知らない人間同士がひとつ屋根の下で暮らす、新しい暮らし方を提案してくれるシェアハウス。そんなシェアハウスに引き続き、複数の人たちで住まいをシェアできる「ソーシャルアパートメント」という物件が登場していたのをご存じでしょうか。シェアハウスとソーシャルアパートメント、一体どう違うのでしょうか? 調査してみました。
■シェアハウスはアットホーム空間、ソーシャルアパートメントは社交空間
シェアハウスは、少人数でひとつ屋根の下(主に一軒家)に暮らすという、アットホームな雰囲気が特徴の住居です。それと比較した場合、ソーシャルアパートメントはアットホームな住居というよりは、大人数でひとつ屋根の下(主にマンション等の大規模な施設)に暮らす、社交空間としての機能がある住居です。共有スペース(リビング、キッチン、テラス等)にかなり広いスペースが取られており、そこに住む、様々な人たちとのコミュニケーションが楽しめるようになっています。
■共有部の掃除は、シェアハウスとソーシャルアパートメントで違う?
少人数で暮らすシェアハウスの場合は、共有部の掃除は当番制で交代に行うことが多くなります(共有部の掃除を管理会社や業者が行ってくれることもあります)。