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.